
インターネットの回線品質を調査する方法を教えてください。
知りたいのは例えば、1時間あたりに何回瞬断が発生したか、1時間あたりの合計瞬断時間というような情報です。
というのもアプリが頻繁に落ちるのですが、ネットワークの瞬断が原因である可能性が高めだと考えていて、本当にそうなのかを確認したいのです。
簡単に試せることですとPINGを、1セット10回で5-10セット程度打ってみたのですが、打っている間はloss 0%でした。イメージとしてはPINGを頻繁に長時間実施して得られるデータでもいいと思っています。が、人のサーバに「PINGを頻繁に長時間」実施すると怒られそうなので、その辺の問題のない方法を希望しています。
インターネットの回線品質を調査する方法を教えてください。
よろしくお願いします。
※もしかしたら勘違いされる人が出る可能性があるかと思うので念のため書いておきますが、回線の平均速度の話ではありません
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>ルーターのログに出るほど大規模な切断ではないんですよね…
あ、私が書いた意味は「○○地方の通信が止まった」のようなケースではなく、質問者さんの回線のみに限定したお話です。
例えばご存じの通り、ADSL回線というのは結構リンクダウンしては回線トレーニングしてまた立ち上がり、を繰り返しています(ユーザ自身が気づかないだけ)。ノイズや距離による減衰に弱いですから、特に接続環境がよくない場合(または「3日前から環境が急に悪くなった」ような場合)はなおのことです。(昔、ADSLを使っていた当時、ルータのログを見て「こんな頻繁にリンクダウンするものか?」と驚いたことがあります)。で、ルータのログについて書きました。
>有線回線と無線回線を使い比べ有線回線のほうが強制終了しにくいことが分かり、有線回線を中心に使ってきました。
例えばWi-Fi環境でチャットをすると頻繁に切れたりしますが(有線接続なら切れない)、イメージ的に近いでしょうか。(いろんな意味で)負荷の高いアプリだと、やはり有線接続のほうがより安定しますね。
こんなふうな要素を総合的に考えると、(あくまでひとつの可能性ですが)数日前に、ADSLの接続環境を悪化させる何らかの事象が発生した。例えばアパートの隣の部屋に「ノイズ源」が引っ越してきたとか、あるいは(3日前にガス警報器を設置したとか、ドアフォンを取り付けたとか、まあそんなFAQなオチではないでしょうけれど……)
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_13438 …
「最近、なぜか雨が降るとADSL回線が切断されるようになった」などという実例もあります。うわべの現象だけ見ると「?」ですが、保安器の経年劣化や、特定の型番の場合(たぶん6PTの初期型)、雨が降るとADSL回線が切断されるという現象が現れるようです。
また湿気が原因でモジュラージャック内の基盤がカビ(錆)で真っ黒になっており、それで雨が降ると切れやすくなる、などという意外な実例もあります。質問者さんはかなりご自分で原因(可能性)をあらかじめ絞り込んでおられるようですが、こんなふうに思わぬ事象がトリガーになっているケースもあり(しかしご自身でその可能性を捨てている)というようなこともあるのかも、と書き込みを拝読していて感じました。
で、そういう何らかの要因でADSL回線自体が不安定になっているところに加え、そこにもってきてアブりの負荷がシビアに出る無線環境だとなおさら強制終了しやすくなる――とか。
個人的には、ネットワークの瞬断をユーザさん個人が独自調査で立証し、そのウラを取るというのは難しそうですので、上にあげたように回線品質を悪化させる要因のうち思い当たるものをひと渡りイメージしてみて、順にそれらへの対策を取ることで可能性をひとつひとつ潰して行って問題を切り分ける、というアプローチもアリなのでは? と感じました。
なので上記の内容は回線調査の方法そのものではありませんから、役に立たないと思えばどうぞスルーなさってください。では問題解決をお祈りしています。
>上にあげたように回線品質を悪化させる要因のうち思い当たるものを
>ひと渡りイメージしてみて、順にそれらへの対策を取ることで可能性を
>ひとつひとつ潰して行って問題を切り分ける、というアプローチもアリなのでは?
