
基本的にノートパソコンでは、ビデオカメラで、撮影した動画をSONYのplay memories homeでディスク作成する事、写真の印刷/保存、DVDシュリンクでのリッピングをメインで行っています。
書き込み中にエラーで、書き込めない事が多々あり、いい機会なので買い替えを検討しています。
そこで、質問なんですが上記の作業をするのに最適なパソコンはどこのメーカーの何が良いでしょうか?因みに、現在使用してるPCはTOSHIBAのダイナブック2009年製のEX/33JKです。また、以前質問した際に、DVDシュリンクは古いので別のがいいとアドバイスされたのですが、今だと何がお薦めでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Pass Mark Bench サイトで、殆どの CPU
http://www.cpubenchmark.net/index.php が判ります。今なら 3000 以上の 数値を示す CPU が搭載されたパソコンを選ばれたらと思います。
【High to Mid Range】
http://www.cpubenchmark.net/index.php
【HighEnd】
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
因みに 東芝 DynaBook EX/33JK
CPU は Intel Celeron 900 @ 2.20GHz ⇒ 690
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Ce …
No.1
- 回答日時:
パソコンを買い換えるのであれば、ビデオカメラも4Kに買い換えた方が良いです。
保存メディアもBD(ブルーレイ)に変えた方が良いです。技術は進歩していますからね。今だったら、4K対応の液晶ディスプレイとCorei7搭載、BDドライブ搭載、HDD:3TB以上のパソコンを購入した方が良いでしょう。
ビデオカメラも4K対応の機種に買い換えた方が良いでしょうね。旧式なビデオカメラをいつまでも使っていると、時代の流れに取り残されます。
ビデオカメラの性能を上げると、パソコン性能が追いつけないかもしれませんが、それは仕方が無いと考えるしかないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画をメールに添付して送った...
-
DVD-RWの初期化について教えて...
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
ビデオテープを入れるとすぐ出る
-
IEEE1394何に使うの?
-
sonyハンディカムからテープが...
-
デジタルビデオカメラのSDカー...
-
三洋電機Xactiの代替機は何がお...
-
ビデオカメラの記録方式
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
iMovieに取り込んだはずの動画...
-
ビデオカメラのマイク入力にミ...
-
ピアノ演奏の録画について
-
古いビデオテープはDVDに移...
-
プラグインパワー方式のマイク...
-
動画→静止画にしてプリントは可...
-
ビデオカメラの映像をDVDにダビ...
-
ビデオカメラ購入について教え...
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
ビデオカメラの映像をリアルタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画をメールに添付して送った...
-
ビデオ認識しない
-
ビデオカメラのHDに保存してあ...
-
MacBookでコレ出来ますか??
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
ビデオカメラのトラブル
-
昔とったミニDVが再生できない
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
薄い生地の洋服の引っ掛け傷の修理
-
テープが出てこない。。
-
テレビニュース報道をビデオカ...
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
DVカメラ、ブロックノイズが...
-
デジタルビデオカメラのレンズ...
-
sonyハンディカムからテープが...
-
DVD Flickを使用して動画をDVD...
-
プラグインパワー方式のマイク...
おすすめ情報