
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は日帰りでしか行ったことが無いのですがインターが近かったのでいつも高速で行っていました。
道志みちも通ったことがありますが、結構きれいな道でほぼ片側一車線、信号も少ないのですが風景が良いという訳でも無くトラックの抜け道としても使われている為車も多く、またバイク乗りに有名な道なので爆走しているバイクが多いです。
私は高速使って目的地に行き、現地ではゆっくりのんびり走る方なので道志みちは使いませんでした。
高速中央道は河口湖の近くまで行けるのでそこから下道で走りました。
日帰りでも富士山を一周するのは簡単に出来ますが比較的に富士山が綺麗に見えるのは北側からです。
千円札に載っている富士山も富士山から見て北西にある本栖湖の絵ですし、北側にある河口湖の湖岸からもきれいな富士山が見えます。
富士山の南側は市街地なので遮蔽物が多く富士山が見えにくいです。
唯一南側で良く行ったのは富士スカイラインですね、元有料道路で今は無料です。
富士山五合目まで行けますが冬季は閉鎖されてます。
観光地として栄えているのが西側の朝霧高原から山中湖に集中しています。
有名なところでは「白糸の滝」「朝霧高原」「富士の樹海」「本栖湖」「河口湖」「山中湖」あたりですね。河口湖と山中湖の間に「忍野八海」という湧水の里みたいなところもありますし、朝霧高原ではパラグライダー体験も出来ます。
お昼ご飯はいつも河口湖付近で名物?のほうとうを食べてました。
またあまり興味無いかもですが、普通に国道139号を走っていると横に樹海を眺めながら走れますがこの樹海の中を県道71号という道が走っており左右に樹海がある道を走れます。
夜走るとちょっと怖いです。
一応東側の見どころも言っておくと、、、特に何も無いです、サーキットがあるのと富士五湖道路と言う有料道路があり山中湖から御殿場まで抜けられます。
富士五湖道路の上から富士山が綺麗に見えますが駐車場も無く止まれないのでただ走り抜けます。
御殿場あたりには自衛隊の演習場があり道に迷うと稀に演習場に入ってしまうことがあります、追い返されました。
でも今の時期は路面が凍結しているので行くならもっと暖かくなってからですね。
No.1
- 回答日時:
定番のコースですが、「道志道(国道413号線)」で山中湖へ抜けると湖の前に雄大な姿が現れます。
首都圏のバイク乗りでは有名でス。検索してください。山中湖まででしたら八王子から楽に日帰りできます。
一泊でしたら御殿場へ出て国道246を通り、沼津から伊豆半島の大瀬崎へ行くと駿河湾越しに富士山が見えます。
この季節は空気が澄んでいて、いずれもシャープに見えます。
但し、八王子も寒いところと思いますが、ご紹介したコースは標高が高いので零下の2桁になる場所もあります。
冬の北海道でツーリングするつもりで防寒対策してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のバッテリーの種類
-
車検に関して
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
原付きバイクを修理すべきか、...
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
アルミ部分をペーパーがけ
-
メンテナンススタンドの使い方
-
バイクのイグニッションコイル...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
原付きDIO110乗っている方、ア...
-
CB400SF NC42 前期
-
リアメンテナンススタンド
-
イグニッションコイルのバッ直
-
ホイールの塗装
-
ロードサービスの2回目救援に...
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
4気筒エンジンの番号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
河口湖から山中湖
-
原付2種、気軽に行けるツーリ...
-
練馬IC付近のファミレス
-
バンバン200のお勧めのエンジン...
-
東京23区出発で気軽に半日ツ...
-
東京方面から富士山へのツーリング
-
第三京浜の保土ヶ谷ICより、上...
-
夏の北海道雨が多いのは8月です...
-
踊り子号の熱海駅での連結、切...
-
事細かい人の心理を教えてくだ...
-
『新車情報』のいつもの山坂道...
-
大阪から姫路まで125CCのバイク...
-
オフロードバイクを買うのに、2...
-
モトクロスジャージ サイズの選...
-
4日程度で行けるおすすめツーリ...
-
箱根でこの時期おすすめの自然...
-
伊豆&箱根で二人乗り禁止の有...
-
バイクのタイヤ
-
大阪から東京までをバイクで
-
東京~四国へのツーリング
おすすめ情報