
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、化学反応式を完成させる。
>水素がすべて反応するとき、標準状態の水素22.4Lからアンモニアは何gできるか?
アンモニアの化学式はNH₃ 窒素(N₂)と水素(H₂)が反応してアンモニア(NH₃)を作るのだから
N₂ + H₂ → NH₃
係数を合わせる。とりあえずN₂を1とする
(1)N₂ + H₂ → (2)NH₃
↓ Hが3個必要になる。H₂には二個の水素があるので
(1)N₂ + (3/2)H₂ → (2)NH₃
↓ 分数があるので分母をかける
2N₂ + 3H₂ → 2NH₃
1個 3個 2個
あとは、物質の量は質量や体積では比較できない。物質量と言うスケールを使用する。物質量の単位はモルなので
2N₂ + 3H₂ → 2NH₃
2mol 3mol 2mol
molにすると体積や質量に換算できるので
2N₂ + 3H₂ → 2NH₃
2mol 3mol 2mol
44.8L 67.2L 44.8L
56g 6g 34g
すなわち、水素の体積とアンモニアの質量比は
67.2(L) : 34(g) = 22.4(L): x(g)
No.1
- 回答日時:
解き方を穴埋め形式にするのでこれで解き方を覚えてください
(1) 標準状態(0℃、1気圧)で22.4 Lの水素分子は[ A ]molである
(2) [ A ]molの水素分子には水素原子は[ B ]molふくまれる
(3) アンモニアの分子式は[ C ]なので、
アンモニア1 molには水素原子は[ D ]mol含まれる
(4) [ B ]molの水素原子を全部アンモニアにすると[ E ]molになる
(5) アンモニアの分子量は[ F ]である
(6) [ E ]molのアンモニアの質量は[ G ]gである
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有機化学についてなのですが
-
化学の問題です。 分子式C5H10...
-
気体の分子サイズについて
-
アルカンにおける水素の分類に...
-
高位発熱量と低位発熱量の関係式
-
イオン化傾向(イオン化列)に...
-
1族について
-
水素の単位について
-
高校化学の酸と塩基
-
化学Iで分からない問題がある...
-
水素に火を近づけると音がなる理由
-
化学の宿題です。
-
水素原子スペクトルでパッシェ...
-
違い
-
リン酸(燐酸)を中和する際に...
-
なぜ、水素が上方置換じゃいけ...
-
NMRの帰属
-
酸素か水素を利用した武器など...
-
ブロモベンゼンのNMRスペクトル
-
Hydrogenated vegetable oil ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リン酸(燐酸)を中和する際に...
-
灯油1リットルを燃焼すると、水...
-
気体の分子サイズについて
-
有機化学についてなのですが
-
化学式 D とは
-
高位発熱量と低位発熱量の関係式
-
アルカンにおける水素の分類に...
-
GCについて
-
高1の化学の問題です 水を燃焼...
-
水素と酸素から水を作る
-
ヒ素試験(日本薬局方)の原理...
-
化学の問題です。 分子式C5H10...
-
イミダゾールの誘導体で化合物...
-
電気分解に必要な電力について
-
燃料電池自動車ミライの水素貯...
-
水の電解における電流密度と水...
-
水素リッチガスとは?
-
化学の異性体
-
【危険物】濃硫酸が危険物に該...
-
なぜ水素イオンは陽イオンなの...
おすすめ情報