
オフロードバイクで林道ツーリングや、ロードバイクの仲間とのツーリングなどに幅広く使える靴を探しています。
トライアルブーツも持っていますが靴底が柔らかいため、競技以外の用途に使うには向かないし、普段のバイク仲間とのツーリングではオフブーツはゴツ過ぎるので、ちょっと食堂に、ちょっと温泉に、といったいわゆる寄り道の際に、結構持て余します。
そこで、普段ツーリングからちょっとした林道ツーリングまで使える靴を探しています。
個人的には軽登山靴などがいいかと思ってるのですが、それ以外でもオフバイクでオフに行っても使える靴をお使いの方、どんな靴を使ってるのか、オススメの靴を教えて頂ければ助かります。
良い点・悪い点も含めて教えて頂けると、なお助かります。できればお値段なども・・・
よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
オフブーツに必要な機能は、転倒などから足を守るプロテクターなので、
オフブーツ以外では代用できません。
友人は登山靴で転倒し、すねの骨を粉砕しました。
別の友人はたちゴケしたときに足をバイクに挟まれ、ツーリング先での連泊を余儀なくされました。
ですので、機能を生かして、落ち着いた見た目のブーツということであれば、
エアロスティッチのコンバットツーリングブーツなんかはいいですが、
日本に輸入されておらず、海外通販でしか買えないのが難点。
http://www.aerostich.com/clothing/footwear/comba …
その昔、上野のショップが、まさにあなたが理想とするツーリング用ブーツを作っていたのですが、
残念ながら廃業されたようで、同じ商品をしばらくはカドヤが販売していましたが、
今はそれもなくなったようです。
で、ないものは作る、ということで、オーダーブーツのショップを紹介します。
そんなの現実的でない、と思うなかれ。
製造直売なので、非常に安いです。私もここで作りました。
http://www.taito-ku.com/belltate/
No.7
- 回答日時:
オフでぬたぬたしないなら、オンロードブーツで十分だと。
皆も行っているけれど、足首を保護出来ない靴はダメダメです。
30年前に買った交機愛用?牛革100%ロングオンロードブーツで、オンもオフも行っています。当時でも高価でしたが、バイク屋に頼み込んで月5000円ずつ払った購入しました。2度靴底を張り替えて今でも愛用しています。
ご回答ありがとうございます。
最低限、足首を保護できるものにはしようと思ってます。
底を張り替えての使用とは言え、30年前のブーツを今でも
使用できるというのは、相当品質の高いものでしょうね。
私も、今所有のブーツを底を張り替える予定ですので、
末永く使いたいものです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ガエルネのG-MIDLANDならオンオフ両用出来ると思います。
アマゾン価格で3.5万程度。高さが通常のオフブーツ程度ありますが、締め付けバンドが2本で、オンブーツにも見えます。今時のオンブーツもかなりマッシブなデザインがありますから不自然では無いです。
同じくガエルネには踝の上まで覆うToughGearというシリーズもあります。
自分は普段の通勤街乗り・オンのツーリングは、ハイキングブーツやマウンテンブーツを使っています。降雨確率によっては、安物のぺらぺらの長靴を畳んで雨具として携行することもあります。
ダートを含むツーリングはガエルネのトライアルトレを使用。
オフブーツを履いても、足首から膝上までカバーするプロテクタ(R&RのRR10081プロテクションスパッツ)や、ゆったり目のツーリングパンツをオフブーツの上から被せれば、街乗りやツーリングでのオフブーツの違和感は消せますよ。
ご回答ありがとうございます。
マウンテンブーツなど良さそうですね。
ちゃんとしたオフブーツは、ショートモデルでも高いですね。
ダート主体では私もトライアルブーツを使用しています。
アルパインスターです。
そのブーツを履いてツーリングもありますが、おっしゃるとおり
ツーリングパンツをブーツの上にかぶせて走りますので、見た目
はオフブーツを履いているようには見えないかもしれません。
ですが、食堂の小上がりに上がる時や、ちょっと温泉に寄るなど
の時に、本格ブーツはちょっと邪魔くさいものです。
ありとうございました。
No.5
- 回答日時:
例えば、こんなのとか。
モンベル マリポサトレール(Men's/Women's)
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?produc …
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?produc …
今は乗ってないですが(スクーターのみ)、以前オフ車に乗っていたときからこれ(Men's)を使ってました。
もともと軽ハイキング&普段履き用に買った物ですが底が減ってきたのでバイク用に使ってました。
メリットは
・防水(ゴアテックス)
・くるぶし保護
・靴ひもが無い
・リールシステムなので脱ぎ履きがすごく楽
・普段履きでもあまり違和感なく使える(と思う。人によるが)
ただ、もしかするとモデルチェンジで在庫が無いかもしれません。
