dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット速度が遅くなった原因について。


30日頃からネット速度が急に低下しました。
フレッツ光ギガマンション・スマートタイプ ミニ 光配線方式。
プロバイダーはSo-net
今までラディッシュサイトで下りが500Mbps~700Mbpsくらい出てました。
フレッツ・スクエア内の速度測定でも90Mbpsくらいしか出てません。
そうするとプロバイダーの問題じゃないように思えます。
原因として何が考えれますか??

Windows7 64bit
Corei7 2670QM
メモリ 8GB
LAN Gigabit

「ネット速度が遅くなった原因について。」の質問画像

A 回答 (8件)

あとなんですが、私のルーターもPR-500KIです。



PR-500KIのほかに無線LANルーターも接続をしているのでしょうか。

ということは
NTTのルーター→無線LAN親機→LANケーブルでPC,ブルーレイなどで接続しているのでしょうか?

もしそうであれば、無線LAN親機のリンク状態を確認してください。
もしくは、PR-500KIとPCを直接つないでリンク速度が変わるか確認してください。
もし、PR-500KIとつないで1GbpsのリンクがPCで出来たなら原因は無線LAN親機にあります。
    • good
    • 0

フレッツ光ギガマンション・スマートタイプ ミニ 光配線方式。


>>> 何でミニが付くのでしょう
これはギガタイプで十分通用しますよ
光配線で無いと使えないので
パソコンもXPでも400は出てますからあんまり関係無いですね
サイトをbnrで試してみては
    • good
    • 0

お使いのPCは自作ですか?


それともメーカー製のPCでしょうか。
もし自作であれば、ドライバをアンインストールして再度インストールする方法があります。
お使いLANのメーカーは何でしょうか?
デバイスマネージャーで見れるはずです。
LANのアダプタのプロパティの詳細設定にて100Mと10Mの速度を固定的に設定できるか所があります。
それを探してみて、100Mに設定されていないか確認してください。
その部分が「自動」の様な設定になっていれば問題ありません。
できれば、LANドライバの詳細設定の設定項目を見れればいいのですが。

LANケーブルが損傷しているとかは考えられないでしょうか。
多分大丈夫かと思いますが、LANケーブルはカデゴリー5e以上のケーブルを使用しているでしょうか。
    • good
    • 0

フレッツギガマンションなら、レンタル機器はPR-500シリーズですよね?



レンタルされているPR-500シリーズの設定画面を呼び出し
・詳細設定→高度な設定の中にあるLANポート設定を確認してみてください。
この箇所が自動設定になっているかを見てください。

あとお聞きしたいのですが、このような状態になってからNTTの光電話ルータの再起動はしましたか?
再起動していないのなら一度再起動をおすすめします。

後は、PCのデバイスマネージャーを開きその中のネットワークアダプタの所で該当するアダプタを開いてデフォルト設定になっているか確認してください。

この回答への補足

PR-500KIの設定画面ではLANポート設定を確認しましたが自動設定になってました。
NTTリモートサポートセンター&NTT故障受付担当に問い合わせましたが原因は分かりませんでした。故障担当は遠隔でPR-500KIの状態を見れるようで見たところ無線LANルーターはポート1に繋いであり1Gbpsでリンクしてるとの事。
PCとBlu-rayレコーダーが100Mbpsでリンクしてるようです。Blu-rayは100Mbpsですので分かりますがPCが急に100Mbpsリンクになった原因が分かりません。メーカー仕様を見てもGigabitに対応してます。しかしネットアダプターのプロパティからドライバー詳細を見てもドライバー名にGigabitという文字がありません。普通ならドライバー名にもGigabitという文字があると思いますが・・・

補足日時:2015/01/02 19:12
    • good
    • 0

>ネットワークのプロパティーを見てもリンク速度が100Mbpsですので、


>PC側で何かトラブルが起きてるんだと思います。

リンクスピードが100Mbpsになってしまっているのですか? それならプロバイダの混雑うんぬんではないですね。おそらく宅内環境のどこかが原因になっている可能性が高いです。

どこか、宅内環境をいじって変えた要素はないですか? 落ち着いてよく考えてみてください。

例えばいちばんわかりやすいオチは、何かの拍子にカテゴリー5のLANケーブルが1本混じってしまっていた、みたいなケアレスミスですが、何か思い当たることはないですか? あるいは年末に模様替えした際にうっかり宅内LAN機器 ( ハブなど )が100M機器に入れ替わっていた、とか。

または、ひょっとしてレンタルされているホームゲートウェイ機器に「省エネ機能」的なモードはないですか? これはauひかり(理論値1Gbps)での事例ですが、うっかりホームゲートウェイ機器の「省エネモード」がONになっていて気付かず、「100Mbpsでリンクしていた」というケースを見たことがあります。
    • good
    • 0

LANケーブルで接続していて速度低下したということでしょうか。


添付画像にもある測定サイトはフレッツ・スクエア内のNTT網の速度結果となります。
プロバイダとは関係ありません。
NTTの光回線は北海道・東北・関東甲信越というようにこのようなブロック分けでその中の一番大きな都市にプロバイダとの接続拠点があります。
つまり、お使いの地域内の回線の速度となります。その先がプロバイダの回線ということになる訳です。
今回は、NTTの回線のスピードが落ちているとのことなので正月休みということもあり、多分回線が混んでいるのでしょう。
混んでいないと思われる時間帯、夜中の0時以降とか深夜・早朝にでももう一度測定してみて、いつもの速度が出るのなら原因は、連休に多くの人が使うということでその際にNTTの回線が混んでいるという解釈になります。
正月休みが終わるころ1月5日とかそれ以降であれば徐々にいつもの速度が出るようになるのではと思います。
ただ、この速度結果はあくまでもIPv6の回線の速度結果であって、通常接続しているIPv4とは異なります。
    • good
    • 0

こんにちは



No.1のtrajaaさんの回答の通りだと思います。

>下りが500Mbps~700Mbps
私の場合、郊外に住んでいるため、Maxでも5Mbps位しか出ません。
しかし、実際の通信量を監視していますと、そんな速度は出ていません。
(5Mbpsはチェックサイトを利用したときか、大きめのファイルのダウンロードの時にしか出ません)
回線やプロバイダの問題でなく、見ているサイトのサーバーの問題だと思います。

おそらくは、接続先のサーバーが、正月休みの利用者増で、対応が追いつかなくなっているのだと思います。
    • good
    • 0

年末年始の休みなので


ネット利用する住人が増えた

この回答への補足

利用者が増えただけで著しく速度が低下するとは到底思えません。
ネットワークのプロパティーを見てもリンク速度が100Mbpsですので、PC側で何かトラブルが起きてるんだと思います。NTTリモートサポートに電話しても原因が分からず、NTT故障受付でも原因が分かりませんでした。

補足日時:2015/01/02 16:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!