dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

敷地境界線のGというマークは?


隣の家との間にG(C?)と書いてあるマークがあります。
境界杭とは違うようで、シールのように地面に貼ってあるイメージです。
これはなんという名称で、何を表すマークなのですか?
「敷地 境界 G」などで検索したのですが画像を検索する事が出来ませんでした。


現在隣の家との境界の件で、
「建物が敷地外に出ている」と隣の家から苦情がきています。
私は敷地外に出ていないという認識です。
植木鉢などの置き場所ではなく、建物なので、状態を変えるのに数千万かかってしまうのですが、
敷地の境界はどこで、誰に頼めば証明してもらえるのでしょうか?

「土地家屋調査士に相談し、土地境界確定測量と地積更正登記を依頼」と検索で結果がでたのですが、
資格を持たない自分が直接法務局に行ってはいけないのでしょうか?
また、法務局で何の書類を揃えればよいでしょうか。
かかる費用などもわかれば教えて下さい。

よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

Gマークは地下埋設ガス管の位置を示す杭では?


http://www.yotsugi.co.jp/products/detail/230

ちなみに、ガス管や水道管は隣の家の敷地に入り込んでいる事はよくあります

境界の件

残念ながら、ご自分で法務局に行っても何も出来ません資格があっても同じです

検索とおり 土地家屋調査士に相談し、土地境界確定測量と地積更正登記を依頼

する事しかありません

その際に、近くの測量基準点の何点かから、あなたと隣の家の境界を

図面上で正確に割り出し、隣接する境界、1点1点にわたり、隣接する各全員の地主と

土地家屋調査士とあなたが立ち会った上で、境界杭を打ち込む必要があります

費用はかかりますが、それ以外に方法はありません

その後、あなたの家が相手の土地に侵入している場合が判明した場合は

借地料を払うか部分的に買い取るかを交渉します、ただし境界ギリギリには

家は建てられないのでね少し多めの交渉になります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!