dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

択捉島は日本固有の領土ということになっていますが、
実際にはソ連の領土、そして現在もロシアの領土になっています。
ところが日本政府は相も変わらず択捉島は日本の領土だと言い張っています。
もし日本政府がいっているように、
択捉島は日本の領土であるなら、
僕が択捉島に行くことは何ら問題はないはずです。
ところが択捉島に行くための交通手段がありません。
どうやればいいのでしょうか。
自分で船をチャーターすればいいのでしょうか。
いったことのある方や、
いき方をご存じの方がいらっしゃったら、
教えてください。

A 回答 (3件)

一番問題がないのが、北方四島訪問事業団に参加できる資格を取得することです。

 いかなる資格が必要かはWikipediaの「北方四島交流事業」を参照してください。 また、個人で訪問する場合は、サハリンから択捉島には定期航空便・船便があります。 ただし、ロシアのビザを取る必要があります。 かかるロシアの許可を取得しての北方領土への渡航は、北方領土に対するロシアの主権を認めるものゆえ、日本の外務省から自粛要請が出ています。 斯様な方法で質問者さんが択捉島に行くことが問題であることは、以下の外務省のサイトを参照してください。

参考URL:http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/hoppo_qa. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/01/05 15:26

 現状はロシアが支配していますので、日本政府の支配が及びません。


 勝手に行った場合、間違いなくロシアの国境警備隊に捕まるでしょう。
 もしかしたら択捉島へ連れて行ってくれるかもしれませんが、犯罪者として取り扱われます。
 場合によっては命の保証はありません。

 もしあなたがロシアに捕らわれた場合、あなたを救出するために日本政府が苦労します。
 他人に迷惑をかける行為をするべきではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/01/05 15:26

ロシアの実効支配下にありますので


無理です。

渡航自粛要請が外務省より出されています。

>自分で船をチャーターすればいいのでしょうか。

多分いないと思うので
自分で操船してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/01/05 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!