
ディーガでBD-Rに久しぶりにダビング中にブレーカーが落ち、それは失敗。
以降、フォーマットやダビングは出来るが、1度ソフトを外に出し再度読み込ますと「非対応ディスクです」となります(8枚連続)。
原因はブレーカー落ちたためと思うのですが・・・
本体のリセット、レンズのクリーニングをしてもダメ。
サポートに連絡したら1度見てみないと・・でした。
が、長期保証に入っていたか記憶になく、保証書は一緒に買ったテレビのはあるがディーガのが見当たらず、更にネットで購入したのですが店舗が分からない始末。
故障と思うのですが、ざっと調べたところ修理に数万かかりそうなので、それなら買い替えも考えてます。
状況はこんな感じで質問は
(1)こうすれば復活するかも?というのがあれば教えてください。
(2)買い替えるとしてディーガに入ってるデータを新しいのに移すことは可能ですか?
可能としても外付けHDD等が必要でしょうか?
(3)いや、修理にそんなに掛からない等の知識、経験談
よろしくお願いします
m(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず(2)のみで
iLink付きのDIGAはiLink付きのDIGAにiLinkケーブルで接続することでダビング可能です。
お引越しダビング機能付きのDIGAはお引越しダビング機能付きのDIGAにLANケーブルで接続することでダビング可能です。
お持ちのDIGAの説明書を確認してみてください。
参考URL:http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/c …
No.1
- 回答日時:
>(1)こうすれば復活するかも?というのがあれば教えてください。
わかりません。
>(2)買い替えるとしてディーガに入ってるデータを新しいのに移すことは可能ですか?可能としても外付けHDD等が必要でしょうか?
そりゃ、博打だね。
メーカーでは、著作権の問題で、HDDの内容をコピーすることはしないし、出来ないと断るのがスジであり、業界のルール。
>(3)いや、修理にそんなに掛からない等の知識、経験談
可能性として、「ダビング」と言われているが、「コピー」なの?「ムーブ」なの?
コピーなら、ダビング10以外のカウント0状態か、HDD側にあるデータの正当性が崩れたのか?
デバイスドライバーが死んだのか?
ただ、デバドラであっても、メーカーは、HDD交換を含めるでしょうね。
理由として、BDレコーダーって、中身はPCですからね。
基本的にプログラムやドライバー類は、HDDの中なんで・・・。
ただ、録画、再生に特化しているというだけです。
まあ、メーカーに出すのが”吉”ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Panasonic ディスク生産終了 ディーガで安心して使えるディスク銘柄はどこのもの? 4 2023/06/09 19:01
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ディーガのブルーレイレコーダーを使っています。 ダビングしていましたがエラー表示が出ました。 ディス 2 2022/11/22 22:17
- その他(法律) 親名義のものを引っ越しで持ってたら犯罪ですか? 3 2022/07/26 12:33
- テレビ ビエラのHDDに録画した番組を BD-REにダビングすることができません 1 2022/07/09 16:42
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDについて教えて下さい 2 2023/01/13 18:14
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 100均のDVDにディーガの動画は入りますか? 2 2022/07/31 20:38
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの修復について 4 2022/08/30 08:24
- Bluetooth・テザリング iPhone12mini グレーアウト 1 2023/04/09 20:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BD-REにダビングができません。...
-
レグザ外付けHDDからDVDへは?
-
HDDからBD-RE、「高速ダビング...
-
等速ダビングとはなんですか?
-
ダビングしたはずが真っ暗で・・・
-
学校からもらったDVDを友達にあ...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
WinX DVD Authorで作ったDVDを...
-
コピーガードされているVHSをブ...
-
カセットテープ・ビデオテープ...
-
windowsがDVD-RをDVD-RWに誤認...
-
ダビングしたDVDが再生できない
-
NHK BSを録画したビデオを、DVD...
-
PS3・再生の順番
-
東芝ブルーレイのパーツ登録とは
-
PSCANの解除方法を教えて...
-
高速ダビングについて
-
ソニーのHDVでHDR-HC3について...
-
VHSテープのコンテンツをハ...
-
CATVのSTBからのデータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BD-REにダビングができません。...
-
古いセルビデオのコピーガード...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
HDDからBD-RE、「高速ダビング...
-
高速ダビングとは(パナソニッ...
-
市販されていたビデオテープを...
-
セルビデオをDVDにしたいのです...
-
コピーガードされているVHSをブ...
-
カセットテープからCDにダビン...
-
ファイナライズ後のDVDのダビン...
-
ダビングしたはずが真っ暗で・・・
-
CD音源のテンポを遅くダビング...
-
等速ダビングとはなんですか?
-
ブルーレイディスクの番組をム...
-
NEC LaVie LL750/C のDVDダビン...
-
CD-Rにダビングしたのにコンポ...
-
DVDのダビングで録画時間がオー...
-
シャープDV-AC82 ダビングのエラー
-
windowsがDVD-RをDVD-RWに誤認...
おすすめ情報