
24歳になるんですが、来年、今の彼氏と結婚することになりました。で一つ不安があるんですが、私、無月経でほとんど排卵がありません。1年半前から婦人科に通い、プレマリンとルトラールを半年周期ずつ飲んでいましたが今は病院で様子を見ようといわれ、今年の2月から飲んでいません。そして2月は無排卵でしたが出血はありました。3月は排卵があって、4月は排卵も出血もありませんでした。5月はほんとわずかな出血だけでした。基礎体温もずっと低温期のままです。ドクターからは排卵誘発剤やいろいろ方法はあるから大丈夫といわれましたが、金銭的なことなんですが排卵誘発剤は保険は効くのでしょうか?また私みたいな状態で出産されたかた教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ご結婚されるとのこと、おめでとうございます!
センセの仰るように、色々と方法はありますよ。その点は大丈夫です。
排卵障害の重さ、つまり排卵しにくさによって軽い飲み薬では充分ではなく、お注射による誘発が必要になる場合もありますが、大抵は保険が利きます。すごく沢山の注射を打たないと排卵しないとなると、保険が利かない部分が出て来たりもしますが、無排卵でも出血はあること(←これは排卵障害の程度を見る上で結構重要なことです)、お薬がなくても排卵する周期もたまにあること(これも同じく重要なことです)などから、そんなに大量の注射が必要な人ではないと思います。
ちなみに経口の誘発剤(クロミッド、フェミロン、セロフェンなど)は、1周期に400円から600円くらいだったかな。病院での診察を含めても1周期に2、3,000円もあれば充分だったと思います。
お注射だと75単位が最小単位で700円くらいだったと思いますが、150単位以上になると越えた分だけは保険が利かなくなりますが、地域や病院によって多少設定が違います。
私は排卵障害はありませんが、そういう人でちゃんと元気な赤ちゃんを出産された人もたくさん知ってますから、心配いりません。お幸せにね♪
No.8
- 回答日時:
ameyoさんへ
有り難うございます
う~ん?今の金額は、とてもとても月に3万位じゃおさまりません(汗)
結婚していて子供が欲しいとなると最初から不妊専門病院でしたら月に3~5万位かかっていました。
(無排卵の友人も通っていたのですが最初の何ヶ月かは同じくらいの金額です)
未婚の方で結婚前の検査程度でしたら、そんなにかからないかも知れません。
それと血液検査で保険が効かないのが結構ありました。1本取るごとに1万位です。
どうやら個人の産婦人科と不妊専門の病院では検査やら治療が違うようですね。
私は最初は不妊専門の大学病院でしたので、不妊外来に訪れれば全ての検査をしなければならなかったので月に3~5万くらいかかっていたのだと思います。
私は最初から、行ってしまいましたが最初はお近くのクリニックでも良いかも知れませんね。

No.7
- 回答日時:
#2です。
cyareさんへ
「ボッタクリ」なんて言ってゴメンナサイ<(_ _)>
450単位も打っていらしたら、当然それくらいの金額になりますね。450単位のうちの150単位までは保険適用、あとの300単位が自費になっているはずです。
早く治療が成功して、元気な赤ちゃんが抱っこできることをお祈りしています。
質問者さんへの補足です。
cyareさんの打っていらっしゃるhMG注射の450単位というのは、#2で書いたところの「すごく沢山の注射を打たないと排卵しないとなると、保険が利かない部分が出て来たり」という、まさにソレです。450単位と言えば、ほとんどMAXの量にあたります。
No.6
- 回答日時:
#2さんへ
ごめんなさい!排卵誘発剤でも保険が適用な物もあったんですね。ayaaya0916さんもごめんなさい。
私の場合、最初の病院では検査治療が5年くらい前だったのですが、それでも今になって思えば保険も適用されていたのもあると思うのですが、毎月の一般検査代やらHCGの注射、クロミドやホルモン採血で3万~4万はかかってましたよ!一度は、それで妊娠したんですが残念ながら流産してしまい、ずっと治療はお休みしてました。最近また病院は変わりましたが治療しています。ちなみに私は排卵はちゃんとあるのですが、高温期が少ない(低温期が長い)のでちゃんとした卵を育てる意味でホルモン注射など保険適用外を使っています。すぐにはHMGは使わないと思いますが、HMG日研300が7595円、HMG日研450が10774円です。
#2さん
全然ボッタクリ病院ではないですよ~
AIHから顕微受精までやってる成功率で評価が高い
個人クリニックです
No.5
- 回答日時:
こんにちは(^^)
わたしも軽い排卵障害で誘発剤を飲んで5ヶ月後に無事妊娠し、先月出産しました。
わたしの場合は、多嚢胞性卵巣という病気で、卵巣の膜が厚くなり排卵できない状態でした。
が、軽い方で、まずノアルテンという中容量ピルで生理を起こし、排卵誘発剤のクロミッドを飲みました。
この薬自体は800円くらいだったと思います。
で、わたしの場合は卵胞の育ち具合を見るために毎週診察してまして
一回につき1800円(+薬代)でそれが月4回から5回でした。
診察の回数にもよりますし、薬の量にもよりますから、病院と質問者さんのお体の状態によっては
全然違う金額になるかもしれませんが、ご参考になればと思います。
質問者さんのお体の状態がきちんと把握できませんので何とも言いにくいですが
わたしのように調べてみたら割りと軽い方で、無事妊娠、出産に至った人間もいるという事で
あせらず頑張り過ぎずでのんびりかまえてくださいね。
ありがとうございました。少し私みたいな状況でもちゃんと出産されてる方の意見が聞けて安心しました。頑張って将来、赤ちゃんが産めるように頑張ります.お話を聞いてると私の場合は排卵誘発剤を使えば産めそうなので早く授かるように頑張りたいです。
No.4
- 回答日時:
私も以前、生理痛があまりにひどくて婦人科に行き検査をしたところ「無排卵月経」と診断されました。
それから1年かけて排卵誘発剤(薬と注射)を使って治療し、その後結婚してすぐに子どもにも恵まれました。
治療費は注射も含めすべて保険適用です。
適用外なのは、体外受精するなどの特殊な場合だけで、無排卵月経の治療なら大抵保険が適用されると思います。
ただすぐに治るというものではないので、根気よく病院に通ってください。そうすればきっと子どももできますよ!