ADSLの品質が低下する具体例参考になりました。ありがとうございました
しかし、今はまだそういう段階のつもりはなく、そもそも回線品質が本当に悪くなっているという事実が存在するのかどうかを確かめたいという段階なんです。例えば上記のような要因があれば、そもそもソフトウェア的な調査で十分に検知できるはずですので。
エミュレーターでアプリを起動させPINGを打っていたのですが、アプリが落ちたタイミングでもPINGの遅延やlostはありませんでした(なので瞬断でもないのかもしれません)。
それから(しぶしぶ)Wiresharkを導入して監視してみたのですが、私のWiresharkリテラシーが低いため「何かが起こっているかも」という情報位しかえられず、よく分かりませんでした。Wiresharkはもう少し頑張った方がいいかもしれませんが、今はそういう状況です。
No.8
- 回答日時:
ntt故障に連絡して
まず何処が悪いのかを
回線じゃ無いのが分かっていて
アプリだと言うのであれば
androidアプリなら androidと言う事はスマフォのアプリですよね
スマフォの会社に連絡
要は 何で落ちるかを調べたい訳でしょ
回線じゃないのは分かってる訳でしょ
スマフォの会社に連絡するのと
サイトに確認するしか無いでしょう
トラブル状況を ネットで調べる
満足に使えないのなら
他からも苦情が出てるでしょう
この回答への補足
知りたいのは「インターネットの回線品質を調査する方法」です。
インターネットの回線品質を調査する方法を教えてください。
「インターネットの回線品質を調査する方法」以外は書かないでください。
よろしくお願いします。
そもそもNTTは関係ありませんが、ネット回線の事業者に問い合わせをすることは考えています。が、ネットワークに原因があるかそれ以外に原因があるのか何も分からないという状態で問い合わせをしたくないのです。
仕組みを考えれば自分で調べられる手段があることは明らかなので。ただその具体的な方法がわからないので質問をしているのです。
No.7
- 回答日時:
速度じゃね~と言っても
マシントラブルで断線とかでの事で無い限り
通常速度になっちゃうでしょう
品質って つながる事が品質でしょう
アプリの断線か
プロバイダーの断線か
通信回線の断線か
この回答への補足
知りたいのは「インターネットの回線品質を調査する方法」です。
インターネットの回線品質を調査する方法を教えてください。
「インターネットの回線品質を調査する方法」以外は書かないでください。
よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
もしかしたら
勘違いされてるのかな~
回線品質と言うより
サイトの問題じゃ無いでしょうか
回線がそんなに落ちてたら大問題ですよ
例えば 10個のサイトが全部落ちるなら
回線も考えられますが
例えば 10ケ中1個とかならサイトの可能せい大ですよね
NTT故障に回線試験お願いしてみたら如何でしょう
大まかにどの程度か調べてくれますよ
基本的に回線リンクがokならサイト可能性ありですよ
ADSLとは違いますので
この回答への補足
回線は落ちませんよ。私はどこにも書いていません。落ちるのはAndroidアプリです。アプリが強制終了するのです。あー、もう余計なこと書かなければよかったですねー。
知りたいのは「インターネットの回線品質を調査する方法」です。
インターネットの回線品質を調査する方法を教えてください。
よろしくお願いします。
これ以降回答される方は「インターネットの回線品質を調査する方法」以外は書かないでください。よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
>少し前はADSLではほとんど落ちなかったが、3日ほど前から激しく落ちるようになった
直接関係があるか、わかりませんが、
お正月が近い関係か、最近ネットがちょっと、重く感じますね。
ただ、ネットが遅い位では、Androidのアプリが落ちることは、
あまりなく、大抵は、遅くなるまたは、
リトライをちゃんと作ってないアプリだと、永遠に待つような感じなど。
落ちる感じにはなかなか、ならないようには、感じますね。
<もちろん、本当に、ネットが原因でアプリが落ちていることも否定はできませんが。
ちなみなんですが、
落ちるアプリを実行中に、ルーターの電源をOFF->ON
つまり、強制的な、瞬断の長いもの(瞬とは言わないでしょうけど)
を意図的に発生させて、アプリが落ちますかね?
