dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々とWi-Fiの質問欄を見るには見たのですが、いまいち良く分からないので教えて下さい。

現在は、フレッツ光で有線とモデムを繋いで使用しています。スマホを使う上で、Wi-Fiを利用すると便利が良いと聞いたので、その準備をする為にどうすれば良いのか分かりません。

一応、質問欄を見ていると無線ルーターと無線LAN USBが要ると書いてありました。

そこで質問なのですが・・

・モデムから有線で無線ルーターに繋げれば使用可能なのでしょうか?
・パソコンの接続は有線のままにしたいのですが、そのままで可能なのでしょうか?
・パソコンのコントロールパネルあたりで、Wi-Fiの設定とかをするのでしょうか?



あまりこういう事は疎いので、出来れば分かりやすくアドバイスしてくれる方がいれば幸いです!
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

色々とWi-Fiの質問欄を見るには見たのですが、いまいち良く分からないので教えて下さい。



現在は、フレッツ光で有線とモデムを繋いで使用しています。スマホを使う上で、Wi-Fiを利用すると便利が良いと聞いたので、その準備をする為にどうすれば良いのか分かりません。
>>>便利と言うかスマフォのお金の節約になります
スマフォのネットの速度も速くなります

一応、質問欄を見ていると無線ルーターと無線LAN USBが要ると書いてありました。
>>> USBって?スマフォで使うのですよね

そこで質問なのですが・・

・モデムから有線で無線ルーターに繋げれば使用可能なのでしょうか?
>>> 流れ的にはそうです が 出来るなら元の親は出来るなら
まとめられるなら NTT機器1台でまとめたいものですね
保証も付くので 購入は不具合の時また購入しなければならないので

・パソコンの接続は有線のままにしたいのですが、そのままで可能なのでしょうか?
>>> 全く問題無いですよ併用も可能ですし
1度無線でパソコン使っちゃうとこんな便利なものは無いですよね

・パソコンのコントロールパネルあたりで、Wi-Fiの設定とかをするのでしょうか?
>>>そこでは無いですね コントロールパネルは使わないですよ
スマフォwifiの場合はパソコン側は何もしません 親機の調整とスマフォ側です
    • good
    • 0

>・モデムから有線で無線ルーターに繋げれば使用可能なのでしょうか?



はい

>・パソコンの接続は有線のままにしたいのですが、そのままで可能なのでしょうか?

はい

>・パソコンのコントロールパネルあたりで、Wi-Fiの設定とかをするのでしょうか?

基本的に必要ありません

現在のフレッツ光機器(NTT機器)がルータタイプであれば
・NTT機器のLAN(1~4どれでもOK)と無線ルータのWAN(機器に拠ってはINTERNET)とをLANケーブルで繋ぐ
・無線ルータの動作モードをAUTO(自動)の状態(通常デフォルトの設定)で電源投入
・無線ルータのLAN(1~4どれでもOK)とPCをLANケーブルで接続(これでPCならはOK)
・スマフォ/ゲーム機などのWiFi設定はWPSもしくはAOSSの自動接続を利用すればボタンひとつで設定完了
    • good
    • 0

質問の内容で一部不明瞭な部分が有りますので以下のとおり仮定してお話します



1)現行はパソコンは有線LANで、スマートフォンは通常接続(3GもしくはLTE)である
2)これをパソコンは有線LANのままで、スマートフォンを自宅内Wi-Fi接続にしたい


この場合必要なハードウェアは、「スマートフォン用の宅内Wi-Fiモデム」のみです


「スマートフォン用の宅内Wi-Fiモデム」は各通信会社に問い合わせてください

私の場合はdocomoを利用していますが、契約時キャンペーン中で、二年継続契約を条件に無料でレンタルできており、二年後には無料で贈与になります

au、SoftBankは不勉強ですのでそれぞれご確認下さい


この「スマートフォン用の宅内Wi-Fiモデム」を現在使用中のルーターにLANケーブルで接続し、電源を接続して下さい

ハードウェアの設定はこれだけです



ソフトウェアに関するスマートフォンのWi-Fi設定は、スマートフォン側で行います、パソコンは一切使用しません


「スマートフォン用の宅内Wi-Fiモデム」に添付されたマニュアルに設定方法が記載されているのでそれに従って下さい


docomoの場合は「スマートフォン用の宅内Wi-Fiモデム」の裏にセキュリティ情報も含めたQRコードが貼られてありそれを、QRコードリーダー、もしくはカメラで取り込み、項目を設定すれば終了です

au、SoftBankも簡単な設定で対応可能かと思いますので確認下さい


宅内Wi-Fiですと動画配信や写真転送と言ったデータ通信もすべて通常回線を通さずWi-Fi経由になりますので、「スマートフォン用の宅内Wi-Fiモデム」の電波が届く範囲で利用する限りパケット通信料は一切発生しません。当然速度制限もかかりません。


無事接続し、快適なネットライフになりますように
    • good
    • 0

>・モデムから有線で無線ルーターに繋げれば使用可能なのでしょうか?



FTTHなら、ONUに接続してください。(FTTHだとNTT東西、KDDI等の電力系は、モデムが提供されておりません。今後の提供よていなし VDSL方式のみモデムあり)
ADSLやVDSL方式の場合は、モデムに接続してください。
ルータ一体型ONUの場合は、その後ろに、ブリッジモードにして無線LANルータを接続してください。

>・パソコンの接続は有線のままにしたいのですが、そのままで可能なのでしょうか?

無線LANルータをブリッジモードにした場合のみ可能です。

>・パソコンのコントロールパネルあたりで、Wi-Fiの設定とかをするのでしょうか?

無線LANの設定なら
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
無線LANルータの設定はブラウザーから設定を行います。
詳しくは取扱説明書をご覧下さい
    • good
    • 0

モデムから有線で無線ルーターに繋げれば使用可能なのでしょうか?


モデムと無線LAN親機をLANケーブルで接続する。(親機の設定は、APにする)

パソコンの接続は有線のままにしたいのですが、そのままで可能なのでしょうか?
パソコンは何もいじらない。

スマホはWi-Fiの設定が必要。
    • good
    • 0

無線ルーターは言い方を変えるとブロードバンドルーター(無線機能付き)です、通常のルーターに無線LAN機能が付いているのです、機械の背面に4つLANポートが付いていて、こことLANケーブルでPCを繋ぎます。


繋ぎ方はモデム→ルーターです。
Wi-Fiの設定はルーターでします。

無線LAN USB?、子機(受信機)の事ですかね、スマホ、タブレット、今時のノートPCなら子機は標準で付いています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!