dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月の15日で12ヶ月になる子がいるのですが
離乳食をまだ自分で食べる事ができません。
スプーンを持たせても振り回すだけで
いつも私が食べさせています。
まだ歯が下2本しか生えていないため
おにぎりなど手で掴み食べするような料理もできません。
また気がそれたりするとそちらばかりで
なかなか食べようとせず食べても
口から出す事が多いです。
どうしたら自分でスプーンを持って
ちゃんとしっかり食べてくれるようになるんでしょうか?

離乳食はおかゆは作って
おかずはBFに頼ってしまいます。
時間は
朝5時 起床
5時30 離乳食+フォローミルク
10時 離乳食+フォローミルク
16時 離乳食
18時 お風呂
19時 フォローミルク
19時過ぎ 就寝
がだいたいの流れです。
16時の離乳食と18時のお風呂は
農家のため全て早いので
時間を変える事ができません。

A 回答 (3件)

こんにちは。


まだ1歳なら、自分で食べない子多いですよ~。
うちの子供2人も、1歳の時は、食べさせてました。
それと、1歳なら、そろそろ固めの物もあげていった方が良いと思います。
うちの子供らは、その頃普通に炊いたご飯食べてました(笑)
柔らかめに炊くと良いと思います。
歯茎だけでも柔らかく茹でた野菜とか、全然食べれますよ!!
歯が生えるのを待ってたら、いつまでたっても、離乳食すすみませんし。
固いのを食べる事によって、顎も強くなりますし、歯並びも良くなるみたいです。
今は、手掴みたべで、大丈夫だと思います。
スプーンを上手に使えるようになるのって、もう少し先だと思いますよ~。
自分で食べてくれると、手があき楽なんですけどね~f(^^;
ゆっくり焦らず、気長に付き合ってあげて下さい。
うちの下の子、3歳ですが、まだ「食べさせて~」と甘えてますよ~f(^^;
    • good
    • 1

>まだ歯が下2本しか生えていないため


>おにぎりなど手で掴み食べするような料理もできません。

この文を読んで、少し考えすぎかな、と思いました。
歯と固さは関係ありますが、ただ、生えてないから駄目だと決めつけるのは避けた方がよいですよ。
まず普段親が食べる固さのご飯で、一口あげてみて下さい。
それで食べたら「柔らかめ」で炊いて、おにぎりにしても大丈夫です。
柔らかいものを好まないお子さんもいます。
柔らかめが好きなのか、固めが好きなのか。
味は和風なのか洋風なのか。
そろそろ好みが出てきますよ。
味噌や中華風など少しずつ味を変化していくと、好きな味に出会えるかもしれませんね。
鶏がらだしやコンソメなどは化学調味料の使っていない粉末タイプのものもあります。
うちの子二人とも和風味好きで、トマト系を全く食べませんでした。
トマト自体は食べられるのに、です(笑)
素材は同じなのに何故だと首を傾げたものです(笑)

うちの上の息子は三歳まで自分で食べませんでした。
三歳過ぎたら、いきなり自分で上手に食べ出しました。
こんな子もいるんです。
どうしたら、どうしたらと悩むのも分かります。
私もこんな息子に「どうしたら、どうしたら」と悩みつつも、いつかやるだろうと開き直ってあげてました。
親と一緒に食べて、親が食べ方を見せたり、後ろから一緒に持ってやってみたり、大袈裟に「ぱくっ、もぐもぐ、おいしいっ(笑顔)」と親がやって見せたり。
遊び感覚でやってみて下さい。
楽しければ、子供はやりますよ。
    • good
    • 1

お子さんに何かをさせる時に


介護でもそうですが「やった!」「できた!」という
達成感が味わいやすいように、「最後だけ」やらせるという方法があります。

スプーンやフォークを持たせて、お母さんが上から手を添えて
口元まで一緒に運びます。
そして「引き抜く」ところだけお子さんに。
フォークに食べ物を刺した状態から始めたらいいかもしれません。

出来るようになったら今度は口の手前から「入れるところかから引き抜くところまで」

出来たらもちろん大げさに褒めて上げてください。

歯が生えそろわないあいだの手づかみ食べですが
「歯茎でつぶせる」ぐらいなら食べられますから
にんじんやジャガイモをスティック状にカットして軟らかく煮たものとか
おじややお粥の残りに小麦粉を混ぜて
テフロンのフライパンで焼いた「おやき」なんかは
手づかみ食べの第一歩にいいですよ。

マッシュポテトやカボチャのまるめたものとか
片栗粉多めで柔らかくした鶏挽肉の肉団子とか。
夕飯メニューのカボチャの煮物から一切れ取り出して
味の濃い周りは切り捨てて、マッシュして薄めた煮汁で固さを調整しながら丸めれば
夕飯からとりわけで簡単にできますし
肉団子ならゆでて冷凍しておけば、後が楽です。

お菓子は抵抗があるかも知れませんが
ハイハインやボーロなども、きっかけのために
少し使ってみるのもいいかもしれません。

BFが多いと言うことですが、柔らかすぎるのが苦手なお子さんもいますので
もしかしたら12ヶ月ということですし
すこし弾力のあるもの、しっかり目の食感のものも少しずつ取り入れてみると
いいかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!