
・「TUSC Beta BIOS」v 1018.004 - 1018tc04.zip
Biosレベルの不具合らしく、
Biosのアップデートを探したところ、
上記のベータ版というものを見つけました。
リリース日は2003年の7月です。
ベータ版のBiosは危険なのでしょうか・・??
きちんとAsusメーカーのWebサイトにあったものです。
一応現行のBiosもDLしました。
ベータBiosというのを今はじめて聞いたので、
ちょっと不安です。
ベータBiosというのはAsusには結構あるようですね。
結構あるということはそれほど心配ない・・・???
この機種に限らずベータBiosにアップデートしたことのある方、ご助言いただけたらと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
公開している物であれば、ある程度の検証はされていますが、ベータ版であることに変わりはありません。
つまり、自社での検証はそれなりに済んだが、まだ不十分。
よって、ユーザーに使ってもらう事で未知のトラブルを洗い出そう。
こんな感じで公開されます。
ASUSの場合は積極的に(?)公開する傾向ありますね。
ダウンロードページの上部に「リリース」、「ベータ」の選択がありますし。
結局の所、自己責任においての使用になります。
アップデートしたら起動しなくなった、等の致命的なバグは無い筈ですが、環境により、不安定になったり、あるデバイス、機能が動作しない、また、前バージョンよりパフォーマンスが落ちる等の障害が発生する可能性はあります。
当方、ASUSのM/Bではありませんが、正式版のBIOSにバグがあった為、新版完成までの間、とりあえず凌ぐ為に暫定的に公開されたBIOSを使用した事がありますが、一応、何のトラブルも発生せず、正式版完成まで凌げました。
正式版完成以後、公開されていたベータ版はダウンロードリストから抹消されました。
また、バッファロー社の無線LANルータのファームウェアですが、新機能に対応させる為のベータ版を入れた事がありますが、これはトラブルが出ました。
前正式版時よりも、通信速度が落ちてしまいました。
前バージョンですと、15~18Mbps出ていたのが、ベータ版ですと12Mbps程度が上限。
で、「速度が落ちるのはなんだかなぁ」ですので、ベータ版→旧正式版に戻して使用。
その後、新機能に対応した正式版がリリースされたので、アップデート。
結果、速度の落ち込み無しでした。
ベータ版はあくまで暫定版。
公開されている以上、致命的トラブルは無いと思われますが、自己責任であります。
経験談ありがとうございます!!
>アップデートしたら起動しなくなった、等の致命的なバグは無い筈
そうなんですね!
実はこれが一番怖かったりします・・・
ちょっと無名なメーカーのBiosアップに失敗して、
起動できなくしたことがあるので・・・
それに7月公開で、まだそのままということで、
致命的なバグは少ないのかも・・・??!!
というわけで思い切ってやってみたいです!
現行バージョンのファイルも用意しましたし、万全です!
とても助かりました!
ありがとうございます!!!!
No.2
- 回答日時:
ベータ版で人柱になって、M/Bメーカーに貢献するツモリなら手を出してもいいです。
「自己責任」ですが。
バグの発見にユーザーも参加してほしいでしょうから
自己責任はわかっているんですが、
ベーター版なんてものの存在
(そもそもBIOSアップって危険なのに)
の意味がよくわからなかったもので・・・
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの対応CPUについて質問します。 ASUSのPRIME A320-A はBIOSアップデ 6 2023/03/08 20:52
- デスクトップパソコン マザーボードのBIOSアップデートをやってみたい。 こんばんは。 マザーボードのBIOSアップデート 3 2023/08/11 00:34
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- その他(パソコン・周辺機器) 一度廃棄したノートパソコンを取り戻したのですが、不安です 9 2022/04/05 08:47
- ノートパソコン DELL G15 5511 の電源ランプオレンジ点滅について。 4 2022/06/25 02:04
- iOS BIOSのアップデートがうまくいかないのですが、・・・・・・ 2 2023/04/29 23:11
- Windows 10 BIOS というののVer を同じにする方法を教えてください 11 2023/07/25 07:49
- デスクトップパソコン asusデスクトップパソコンが立ち上がらないです。 下記のようなBios画面からデスクトップに行かな 13 2023/04/29 13:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今更ですがXperiaXZsはなぜAndr...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
突然アイコンに表示された『!...
-
ノーツのフォーマット(初期化)...
-
広告ソフトの削除
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
IE9 32bitがPCに見つからない
-
フォルダの上書きについて
-
visio2007インストール方法
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
Accessで「ツール」メニューを...
-
Windows XP Service Pack 1
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
RBFファイルとは?
-
Word:どの表が「壊れている」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
今更ですがXperiaXZsはなぜAndr...
-
パソコン買い替えに伴う質問です
-
BIOSアップデートについて
-
Windows 11へのアップデートに...
-
Macromedia Flash Playerの最新...
-
ベータBios・・・??
-
Windows11へのアップデートにつ...
-
購入して 6年9ヶ月経つパソコ...
-
マックOS 10,9,5からmacOS Sier...
-
DirectCDが動かない
-
ワードプレス5.0.2
-
アンドロイドのバージョンアップ
-
ATOK 2014 ベーシック for Wind...
-
【Apple】macOSを更新すること...
-
自作pc マザーボード・メモリの...
-
筆ぐるめ はがきうら面レイア...
-
ベアボーンのBK-25にP(3)...
-
セレロン2GHz動作するマザー教...
-
ZoneAlarmの日本語VersionのUpdate
おすすめ情報