
去年は新聞やフリーペーパー等の媒体で、「ハイレゾ音源はCDより音が良い」という記事を沢山目にした一年でした。しかし一点疑問点があります。ハイレゾ音源が「CDと比べて音が良い」という記事は沢山見かけたのですが、「レコード(いわゆるアナログ盤)と比べても音が良い」という記事は目にしませんでした。ハイレゾ音源は、レコードと比べても音が良いのでしょうか。レコードには、CDでは大幅にカットしてしまった音域が存在するので良い音だと昔から知っていましたが、最近登場したハイレゾ音源も、CDよりも幅広い音域を有するという事は、ハイレゾ音源とレコードには共通性があると思うのですが、それでもやはりレコードと比べてもハイレゾ音源の方が良い音質なのでしょうか。もしレコードよりもハイレゾ音源の方が良い音質の場合、具体的に数値上で言うとどのくらいの差なのでしょうか。微々たる差なのでしょうか。それとも圧倒的な差なのでしょうか。
またこれとは別に、数値上はCD<レコード<ハイレゾ音源の順に音が良いとしても、音声信号の種類はCDとハイレゾ音源は「デジタル音声」なのに対しレコードは「アナログ音声」ですが、聴こえ方と言いますか、聴いていて快感に感じるのはハイレゾ音源とレコードのどちらなのでしょうか。もちろんこれには個人差もあると思うので一概に言えないと思いますが、この点も併せて御回答お願いします。
No.2
- 回答日時:
測定器による数量的比較は出来るでしょうが、実際の再生音を人間の耳で聞き分ける定性的比較は難しいです。
LP再生にはプレーヤーの性能が大いに影響するからです。プレーヤーはターンテーブル、アーム、カートリッジの組み合わせです。安いものは数万円からありますが、高性能のものは数百万円します。スピーカーもアンプもそれにあわせた性能(値段)のものを使うはずです。安いものとは音がまったく違います。普通の人がハイレゾを聴く場合、そこまで金はかけないでしょう。そうだとしたら、違いは分かりません。同じようなものでしょう。少なくともLPはCDより音がいいです。私の経験では。差はあなたの言う「快適に感じる」です。ハイレゾとの比較もそうなるでしょう。No.1
- 回答日時:
一般的な人の可聴域よりも広い可聴域を持っているのであれば
レコードのほうが良いでしょう。(周波数22kHz以上の高音域など)
192kHz/24bitでサンプリングされた音を少しでもステップ状に聞き分けられるのであれば
レコードのほうが良いでしょう。(CDは44.1kHz/16bit)
アナログレコードも高音域での再生を忠実に行えるプレイヤーは存在しませんので(限りなく近づけることはできますが・・・)
まあ、どちらも同じといえなくはありませんけどね。
192kbps/24bitサンプリングなんて、アナログ音源と比較しても普通は雰囲気でも判断できませんから
明確な違いを示すことのできる人は極わずかでしょう。
一般人にはアナログ音と聞き分けることなんて無理ですよ。
そんなわけで
CDの音では物足りない
という人向けなのがハイレゾ音源です。
アナログ音源とは明らかに異なりますが、
差を聞き分けられるような人はデジタルの世界には入ってこないでください
とお断りしても良いレベルのモノです。
そもそもレコードに記録された音を忠実に再現できるプレイヤーとアンプを所持する人なんて
今では限られているので比較対象にしちゃいけないと思うんです。
しょぼいプレイヤーなら探せばいくらでも出てきますけどね。
そんなわけでCDよりも音質は上がった・・・くらいの認識で良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
密閉スピーカーが一番素直な音なのでしょうか。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
オーディオにおすすめのSSD教えてください。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
金メッキで音は変わりますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
スピーカーケーブルをステレオミニプラグにまとめたい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
6
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
8
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
9
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
11
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
13
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
15
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
16
マザーボード用ドライバ
UNIX・Linux
-
17
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
19
iPhone5sの写真をPCに移すと順番がおかしい
iPhone(アイフォーン)
-
20
外付けハードディスクの緑ランプがつきっ放し
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽を聴きながらzoomをすると...
-
ハイレゾオーディオについて
-
ハイレゾの音質について。
-
CDプレーヤーからの異音
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
ワーナーの8000番台の音の...
-
音響用スピーカーケーブル や、...
-
mp3 128kbpsと192kbpsの音の差...
-
16GBに入る、MP3とWAVの容量
-
スーパースローカメラは音も録...
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
Blu-ray CDとリマスター版CD、...
-
録音したMDにドラムの音にあわ...
-
野外ステージ?の音を録音してC...
-
ムービーメーカーでMP3の形式の...
-
今日AirPodsProを買ったのです...
-
MP3の128MB
-
CDの音飛びを直す方法を教えて...
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
キーボードのMIDI音がでません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽を聴きながらzoomをすると...
-
音楽CDをDVDプレーヤーで再生す...
-
内蔵と外付けのHDDの音質
-
SACDとCDの聴感上の差
-
CD再生における、DVDプレイヤ...
-
SACDの未来
-
古いCDPと現在のCDPとの比較
-
NHKBSの音質の音質は?
-
高音質DDCを探しています
-
air Mac Express とPCオーディオ
-
ハイレゾ信号の再生とDACの...
-
MIDIのバンクを変えていたら聞...
-
ディスクスタビライザーの意味は?
-
SACD と DVD-audio について
-
アナログレコードは音が良いの...
-
PCの音楽をステレオコンポで聴...
-
ハイレゾの音質について。
-
ハイレゾオーディオについて
-
アップコンバートについて
-
ハイレゾのスペックが良く分か...
おすすめ情報