
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
昔はよくインフを利用していましたが,デジタル絶縁抵抗測定器によって測定可能範囲が色々あるので,私は最近インフを利用しないようにしています。
絶縁抵抗測定を500V以下の電圧で測定したのであれば,100MΩ以上と記載して問題ないと思います。
1000Vで測定していて,1000MΩ以下なら測定された数値を記載すればよいかと思います。
No.1
- 回答日時:
100Ω以上ではなくて、100MΩ以上の間違いではありませんか? これだけの値になると数値の正確性は問題にならないので、どう書くかはそこのルールや慣例(前例)に従うことです。
100MΩ(いちばんよくある例)と書いても100MΩ以上と書いてもインフ(∞、ほとんどない例)と書いても、いいかもね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
超音波流量計で5D、10Dとはど...
-
絶縁測定について質問です。 10...
-
絶縁抵抗測定を行う場合、使用...
-
ネジゲージ仕様 (6G、6H)の違い...
-
「正直台」って何?
-
臨床検査結果の単位について
-
マグネットスイッチのコイル電...
-
6.6kVケーブル単芯325sq-1.5km...
-
避雷針 接地抵抗測定方法
-
水中ポンプの絶縁抵抗測定について
-
ベッドサイドモニタ見方につい...
-
小型UPS接続回路の絶縁抵抗測定...
-
電気のメガー測定について質問...
-
【接地抵抗計】なぜ接地抵抗測...
-
メガリングって何ですか? メガ...
-
白血球数の測定法
-
脳圧(頭蓋内圧)について
-
抵抗値と絶縁抵抗測定
-
心エコーについて
-
工業簿記 間接経費 「測定額...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絶縁測定について質問です。 10...
-
臨床検査結果の単位について
-
絶縁抵抗測定を行う場合、使用...
-
水中ポンプの絶縁抵抗測定について
-
超音波流量計で5D、10Dとはど...
-
絶縁測定について詳しい方ご教...
-
「正直台」って何?
-
ネジゲージ仕様 (6G、6H)の違い...
-
接地抵抗測定結果 値が0Ω以下...
-
抵抗値と絶縁抵抗測定
-
絶縁抵抗を測定するとき現地に...
-
【電気・接地抵抗測定の質問で...
-
電力量計と電力計の違いは、何...
-
自動火災報知設備の受信機の絶...
-
冷蔵庫をチャンバという事の理由?
-
マグネットスイッチのコイル電...
-
揚水ポンプ(インバータ)の絶...
-
【電気】進相コンデンサの絶縁...
-
メガリングって何ですか? メガ...
-
工業簿記 間接経費 「測定額...
おすすめ情報