dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アジアカップ 日本は
惜しかったとと思いませんか?

A 回答 (5件)

みなさん、本音では、悔しくて仕方ないようですね。


当然でしょう。
サッカー教会の幹部でさえ、実力は、日本のほうが上だった。
ボール支配率、シュウト数から見ても、断然、日本のほうが勝っていた。
この程度の認識なのですから、勝てるはずがありません。

相手の戦術に負けてしまいました。
引いて守って、玉を奪ったら速攻をかける、これが相手の戦術でした。
日本に、支配させておいて、チャンスに速攻をかける、これ1本で狙っていたのです。
まんまと、作戦にかかってしまいましたね。
支配させてもらっていたのに、自分で支配したと勘違いする幹部がいたら、たまったものではありません。

シュートにしてもそうです。
決定力が無いのは、もともとそうですから仕方ないとしても、相手が、打ってこいと言って待ち構えているところへ、入りそうもないシュート打っていたのでは、勝てません。

こういう相手には、どうしたら勝てるおでしょうか。
それを考えるのが、幹部であり、監督なのですが、無能な連中ばかりでした。

もちろん、選手にも問題がありました。
遠藤、長谷部の様に、玉を確保するだけで、ゴールを狙う意欲に欠けたMFではダメです。
打つタイミングでなくても、岡崎を走りこませて、相手の裏をかく戦術が採れるMFがいなければ、こういう
手合いには、勝てません。

次に守備ですが、吉田では、足の速いフォワードには、追いつけません。
ギリギリ反則で逃げるくらいが、関の山です。

KPについては、この試合では、論評できません。
今までの試合を見た限りでは、悪くは無ったと思えますが。

これからワールドカップに向けてやるべきことは、協会幹部の入れ替えと、監督の見直いしでしょう。
疑いが、100%晴れれば。アギーレでもいいとは思いますが。
    • good
    • 0

今回のアジアカップは2018年のワールドカップ出場を目指す各国の手の内を探る絶好の機会でした。

 各国とも若手メンバーを連れてやって来ました。 日本だけが古いメンバー中心。 それには理由があったのです。 実は2009年から2015年までのユースワールドカップに五大会連続して出ていない。 日本のライバルと目されるオーストラリア、ウズベキスタン、韓国とここが大きく違うところです。

古いメンバーでもベスト8で終ってしまったのです。 恐らく来年のリオ五輪も日本は出られないでしょう。 

2018年のワールドカップのアジア枠は減ることが確実です。 予選を勝ち抜くことは無理。 守備が弱過ぎる。 やはり若手が世代別のワールドカップに出ていないツケは決して小さくないのです。 今の代表チームのDFはみんなユースのワールドカップに出た世代の選手です。 

思い切って1997年生まれ以降の選手を今のうちに海外遠征をさせて重点的に鍛えておくことです。 幸い日本には森山佳郎さんという優れたコーチがいます。 従来日本選手の弱点と目されていたフィジカル面を重点的に強化する練習方法を編み出しています。 守備面を重点的に強化しておくことです。

東京五輪までの国際大会への出場は捨てて、若手を中心とした、守りの強いチーム作りにお金を使って頂きたい。 
    • good
    • 0

残念だったとは思いますが惜しかったとは思いません。


これが現実であると言う所ですね。
この現実を見てアギーレ監督がワールドカップアジア予選までにどうチームを作るか楽しみでもありますが。
    • good
    • 0

この結果が現在の実力なんだと思います。


「運も実力のうち」
    • good
    • 0

たいして…。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!