
いささか古いIBM 390E(2626-D5J)を手に入れて、リカバリーCDでいったんWIN95の購入時状態に戻してから、使おうとしています。
そのプロセスの途中で自動的に再起動がかかりますが、いったんオフになってから「IBM THINK PAD」と書かれた最初の画面まで進んでフリーズ状態になってしまいます。
このとき強制的に電源オフ・オンすると起動されて先に進むことは進みます。ディスクアクセスランプは最初つきっぱなしで、しばらくすると消えてそれっきりになります。
また正常にWINインストール後にも電源投入後はふつうに立ち上がりますが、そのあと「ALT+DELETE+CTRL」で再起動をかけると同じ状態になり強制電源オフ・オンするしかなくなります。
このように再起動させると途中停止しフリーズしてしまう症状は、どういう対処をするのが良いのでしょう。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確認してください。
現在のOSは95でしょうか?
それともバージョンアップされましたでしょうか?
また、IBMサイトより修正ファイル等更新されてますでしょうか?
ふとBIOSの更新をされたのかなって思いまして
上記のような質問をさせていただきました。
たとえばWin98にする際、Biosもバージョンアップ
しましたが、95ではそのBiosバージョンは使用
できない等。
この回答への補足
BIOSを更新したところ症状改善できました。
ついでにいままでどうしてもうまくいかなかったWIN 2000へのアップグレードも成功しました。
レス有り難うございます。
OSは一度WIN 98SEにしています。
WIN 98SEでも普通に動作はしてはいたのですが、再起動だけがどうしてもうまくいきません。そこでリカバリーCDで初期状態のWIN 95にもどして再起動動作の確認をしてみたというわけです。(もちろんうまく再起動しませんでしたが)
BIOSは更新していません。その他のドライバーもとくに手はいれていません。
No.2
- 回答日時:
やはりリカバリ中のフリーズが原因かと
私は思います。
リカバリも実はちゃんとした手順や条件が
あります。
私はそちらのパソコンをのぞけないので
ひとつひとつ自己解決していくしかないですね。
IBMのリンクを載せておきます。
解決の糸口になれば幸いです。
わからなければ再度補足ください。
参考URL:http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylp …
お書きいただいたURLをとっかかりにして、あれこれ試したあげくにBIOSの更新を行いましたところ、症状改善できました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか? 6 2022/05/11 18:23
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン PCが起動しない 11 2023/03/13 20:32
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- iPhone(アイフォーン) 緊急です!助けてください! iPhone の充電ができません。 電源が入った状態でケーブルを差し込ん 1 2023/01/28 17:09
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- Android(アンドロイド) スマートフォン(Galaxy)の誤作動ロック画面が解除出来ない 1 2022/09/01 10:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
休止状態に入るためのデータ保...
-
パソコン終了時、更新してシャ...
-
メーカーロゴ表示後、フリーズ...
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
パソコンのデータが消える症状...
-
「未定義の外部エラーです」と...
-
ノートパソコンが30分で切れる
-
services.exeのエラーについて
-
外付けHDDをPCに接続して電源を...
-
CD-ROMから起動したいのですが...
-
VMware上のwindowsが起動できず...
-
パソコンのコンセントを抜き入...
-
iBookがフリーズします
-
シャットダウンしても本体の電...
-
ノートパソコン レノボG580を使...
-
iOs9.3.5の脱獄方法を教えて下...
-
シャットダウンと休止状態の電...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
パソコンシャットダウン後について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを起動しようとしたら...
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
ノートパソコンが30分で切れる
-
デスクトップpcを使っています ...
-
Windows Update後、自動でシャ...
-
外付けHDDを読み込もうとすると...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
VMware上のwindowsが起動できず...
-
シャットダウンとパワーオフの違い
-
Surface2からUSB BOOTの方法を...
-
休止状態に入るためのデータ保...
-
パソコンのコンセントを抜き入...
-
電源が切れるのが遅い
-
PCを電源を入れた状態で放置す...
-
起動しなくなったPowerMac G5を...
-
パソコンって毎回シャットダウ...
-
パソコンの「アイドリング」は...
-
パソコン終了時、更新してシャ...
-
外付けHDDをPCに接続して電源を...
おすすめ情報