dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台上のボレーは禁止されていますが、台上を過ぎてはいるが床面にバウンドする前のボールをボレーした場合はどちらのカウントになるのでしょうか?台上を過ぎたボールはボールデッド状態なのですか?

A 回答 (2件)

すでに他の方が回答されている通り、ノーバウンドでエンドラインを通過した瞬間にミスになりますので、自分がボレーしてしまっても相手の得点になることはありません。


問題なのは「卓球台の横」でボレーしてしまった場合です。これは2通りに分かれます。
(1)相手の打球がサイドラインと交差する軌道でノーバウンドで飛翔し、台の横でそれをボレーしたり体に当たった場合、自分の得点です。(相手があさっての方向に打った明らかにミスしたボールにふれただけ)
(2)相手の打球がサイドラインと交差することなく飛翔しているボールをボレーしたり体が触れると相手の得点です。これは台の横からストレートに打球したボールがまだエンドラインを通過していない段階、つまり正規のリターンになる可能性がある段階にボレーなどしてしまうと、相手の打球の妨害をしたと見なせるからです。
    • good
    • 1

No.1 さんのあげた Q&A は僕が質問したやつです



卓球のルール:お腹に当たったら? ボレーは?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7822655.html

「台上」か「台上を過ぎてる」かは、エンドラインの真上を通過してるかどうかです

エンドラインの真上を過ぎたら、アウトで自分のポイントになり、手でとっても大丈夫です

エンドラインの真上を超えたら、その時点で自分のポイントなので、すぐボレーしようが、床のすぐ上でボレーしようが、自分のポイントなのは変わりません

ただ、友達とのラリー練習中はアウトをよくボレーで返していますが、ゲームではボレーで返してる人、あまり見ません

コーチによると、昔のルールでは台の高さより上でボールを打ったり、手で掴むと相手のポイントになったそうです

エンドラインを超えたら、ボールが戻って入ることありませんから、今のルールの方が共感できます

わざわざ台の下まで待って、ボールつかむ昔のルールはおかしいとコーチ言ってました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!