ツーリングの趣旨にもよりますが、モトクロスのような過酷な条件で使う事もないでしょう。
以前、足を付こうとしたときに紐が引っかかり危うく立ちごけしそうになったことが有ります。
それ以来、紐靴の時は紐を靴の中に押し込んだりしてました。
ただ、シフトの位置によってはリールシステムに干渉するかもしれません。
リールワイヤー保護のためにシフトペダルプロテクターを付けておいたほいうが良いかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
もちろんハードな用途に使うことはありませんし、
林道がメインのツーリングには、オフブーツを使う
ので、オンロード主体のツーリングの場合、ご紹介
のものなど良さそうです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
くるぶしが隠れるブーツタイプのトレッキングシューズが良いでしょう。
(防水も期待できるし)※ハイキングシューズでは剛性が足りないと思うのでトレッキングかマウンテンブーツで。
経験からの注意点として、靴ひもがプラプラしないように処理する事。
以前、靴ひもがステップに引っかかって怖い思いをしたことがありましたから(^^ゞ
ご回答ありがとうございます。
やはりブーツタイプのトレッキングシューズがいいのですね。
靴ひもの点は気になります。参考になります。怖い思いはしたく
ないですよね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
kdx250に乗っています 新車納車時からトレッキングブーツを履いています
当初林道を走ったりしていましたが それでも問題ありませんでした
ただ ガレ場はタイヤで踏んだ枝が折れ それが足に攻撃してきやすいので 注意が必要ですが...
今は オンタイヤを履いてツーリングに特化していますが
尚更トレッキングブーツを重宝しています。
オンロード専用なので スニーカーでもよいのでしょうけど
一応オフ車なので イメージ的にトレッキングを履いています
2stの場合 プライマリーキックなので 靴底が薄いと 痛いしアザになるので
やはり トレッキングですね
普通に買い物にも行けるし 観光も楽ですよ
ご回答ありがとうございます。
トレッキングブーツということは、シューズではなく、
ある程度すね側へ高さのあるものでしょうか。
オフブーツほどではない、気軽さがありそうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シューズ・ブーツ 日常の靴に靴ひもは不要ではないでしょうか? 1 2022/07/22 22:11
- その他(バイク) 通勤バイクで迷っております。 GN125H.SP125fiどちらか新車で買うつもりです。 最優先にし 2 2023/05/27 14:14
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) カーナビについて質問です。 グーグルマップのナビと専用のカーナビでは、 どちらが性能が良いですか? 3 2022/09/21 17:43
- 登山・トレッキング ローカットの登山靴 3 2022/07/07 09:02
- シューズ・ブーツ 足のサイズが26cmの女なのですが通販以外で厚底ブーツなどのかわいい感じの靴が買えるお店ってあります 3 2023/03/18 23:44
- その他(暮らし・生活・行事) 新しい職場での安全靴のレンタル 6 2023/07/11 23:27
- シューズ・ブーツ 革靴に興味を持ち始めました。最初の一足はどんなものを買えばよいですか? 2 2023/05/23 00:07
- 子育て 赤ちゃんのファーストシューズはこだわりましたか? 8ヶ月の子がいます。 そろそろ立ち始めたので靴を買 7 2022/09/03 08:57
- シューズ・ブーツ 職場でのパンプス着用について 3 2023/04/20 01:41
- シューズ・ブーツ 靴専門店で売っているクリームと100円ショップ売っているクリームの違いについて 4 2022/10/28 09:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シフトペダルでブーツに穴が…
-
サスペンションのブーツ? 写真...
-
オフ車のシフトペダル
-
ライダーでピアスをされている方
-
ガチャガチャのフィギュアのコ...
-
DCモータについて 電源がOFFの...
-
日本最大級の駐車場
-
有料駐車場について
-
ヘッドライトバルブのカプラー...
-
おすすめ洋楽ロックバンドを教...
-
麻に押しても落ちないスタンプ...
-
レッツ2センターロックスタンド
-
リアキャリアの積載重量はどこ...
-
トランクが閉まっているのに、...
-
パジェロio 4WD→2WD 表示が点...
-
ハローキティーの古いペンケー...
-
指が痛い…ナックルガードはどれ...
-
CD2枚組のケース、聞きたいので...
-
Dトラッカー Dトラでウィリーを...
-
アドレス CE13A センタースタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報