dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで探すと保障されるという話と対象外という話があります。
会社や契約内容によるのだと思います。

携帯会社の保障プランと火災保険を比較したいと思っています。
携帯電話やタブレットを破損した時に、保険金が出る火災保険を、ご存じないでしょうか。

A 回答 (3件)

火災保険ではないけど、携帯電話、タブレットについて


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4518486.html
には「アメリカンホームダイレクトの
お手軽ガードっていう保険なら怪我の保証までついて
980円でありました。・・
http://www.americanhome.co.jp/active/index.html
」はどうでしょうか。自宅内事故の保証はありやなしやわからないけど、聞いてみたらいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

残念ながら規約 http://www.sjnk.co.jp/~/media/SJNK/files/info/sh … 3ページ目に補償対象除外として載っていました。
でも、具体的に紹介してくださったのでベストアンサー。

お礼日時:2015/02/06 21:00

その端末の不具合で出火したなら、


端末のPL法の適用になるので「端末のメーカーから賠償を受ける」から
ユーザーの火災保険は関係ない。

端末のマニュアルに禁止されている行為(裏蓋を外す)などした結果、
出火したのであれば、一応、火災保険の対象になるが、
出火原因に「重過失あり」と判断された場合は保険金は支払われない。
(尚且つ、近隣への延焼があった場合、賠償責任が生じる)

>携帯電話やタブレットを破損した時に、保険金が出る火災保険
 無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ないんだ・・・回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/02/03 14:45

大手の火災保険の家財保険オプションを追加されれば可能です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

損保ジャパンでは、携行品損害特約を家財保険に付けても、携帯電話やノートパソコンは駄目なように思えます。
どの保険会社の何プランなら、携帯OKとかわかりますか?

お礼日時:2015/02/03 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!