
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>IPアドレスを確認すると、114.187・・・・となっています。
プライベートIPは、192.168…とか、172.…ですので、そのIPならば無事にグローバルIPですね。
あとは、何番ポートを開放するか、なのですが、それは使用したいアプリやゲーム等により様々です。
ポート開放で、どんなものを外部から接続させたいのでしょうか。
まあ、何もかも転送して構わない、というのなら、転送ポート番号指定でのポート開放ではなく、(WHR-300HP2での)「DMZ指定」による公開方法なんかもありますが。
参考)
>WHR-300HP2 ポート開放
>http://www.akakagemaru.info/port/meruko/whr-300h …
>WHR-300HP2 DMZ設定説明
>http://www.akakagemaru.info/port/meruko/whr-300h …
No.4
- 回答日時:
WHR-300HP2のポート解放設定や、IPアドレスの固定、ぷららのネットバリアベーッシク解除
これできてれば開放できると思うけど・・
ルーター設定してから上書き再起動してますか
あとこれ
http://www.akakagemaru.info/port/windows7fw.html
この回答への補足
フリーソフトの「開放くん」でポート開放してみましたが
「ポート開放に成功しました」と表示されます。
しかし、下のサイトでポート開放できてるか確認すると
できていないようです。
ルーター設定などは全て完了しています。
http://27bit.com/help/scan.php
No.3
- 回答日時:
ルータでのポート開放以外にも、PCのパーソナルファイアウォールでもポートの開放を確認する必要があります。
ルータやセキュリティーソフトの取説などを確認してください。
外部からポート開放の確認をしているなら、サーバソフトを起動していなければポート開放を確認することが出来ない場合があります
この回答への補足
回答ありがとうございます。
試しにPCのファイアウォールやセキュリティソフトを全て解除して
ポート開放ができてるか確認しましたが
やはりできていないようです。
No.2
- 回答日時:
まず、ルーターのWANポートに割り当たっているIPアドレスを調べてください。
それがグローバルIPでなかった場合、ポート開放は素直にはできません。
契約しているプロバイダにより、WAN IP にグローバルIPを割り振られるか、プライベートIPが割り振られるかどうか、どちらもあり得ますので。
もし、プライベートIPが割り振られてしまっている場合、(プロバイダの)固定IPアドレスオプション(一般的には有料)を契約するですとか、グローバルIPをもらえるVPN契約などを別途結ぶなどしないと不可能です。
例)インターリンク マイIP
>http://www.interlink.or.jp/service/myip/
参考)グローバルIP(アドレス)とプライベートIP(アドレス)
http://viral-community.com/other-it/global-priva …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
グローバルIPかプライベートIPか不明ですが
IPアドレスを確認すると、114.187・・・・となっています。
どちらでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- ルーター・ネットワーク機器 「マルチSIMルーター」について教えて下さい 3 2022/06/24 08:59
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続 ブリッジ? 2 2022/10/16 00:33
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- FTTH・光回線 インターネット回線の契約について教えてください。 4 2023/05/25 09:40
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHA RTX1210について初歩的な質問 1 2022/05/26 23:06
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポート開放について質問です
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
故障?FW問題?障害切り分け...
-
グローバルID(GUID?)をたださら...
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
ポート開放のやり方
-
ポート開放ができなくなりまし...
-
レオネットでポート開放はでき...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
光フレッツから変更の件
-
rt-200ne ルータ機能を無効す...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
バッファロー 「無線親機が見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポート開放について質問です
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
TPlink でポート開放ができません
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
故障?FW問題?障害切り分け...
-
【GE-PON-ONU】UPnPでポート開...
-
BBエキサイトのMEC光に変えてか...
-
レオネットでポート開放はでき...
-
ポート開放ができなくなりまし...
-
YAMAHAルーターRT107eのポート...
-
ルーターがなくても、ポート開...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
pr-400neポート開放
-
AtermBL170HVでのポート開放ついて
-
ポートの開放は成功と表示され...
-
Fortunecity に FTP できません
-
ネットに繋がらなくしたい!
-
アパートのインターネットにつ...
-
マイクラサーバーのポート開放...
-
ポート開放
おすすめ情報