dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交際2年、この度晴れて夫婦となりました。
二人で暮らし始めて1年が経ちます。
夫28歳、妻(私)27歳、二人とも会社員で子供はいません。

二人で暮らし始めてから、掃除洗濯などはどちらか
仕事が終わって早く家に着いた方がやります。
夫は、料理が全くないできないため、私が毎日作り、
お弁当も持たせてます。

私の仕事は、時期にもよりますが夫よりも忙しく、
夜遅く(10時ごろ)に帰宅することが月に1週間ほどあります。
夫はほぼ定時で上がり、18時には帰宅しているため、
洗濯や食器洗いなどは夫の方が多いです。

半年ほど前に、私が部署異動となり、新しい環境で働くことになりました。
新しい部署では、同年代が多く、和気あいあいとしており
仲が良いところです。
私もすぐに溶け込むことができました。
社員同士仲が良いため、仕事上がりに先輩後輩関係なく
みんなで飲みに行くことが多く、私にも声をかけてくれます。
毎日、誰かしらか飲んでいて、毎日声をかけられますが
夕飯を作らなければならないので、断ることが多々…

あらかじめ声をかけられた時には、前日の夜に
晩御飯を作り置きして、夫にはレンジで温めるだけの
状態にしてから飲みに行きます。

そこで、ご相談です。
ここのところ、忘年会、新年会、歓送迎会などの
飲み会が立て続けにあり、あらかじめ予定してあったので
毎日温めて食べられるよう、夕ご飯の作り置きを
たくさんしておきました。

これから先も、同僚などと週に1~2回ほど飲みに行きたいと
思っていますが、共働きで、夕ご飯まで作っていても
妻としてやはりよろしくないことなのでしょうか?
夜12時には帰宅し、どんなに遅くても翌日のお弁当は作っています。

ほとんど上司がお勘定してくれるので、自己負担はないのですが…

夫には飲み会が多いとチクリと言われたのが気にかかり、
『私は迷惑かけないように、夕ご飯も、お弁当も作ってるのに…』
と、思ってしまいました…

同じ環境の方いらっしゃったら教えてください。

A 回答 (5件)

なんで結婚しちゃったの?



結婚するって、ある程度束縛があるのは、当たり前の事でしょ

家事をやってるんだから、文句言われる筋合いはないって
考えてるんだったら、子供さんがいないうちに離婚してあげたら?

旦那さんも、洗濯して掃除してご飯チンして食べるんだったら
独身の方が気楽でしょ

御主人も専業主夫じゃないんだから、会社から帰ったら、電気がついてて
暖房が利いて、「お帰り」って言ってくれる笑顔の可愛い奥さんがいて
二人で熱々の鍋を囲んで、馬鹿話して、食事がすんで後片付けが
終わったら、まったりした時間を数時間過ごして・・・

きっと、そういう希望を持って結婚したんでしょうが、貴女が働いて
いるのを考慮して、我慢してると思います

飲み会に行くなとはいいませんが、結婚した以上、程度があると思いますよ
    • good
    • 27

パッと思う事は、既婚者(女性)が毎週飲み歩く姿を見れば一般に思うのはかていがうまくいっていないのでは?


そう思いませんか?
一度、友人にご主人が毎週飲んでくる場合、妻(友人)としてどう思うか聞いてみれば?
男女入れ替えてみても良い関係かどうか判断できるのではないですか。

会社のイベントは仕事の一部と考えて受け取れる場合でも、会社の延長とはいえプライベートにはみだした部分が大きい場合は自分だけで判断できる人はプライベートを共有する家族がいない人に限られる気がします。

会社(仕事)には家族は立ち入らないですが、以外の部分については周りの認識に委ねる部分もあると言えると思います。

ご主人の意見も聞いた上で判断するのが、夫婦ではないでしょうか?
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
社風が古いのか、会社の飲み会=業務の一部という感じで、
入社以来飲み会を断りづらいと思うようになっていました。
家族がいても、飲みに行くのが当たり前的な…

とは言っても、他の回答者様の言う通り、
家族を持つと言うことは、どんな時も家をまず第一に
考えなければならないのだと気づきました。

お礼日時:2015/01/07 20:55

結婚しているのです。


家庭を大事にしないと、壊れてしまいますよ。
子供ができて、今の状態では、必ず子供はぐれます。

旦那さんは寂しいと思っていますよ、暇だから要らないことばかりかんがえ、浮気をしているのかと疑い出すでしょうね、情緒不安になり、喧嘩が絶えなくなります。
パートナーの気持ちを大事にして、行動しましょう。

手遅れにならないようにしましょうね。

私だったらもう、離婚を考えています。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実はまだ結婚という事について、実感が沸いていなかったので、
ただの同居人というような感覚でいました。
大切なのは確かですが、子供がいない=まだ遊べる、という気持ちが多少ありました。
反省して、これからは2人仲良く、結婚してよかったと思えるような楽しい時間を作りたいと思います。

お礼日時:2015/01/07 20:48

それは旦那さんと話し合ってきめることですよ。



私たちが回答したとしても、そのご主人の性格や希望等違いますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ゆっくり時間をとって話し合いたいと思います。

お礼日時:2015/01/07 20:40

男の側として意見を聞いてもらいたいです。



簡単に言えば、夫の嫉妬です。とはいえ28歳の旦那ならある意味自然です。
(これがあなたが44歳、旦那45歳だったら、なんて器の小さい男よ、となりますがね)

今以上に、
旦那を安心させることができれば旦那も納得してくれると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫婦の時間より、仕事を優先していたのだと気づきました。
まずは、夫婦の時間を大切にしていきたいと思います。

お礼日時:2015/01/07 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!