電子書籍の厳選無料作品が豊富!

入社5年目の会社員です。
この度、上司から環境管理責任者になる為の勉強を行い
3年後には環境管理責任者として実務をしてもらいたいと
言われました。

私自身、環境のことは疎いのです。しかし、これを機に勉強したいと
考えています。

どのよにすれば良いでしょうかお教えください。

A 回答 (1件)

実際のところ、そのサイトの経営者に当たる人の任命でなれます。


3年ほど環境管理責任者をやってました。
それは経営者に当たる人間に指名されたからです。
その前に環境委員長を数年、その前には委員として数年関わって来ましたが。
特段公的或いはISOに関連する資格や必ず受けなければならない講習はありません。
ISO規格では、環境管理責任者としての力を持っている者を経営者が任命するとなっていたはずです。
但し、その力を持っているという証拠がいる、と言うことです。
それが外部で講習を受けたとか、ISO活動で実績を積んだとかとなります。
今、手元に規格を書いた文書がないので、単語については規格に書かれた物と違うものがあります。
審査会社独自で講習を行っているところもありますが。
この様な講習を受ける・実務のISOに携わるなかで学ぶ、ISO14001に関わる書物で学ぶって所でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!