
正月の3日に朝たおれて、板橋にある健康長寿医療センターに運ばれました。
右脳の大きな範囲での出血で、左半身麻痺。意識的には認知症の傾向。
言語についても、多少の麻痺です。156センチ70キロの84歳の母です。
年齢も年齢なので、手術はせずに、高圧剤と点滴、止血剤などの点滴で10日、経過、現在はリハビリ病棟に移され、リハビリ中です。もともと、体格が良く、運動もしないので、両足の関節が体重を支えられなく、日常でもはってあるいておりました。リハビリでは足を支えにして立つリハビリもしているようですが、関節が痛くて痛くて、毎日泣いています。
また、車椅子への移動も
ナース4人かかりで運び、その際足の膝を打ったりして、痛い思いをするため、リハビリに行きたくなくて夜中に泣きます。さらに、先週から、お試しのゼリー食が始まり、喉の嚥下リハビリも順調に進んでいるようですが、便秘でウンコが出ません。浣腸しても、岩のようなウンコが腸の壁を傷つけ血だらけでナースが取り出しています。現在でも、下剤を使用していてもあまりかいちょうとはいえず、
夜に下剤の影響でお腹が痛くて、その痛みでもう死んでもいいと、泣きます。
脳のリハビリでいろいろ聞かれ答えられないことも、ストレスのようで、寝言で
わからないの、わからないの、わからないの。。。と何度も言います。
通常でしたら、リハビリの病院への転院のはずでしたが、介護専門の有料老人ホームへ転院しようかと考えています。とにかく、体重があるので、移動にも一苦労。
老人ホームでも、介護の人が、母を厄介だなぁとめんどくさがれるのが不安です。いま、あたりをつけているのが浮間舟渡にある老人ホームです。ホームに行きたくないという母ですが、いまは、周りの状況を認知していないようなので、まずはそちらに移動して見るか?
母自身がリハビリに対して痛みへの拒否で、積極的でないので。。
ストレスからか、胃が悪いのか口のハジが裂けてきて、口を磨く時痛く。とにかく、痛いことが多くて、もう死にたい死にたい。と、いいます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に№1さん、№2さんのご意見に大賛成です。
実際的なところで申しあげると、喫緊の問題は体重を減らすことではないでしょうか。おそらく肥満が原因で脳卒中になられたと推察できます。
ご本人のみならず、介護する側の人間にとっても、移乗などを考えると大きな問題です。
ご本人にとっては、体重が1キロ減ることは、関節などへの負担がそのまま1キロ減るということではありません。
たとえば、腰骨には最大で体重の10倍近い重力が、膝には7倍近い重力が加わります。体重70キロの現在であれば、腰に700キロ、膝に490キロの負担がかかっていることになります。
こうして数字で考えると、恐ろしい負担です。膝が痛むのも無理はありません。
施設に入所し、そこで管理された食生活を送ることにより、おそらく体重は標準値近くに減量されるでしょう。そうなれば、以後のケア、リハビリ、介護が現在以上にスムーズになり、介護者・被介護者・家族の三者にとって負担軽減の方向に進むと思われます(うまくいけば、の話ですが)。
在宅介護では、質問者さんへの負担が大きすぎて現実的に無理ではないですか?
嚥下リハビリ以外にも筋トレ、関節運動などの訓練は大切ですが、全身をマッサージするだけでも、血行が改善され全身が活性化します(便秘が多少なりとも改善する可能性もあります)。
また、利用者のみなさんと大きな声で歌を歌えば(レクレーションなどで)、精神的にも活性化されます。これは意外なほど顕著に表れます。
介護には個人差があり、ある人にはうまくいったことも、別の人ではうまくいかないといったことがたくさんあります。
楽観主義ではやっていけないと思います。
ただ、いま最もすべきことは何か、できることは何かを考え(母上の場合は減量とリハビリ)、前向きに事を進めることは可能だと思います。
それから、これは最も大切なことですが、質問者さんが一人でこの問題を抱え込まないように!
質問者さんの負担軽減と、悔いのない介護を祈ります。
そうですか。全身のマッサージ!
入院してから、点滴ほかで、5キロくらい痩せて、70キロです。まだまだ痩せていくと思います。この質問をしてから、のち、リハビリの効果が出てきたのか、前より元気になってきました。この病院のナースも、だんだん、巨体の移動に慣れてきてくれています。便秘は。。。相変わらずで、何度となくナース達が指を突っ込んでかきだしてくれているのですが。。。でも、全身のマッサージ!私ができることやってみます。
いまも、うちに帰り、一人になると、不安で不安でたまりませんが、だんだんと、心構えが出来てきました。今は1日でも多く、母と一緒にいて、彼女のサポートに徹したいと思います。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
こんにちは
医療用の介護施設病院がありますので
ソーシャルワーカーさんに問い合わせてください
まずはなんでもソーシャルワーカーさんを窓口にした方が
スムーズですよ
http://www.tmghig.jp/hospital/renkei/renkei08.php
はい、すでに脳神経外科専門のソーシャルワーカーさんをつけてもらいました。その方といろいろ相談して、心が落ち着きました。
本当にありがたいです。
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
お母さん、可哀想に、、。
お辛いでしょうね。
リハビリは、痛みも伴って キツイそうですから、、。
本人が治そう、、、という気がないと、なかなか、周囲も
大変だと思います。
年齢と共に大腸の力が弱くなってきていて、体外に便を押し出す力が
無くなってきているのでしょうね、、、。
84歳でしたら、もう長生きさせる、、という治療より
普段の生活から苦痛を取り除く、、という方向に持って行かれたら
どうでしょうか?
