dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水素にマッチを近づけた際に”ポン”と音が鳴る時は、水素が爆発を起こしてるのでしょうか?
それと、水素を発生させる際に亜鉛と塩酸を混ぜた際に、亜鉛が古い方が水素の発生速度が速いのは表面積が広いからでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

>水素が爆発を起こしてるのでしょうか?



 端的に言えばそうですね。「爆発」というより、瞬間的に燃えるので、急激にガスが膨張するため、そのような音が発生します。

>亜鉛が古い方が水素の発生速度が速いのは表面積が広いからでしょうか?

 ここのところがよく分かりませんが、実験に使った亜鉛片の表面が劣化していて、適度にあれた状態になっているのであれば、そういうこともいえるかと思います。
 新しい亜鉛片でも、紙ヤスリなどで表面を荒らしてやれば、同様の効果はあります。細かく砕くと、尚効果的です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!