dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身代金を条件付で払った方が良いように思います
もともと払うはずだった額なんですよね?
だったら、もともと使うはずだった人道支援にそれを使う事を条件に支払ったらどうでしょうか?
それと国家として認める代りきちんと人を殺したりしない普通の国家として運営する事も条件
みんな平和になって良いと思います

A 回答 (53件中41~50件)

>もともと払うはずだった額なんですよね?



あべさんが言った2億ドルならもう行き先が決まっていますよ。
それを反故にしたら日本はそれだけで世界から信用されなくなります。
イスラム国は、それと同額を別に出せといっているのです。
世界最大の借金国日本にはそんな金はもうありませんね。
残念ですが、あべさんがポケットマネーをだすのなら可能です。
総理官房金庫からは出ません。出せません(たぶんそれだけの額はもう無い)。

>それと国家として認める代りきちんと人を殺したりしない普通の国家として運営する事も条件
みんな平和になって良いと思います

それだけの仕事ができるハードネゴシエーターが居たら世界に戦争はすぐなくなるでしょう。
彼らは銃を撃ちたい、戦争がしたい、殺したいだけの集団です。血に餓えた殺人者たちには論理は通用しないでしょう。それが世界標準の常識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

命がかかっているんだからそれで予定を変えても誰も責められないと思います

こっちがその人たちを一切信用しないからその集団も信用しないのではないでしょうか
約束をすれば守ろうとはするものです
出来ない約束だったら拒否されるでしょう
そこを飲んでもらえる約束までこぎつけるのが重要かと思います

お礼日時:2015/01/22 23:53

 私が政治家だったら、身代金は支払わずに、テロとの戦いをやめると宣言して、それを条件に人質解放を求めますね。

これでもイスラム国が人質を殺害したら、彼らの大義名分が疑われるだけだからです。

 イスラム国は米国のテロとの戦いに協力する国々を離反させて、米国を孤立化するのが目的で人質を取っていると考えるべきです。

 身代金は金額よりも政治的意味合いが強く、このまま身代金を支払わずに人質が殺害されたら、次に待っているのは日本国内での大規模テロであり、おそらくは、周辺国の空港で旅客機をハイジャックして大都市の超高層ビルに体当たりするなどの国境を越えた作戦を展開する可能性が高いでしょう。国内だけを守っていれば安全とは言い切れませんね。

 ところで、人質ですが、性転換したり、武器を所持するなど、疑われて当然の人もおり、助けに行ってミイラ取りがミイラになっている人など、おかしな点が多く、政府やマスコミが隠しているのだと思いますが、イスラム国の情報収集目的で潜入したスパイか、工作員として送り込まれた人物が捕まっているのだとしたら、素性を明らかにして釈放を求めた方が利口ではないかと思います。

 このまま捕虜が殺害されても、日本の情報収集能力の低さが露呈するだけで終わるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね

テロとの戦いをやめる事が条件でもいいかもしれないですね

その集団の主張を一度聞いて本当に大儀を持っているなら守るはずですし
そうでなければ孤立するだけですよね

お礼日時:2015/01/22 23:57

それ大当たり!ニダね!!


小泉政権時代、裏で北に莫大に支払った銭を
兵器開発に使用されても日本の上空は飛び越えるが
一発もまだ日本の地には被弾されずに済んでるニダ!

イスラム国にも平和の為に銭を支払って、
テロ要員教育の為に有効に使ってもらうニダ!

>それと国家として認める代りきちんと人を殺し・・・
テロ組織が勝手に『国』を名乗ってるだけなのに
認める?wそれも正解アル!!

この質問者のような日本のお花屋さんを舐めるなよ!
平和を願えば、言葉で銭で肩が付くんだぜ!!
日本共産党バンザ~ィ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どの国も最初は自分で名乗ってるだけのテロ組織でしたよね?
ローマ帝国だって勝手に支配して出来た領土だし
他の国だって勝手に支配しただけですよね
どの国家だって同じだと思います
目指しているものを手に入れられれば無駄に戦う必要は無いと思います
全部交渉で何をどうするか決めるべきかと思います

お礼日時:2015/01/22 23:45

そもそもイスラム国って今の時点で信じるに値する国なのか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

身代金を支払ったら約束どおり開放される
その点は信じられるのではないでしょうか

だから今回は額も多いので条件をこちらもつける
お互いの利益になると思います

お礼日時:2015/01/22 22:27

フランスのように支払ってる国も有ります(国は認めてません)


当然裏交渉での話です。
日本も支払うとしたら 人質の家族に要求が行った地点です
今の地点で支払うのは 対外的に外交的に絶対にダメでですね
福田赳夫内閣総理大臣(第67代)
「人命は地球より重い」と言い
日航機ハイジャック事件で犯人側の要求を受け入れた時以上に
バッシングされるでしょう。
    • good
    • 0

田代まさしさんに「もう二度とやったらあかん」という条件を付けて覚醒剤を渡すようなものです。


2億ドルごときで争いが無くなるのならば、ビル・
ゲイツは地球上の全ての争いを無くせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金ではないと思います
これは約束の問題なので、約束を守るか守らないかの話です
一度は信じてみないといけないと思います
もしも約束を破ったならもう味方はいないから孤立しますよ

お礼日時:2015/01/22 22:19

いいですね。



まずはあならの小遣いを送っておきましょうww
    • good
    • 0

身代金を払うのは大反対です。



理由は、

(1)犯人側を助長し、一度、身代金をもらったら、それに味を占めて、再度、犯行をおこしかねない。

(2)先方の暴力に屈することになるので、テロの言うことは、聞く必要がない。

(3)対外的にも、テロに屈しないという立場は、全世界一丸となって対応しないと、テロの根絶はてきない。

(3)捕まった側も、そんなに危険な場所を承知で出かけて行くのが悪いのであり、簡単に身代金を支払うと、また同じ様に行く人を助長しかねない。

以上から、身代金を払うのは大反対です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暴力に屈して払う訳では無いです
こっちも条件をつけるのだから
これは交渉です

約束を破ったらそれだけの報いを受ける事になりますし

お礼日時:2015/01/22 22:17

 もらった日本円をそのまま武器に買い替え、数百人を爆撃、二人分の金で数百人が死んだ一連の動画を流したらどうでしょうかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

人道支援に使うと言う条件をつけます

お礼日時:2015/01/22 22:18

申し訳ないですが、完全に憲法9条ボケとしか思えない考え方だと思います。



>人道支援にそれを使う事を条件に支払ったら・・・
>人を殺したりしない普通の国家として運営・・・

そんな事ができる団体なら、そもそもこんな風にはならないでしょうに。

自分が平和を望んでいるからISISも平和を望んでいるはず・・・とでもお考えでしょうか?


身代金ですが、もし払えば世界中の犯罪組織が日本人の誘拐を考えますよ。
「日本人を誘拐すればお金になる」というビジネスモデルが成り立つわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで身代金を支払えば開放してきた訳ですよね?
今までは約束をした以上守ってきました

今回この条件で守るならそれに越した事はないし
破れば世界中から孤立します

お礼日時:2015/01/22 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!