dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

米をといで水に浸けてあります。
仕事で急な外食になり、2日つけっぱなしです。
炊いて食べれそうでしょうか?
やめたほうがいい見極めはありますか?

A 回答 (4件)

この時期なら2日間くらいなら大丈夫だとは思うが 一応 水換えして下さい



目安は 泡を吹いてる事と臭いだけど 夏場は それがハッキリ判るが 冬は お釜の中の水温が低いので 目立たないので・・・
    • good
    • 4
この回答へのお礼

炊いて食べました。大丈夫でした(^_^)v
悪い匂いなどもなかったし、時期的に寒いのが救いだったかもしれないですね。

お礼日時:2015/01/16 20:40

水が濁っていたり、白米が透明ではなく真っ白になっていたら、炊くのはやめた方が良いかもしれません。


もったいないなぁ、と思うなら、炊いてみてから捨てるのも有りですね。
炊きあがれは、臭いで食べるのをやめた方が良いか、食べて大丈夫か分かるでしょう。
    • good
    • 3

最近のお米は2時間以上は水につけないようにしなくてはいけません。



米がべちゃべちゃになるので。

なので、一度乾かした方がいいかもしれません。

その後、水につけずに炊くしか方法はなさそうです。
    • good
    • 2

ざるに上げて水を切り、少しおいてから炊けばいいです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!