dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、チェーン店やフランチャイズの居酒屋、焼き鶏店、焼肉店などで、
飲み放題つきを頼むと、一様に味が薄く、まるでカラオケ店で頼んだ飲み放題つきのようです。
アルコール、どれだけ薄のでしょうか?90~120分の飲み放題で結構さまざまな種類のアルコールを飲んでも酔えません。ビールと表記されてますが、あれは発泡酒ですよね?チューハイは、どこにアルコールが入っているのでしょうか。炭酸も気が抜けているし、ただの果汁なしジュース風飲料のような・・・。
いつからこうなったのでしょうか。飲み放題が安すぎる料金設定の店は、アルコールが極端に薄いと考えたほうがよいかもしれませんね。
それと、そういう店で単品で飲み物を頼んでも、やはり薄いのではと心配になります。
そういう店には行かなきゃよいだけの話ですが、
忘年会や歓送迎会などの会合になるとこういう系の店に決まりがちなのです。
皆様はどう感じていらっしゃいますか?

A 回答 (1件)

同感です


薄い薄いですね
行かなければ時も有ります
焼酎はロックで注文 チェイサー(水)で自分で水割りに
酎ハイも 焼酎をプラス(グラス1個制も有るので1人がストレートを)します。
ビールの気抜けはどうしようも無いです (T_T)
私の微力抵抗 対抗策でした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

aakuma様

回答ありがとうございます!
なるほど~!
焼酎をロックで注文して、自分で薄めたらよいのですね。
昨夜の飲み放題でもそうすればよかった~~。
数日後、また飲み放題なので、
私は最初から焼酎ロックで、いってみます!!
酒飲み仲間にも言ってみます。
水っぽい飲み物で無駄にお腹を満たしたくありませんから。
まあ、酔いの状態は大人なのだから自己責任だし。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/31 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!