人間と違い、プログラムは、0.1秒だろうが、1年だろうが、
止まったか?動いているか?は、それほど大きな問題ではなかったりもします。
ルーターの下に、無線のステーションをつないでいる構成なら、
LANケーブルを抜いてさすだけでもOKですが。
これで、100%開いているソケットは確実にロストするので、
原因が、ネットの瞬間的な遅延なのかの、切り分けにはなるかもしれません。
これで、特定アプリのバグなのか、そちらのネット固有の問題なのかは
分類できるかもしれませんが。どうでしょうか?
気になったので、再度回答してみましたが。
この回答への補足
状況を書けば書くほど、質問に対する回答ではなく、質問と無関係なツッコミがどんどん増えるのであまり書きたくないのですが…。
そのアプリは作りに問題が多く、もともと強制終了することの多いアプリです。メモリ容量をかなり使ったり、CPU使用率も2CPUを使い90%以上に張り付きますし。しかし高性能の端末を購入したりエミュレーターでPC上で動かしたりして、端末性能に依存する部分はクリアし、かつ有線回線と無線回線を使い比べ有線回線のほうが強制終了しにくいことが分かり、有線回線を中心に使ってきました。
そういう運用をすることによって強制終了の頻度を低減させることができていたのです。ですがある日を境に有線回線使用時の強制終了する頻度が十倍以上に増えたということです。
他のアプリでは強制終了など起きません。タイムアウト時間がもう少し長かったりリトライ処理をきちんとすればいいものをしていない。そういう基本的なことが出来ていないクソアプリではあります。なのでアプリに問題があることは100も承知です。しかし、その点を今更言っても仕方がなく、このクソアプリを使い続けたいことには変わりないので、急に頻繁に強制終了する頻度が増えた理由を特定したく、そのためにまず回線の状況を調べたいと思い、「インターネットの回線品質を調査する方法」を質問しています。
>LANケーブルを抜いてさすだけでもOKですが。
LAN線を抜いて通信が発生しそうな操作をして、おおむね5秒以内で戻せば落ちませんでした。10秒くらい経過してから戻すと確実に落ちました。私は1秒以下の瞬断かと思っていたのですが、もしかしたらリトライ・タイムアウトの条件が厳しいことと、その影響で単に遅延によるタイムアウトが発生しているのかもしれませんね…。何にせよ瞬断ではないことが明確になればそれも有益な情報です。パケットの到着がどの程度の頻度でどの程度遅れることがあるのかということも含め、相手が怒るかどうか気にせずにPINGを打ちまくるのがいいのかもと思うようになりました。
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
>アプリが頻繁に落ちるのですが
1)落ちるとはどの様な症状ですか?フリーズの事?
2)ソフト名は?
3)パソコンのスペックは?
4)OSは?
5)会社用?個人用?
6)パソコンは購入後何年使っていますか?
7)ネットワークの問題と考えた原因は?
8)ネットの回線業者に依頼する方が良いのでは?
この回答への補足
状況をもう少し詳しく書くと
・OSはAndroid
・Android実機でもGenymotionでも落ちる
・特定のアプリの使用中にそのアプリだけが落ちる
・ADSLだと落ちやすく、Pocket Wi-Fiだと落ちにくい
・少し前はADSLではほとんど落ちなかったが、3日ほど前から激しく落ちるようになった
という状況です。上記から、まずOSや端末のせいではないことは明らか。ADSLの回線の品質状況が変わった可能性が高いと考えています。
なので「落ちる」の言葉の定義とか、ソフト名とか、パソコンのスペックがどうとか、OSがどうとか、会社用か個人用かとか、使用年数がどうとか、全く関係ないのです。
ちなみに「アプリが落ちる」という言葉は「アプリケーションが強制終了すること」を意味します。フリーズは「落ちた」とは通常いわないと思いますよ。
…で、こういう情報をお教えするとあなたは回答していただけるのでしょうか?質問しまくるだけですか?
私の質問は
「インターネットの回線品質を調査する方法を教えてください」
なので、質問に沿ったご回答をお願いします。
No.1
- 回答日時:
要するに、DISCONNECTになったか?