ありがとうございました。排卵誘発剤はちゃんと保険が効くことがわかりました。これで安心して治療を頑張れます。早く自分の赤ちゃんを抱くことを夢見て頑張ります。

No.3
- 回答日時:
#2です。
ルール違反で恐縮ですが、#1さんへ。
注射が1本1万円とは...個人の不妊専門クリニックでしょうか?
hMGですか?個人輸入の未承認薬でもそれほどの高額な薬は聞いたことがありません。申し訳ないですが「ボッタクリ」の一言です。。
No.1
- 回答日時:
私は妊娠は未だなんですが、不妊治療に通ってます。
まず排卵誘発剤は残念ながら保険がききません。いろんな種類が出ていますが注射で1本1万円前後だと思います。それを個人差はありますが3本くらい打ちます。クロミドという飲み薬を処方されたりもします。
おそらく、その内容ですとタイミング妊娠に最初はかけると思いますので月に5万円前後はかかるかと思います。
友人が無排卵気味で年に生理が2回くらいらしいですけど、ちゃんと2人授かりましたよ~
彼女は病院にも行かず、たまたま運良く出来たらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不妊 無排卵でしょうか。 2 2022/06/04 14:08
- 不妊 こんにちは。質問させてください。 交際中の彼がいます。婚約中です。 訳あって来年に入籍予定。 去年の 1 2022/09/23 18:40
- 妊娠 至急のご回答よろしくお願いいたします。 排卵日予測アプリで排卵予定日は2月3日でした。 着床出血は過 2 2022/04/18 11:17
- 婦人科の病気・生理 排卵出血について質問です アプリを2つ入れていてそれだと排卵予定日が 2/28と3/1なんですが、今 1 2023/03/06 22:51
- 妊活 過去にピルを服用していた方や 産婦人科のお医者様にご質問です。 長年マーベロン21というピルを 連続 1 2023/01/11 00:08
- 婦人科の病気・生理 生理不順とおりものが多く、異臭もあった為、先月婦人科に行き採血と触診を行いました。 触診の結果、膣が 2 2022/06/14 15:35
- 不妊 挿入障害について 3 2023/07/05 08:18
- 妊活 妊娠希望です。ルトラール錠とプレマリン錠服用中の妊娠について 1 2023/04/11 01:09
- 妊活 妊活で悩んでいます。 妻29歳、夫33歳の夫婦です。 昨年の秋に結婚式を挙げたのでピルを飲むのをやめ 6 2023/01/16 01:53
- 妊活 初めての妊活➕排卵検査薬をしてます。 12月から妊活をはじめ 排卵検査薬➕基礎体温で予測し 妊活を始 1 2023/01/06 18:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊活、不妊治療について
-
不妊治療で妊娠された方いらっ...
-
ドゥーテストでこの線は陽性で...
-
高温期16日目で薄い陽性
-
高温期中に低温になった日は高...
-
高温期13日目で超うっすら陽性 ...
-
基礎体温では2相に分かれてるの...
-
妊娠の兆候を教えてください!
-
OHSSの症状について
-
1度不正出血したら不妊症なの...
-
タイミングとれてますか?
-
胸の張りが消えた!?
-
hcg5000注射後の妊娠検査薬
-
妊娠検査薬 フライングしてし...
-
いつも的確な回答をありがとう...
-
高温期11日目 フライング陰性
-
陽性でているのですが、こんな...
-
排卵直後だというのはエコーで...
-
高温期10日目 フライング陰性...
-
高温期の定義と黄体化未破裂に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
周期が大幅に遅れて妊娠・・・
-
経験者のかたへ質問:頻発月経...
-
妊娠希望です
-
基礎体温があがらない、短期の...
-
夫が単身赴任です。子どもが欲...
-
今月デュファストンを処方され...
-
経験者、または知識がある方教...
-
ルトラールとプレマリンについて
-
内膜の薄いことにより、不妊に...
-
妊娠検査薬、薄い陽性
-
子宮内膜症の治療でデュファス...
-
多胞性卵巣症候群・・・
-
(基礎体温)高温期と低温期の...
-
子宮の内膜が厚いと言われました
-
妊活のひとつとしてマカを飲む...
-
排卵誘発剤について・・・。
-
人工授精後2日間腹痛があった...
-
妊娠?それともプラノバールの...
-
悩んでます(*・・*)
-
HCG注射をしてタイミングを取っ...
おすすめ情報