あまりにリハビリを痛がるのなら、もう歩くことが出来るようにする、、
ということではなくて、歩けなくなっても 日常の生活の「痛み」の
方を取り除いてあげる、、といった感じで、、。
何かのドラマで見たのですが、大腸の便を押し出す力が
弱って来てる患者さんには、看護婦さんが、肛門に指を入れて
掻き出してましたよ。
お母さんが死にたくなるお気持ち良くわかります。
日本には「安楽死」は認められてないので、患者が一番
苦しむのですよね。
その姿を見続けなければならないご家族も大変です。
治る病気なら、頑張っても治療しよう、、とご本人も
思うわれるのでしょうけど、、。
兎に角、「痛みのない生活」を送らせてあげてください。
あいがとうございます。
毎日、母の顔を見て安心している私です。
先生に訴えて、膝の痛み止めををいただき、少し落ち着いてきました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 今月の7月10日に、私の91歳の祖父が、脳出血をして、倒れて、救急車で病院に運ばれて、1ヶ月の入院と 1 2023/07/17 02:02
- 病院・検査 今月の7月10日に、私の祖父が、脳出血をして、倒れて、救急車で病院に運ばれて、1ヶ月の入院と2~3ヶ 4 2023/07/16 11:59
- その他(病気・怪我・症状) 私の91歳の祖父は、先月の7月10日に、脳出血して、今、入院しています。 今入院している病院を退院後 6 2023/08/01 23:28
- その他(暮らし・生活・行事) 嬉しくて嫌味っぽいことを言うでしょうか 3 2023/06/05 16:26
- その他(病気・怪我・症状) 今月の7月10日に、私の祖父が、脳出血をして、倒れて、救急車で病院に運ばれて、1ヶ月の入院と2~3ヶ 10 2023/07/15 18:27
- その他(病気・怪我・症状) 今月の7月10日に、私の祖父が、脳出血をして、倒れて、救急車で病院に運ばれて、1ヶ月の入院と2~3ヶ 1 2023/07/17 01:35
- その他(病気・怪我・症状) 今月の7月10日に、私の91歳の祖父が、脳出血をして、倒れて、救急車で病院に運ばれて、1ヶ月の入院と 1 2023/07/17 03:39
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 カーブスをしばらく休みたいが・・・特例退会って? 2 2023/03/06 09:30
- 父親・母親 父との面会についてみなさんならどう判断しますか⁉️ 入院中で要介護状態の77歳の父がいます。 父は昨 3 2023/06/14 21:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナー保険証 今は、全部同意...
-
自立支援医療制度(精神)につ...
-
障害年金の申請したいですが、...
-
ICLについてですが、どの医院も...
-
断る方法はありますか?
-
私は、神経の障害のようですが...
-
親知らずを全身麻酔で3本抜く...
-
療養型医療施設について
-
mRnaワクチンって21世紀医療の...
-
マイナンバー保険証
-
レーザー溶着技術を使った医療...
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
マイナンバーカード反対派はさ...
-
保険証について 3月24から 派遣...
-
自立支援で別の市の精神科と薬...
-
外出先で救急搬送され思ったよ...
-
保健所しまってしまって急ぎな...
-
至急、添削お願いします。 私が...
-
マイナ保険証
-
身体の血管で細胞を修復する医...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の乳癌手術後の胸の痛み
-
正月に脳内出血で病院に運ばれ...
-
すべり症について。
-
【アダルト】駅前で誘ってくる...
-
指の関節をポキポキ鳴らす人っ...
-
彼女が男性にマッサージを受け...
-
膣の横にしこりができてしまい...
-
女性のマッサージ師さんはマッ...
-
メバルに刺された
-
爪の中に刺さったとげそのまま...
-
リフレクソロジー、英国式はダ...
-
尾てい骨の辺りが濡れている事...
-
中国人に、3000円 3000円 とマ...
-
内くるぶしの下が押すと痛い
-
海外のオイルマッサージは、全...
-
老人の手の指の第一関節が太く...
-
筋トレ
-
小学生の頃そこそこ普通の顔だ...
-
中学生の女子です。 老け顔で悩...
-
ぬか袋の使用法おしえてくださ...
おすすめ情報