なら、PINGは、効率が悪いかもですね。
netstatなどを見ると、ず~っとソケットを張っているものがあるとおもいますが、
ようは、これが切れて、再コネクトをx時間で何回やったか?
ですよね。
ちょい、使い方が間違ってるかもですが。
ソケットを張りつづけるアプリと、再コネクトしたことがログに残る
何らかのアプリが、案外理想かもですね。
が・・・
私もさすがに、知らなかったりもしますが。
HTML5などで、ソケットを開いて、通信し続けるものであれば、OKそうなのですが。
作れそうではありますね。
たぶん、そういうことですよね?質問の意味は。
>要するに、DISCONNECTになったか?
…かどうかも分かりません。0.1秒間でパケットが数個lostするだけ等のまさに瞬断なのかも知れませんし、ただの遅延かもしれません。
状況をもう少し詳しく書くと
・OSはAndroid
・Android実機でもGenymotionでも落ちる
・特定のアプリの使用中にそのアプリだけが落ちる
・ADSLだと落ちやすく、Pocket Wi-Fiだと落ちにくい
・少し前はADSLではほとんど落ちなかったが、3日ほど前から激しく落ちるようになった
という状況から、まずOSや端末のせいではないことは明らか。ADSLの回線の品質状況が変わった可能性が高いと考えています。
>ソケットを張りつづけるアプリと、再コネクトしたことがログに残る
>何らかのアプリが、案外理想かもですね。
そうですね。そういうものがあって、それで何か得られればいいのですが…。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 光回線のONU関係で質問 1 2023/03/22 14:54
- その他(インターネット接続・インフラ) キャリアによる通信速度調査は遠隔でもある程度可能でしょうか 2 2023/03/21 17:03
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- Wi-Fi・無線LAN スプラ3の通信エラーについて 3 2023/08/04 00:08
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- FTTH・光回線 インターネット 光回線について 3 2023/05/19 21:03
- 高校受験 高校受験まで2週間/未だに理社が平均点以下 理社の点数が未だに平均点以下から上がらず困っています… 1 2023/01/29 18:24
- Wi-Fi・無線LAN ZOOMセミナーのレコーディングについて 3 2023/03/03 09:54
- 宇宙科学・天文学・天気 ちょっと長いので申し訳ないのですが、最後まで読んで回答もらえると助かります。 地球外生命体の探索に使 1 2023/02/04 23:17
- ゲーム PS4のフォートナイトやAPEXでWiFiのping?が10秒に一回の頻度で100、200を超えたり 1 2022/04/29 13:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WiFi接続時の「接続はプライベ...
-
フレッツ回線へのVPN接続ができ...
-
ルーターなしで自宅サーバーは...
-
Ping 安定しない
-
ISDNの回線で『・・・接続...
-
1台のPCで複数のインターネット...
-
Wi-FiルーターなしでテレビでYo...
-
昨日の夜からWiFiが突然接続不...
-
無線LANと有線LANを別ネットワ...
-
来月からSIMを「毎月5ギガで、...
-
JcomのIPv6接続サービスについて
-
インターネット回線を分岐させ...
-
IPアドレスの呼び方
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
2つのネットワーク間でファイ...
-
tcp/ip通信で特定のデータが送...
-
特定のプライベートIPだけがネ...
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校のパソコンです インターネ...
-
1台のPCで複数のインターネット...
-
WiFi接続時の「接続はプライベ...
-
プロバイダやネット回線の契約...
-
ISDNの回線で『・・・接続...
-
無線LANと有線LANを別ネットワ...
-
10日ほど前にメルカリにログイ...
-
電話回線混雑時に・・
-
5GHzのNURO光接続トラブルについて
-
JcomのIPv6接続サービスについて
-
HDLCってなんでしょうか?
-
フレッツ回線へのVPN接続ができ...
-
VPSの通信速度について教えてく...
-
東芝のレグザ
-
マンションでISDNを使用中です...
-
フレッツVPNワイド 2つの...
-
インターネット回線を分岐させ...
-
突然無線LANの回線速度が遅くな...
-
ネットはつながるが調子が悪い...
-
家に光回線を二つ引きたいので...
おすすめ情報