重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2年ほど前に離婚をし、その時は元夫は仕事をしておらず、精神的な病気とギャンブル、借金などできちんとした話し合いができず、離婚しました。
その時は元夫の親との口約束で落ち着いたら…との事だったので、元夫の体調も整い、仕事もはじめた、今更ですが養育費の話し合いをしました。
子供4人。一番上が中学生です。
月5万の支払いで二十歳まで口座へ振り込むと話も決まったのですが、このまま口約束で済ましていいものか考えてます。
離婚した後だと、こう言った内容の公正証書を作成することはできるのでしょうか?
話がここまで決まっていて、作成のみだと費用はどのくらいかかるのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、ご存知の方教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

離婚後でも公正証書の作成は可能です。


万一金銭の支払いが受けられなかった時に証拠となるので、早めに作っておきましょう。

費用は慰謝料などの額によりますが、公証人手数料としておおよそ5000円~が相場のようです。
口約束だけで済ませるにはいかない内容ですし、詳細が分からない場合は、弁護士などに相談しましょう。
(その分の手数料も必要になりますけどね…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
費用の相場も教えて頂き助かりました。
早めに手続きに行ってこようと思います。

お礼日時:2015/03/09 16:03

口約束はだめです。

また、月払いは滞ることが多く、貰えるだけがっぽり貰ったほうが得。親が持っていたら親から払ってもらう。大金持っていることが前提ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
残念ながら、親はお金を出す気はないようで、借金をしてきた時ですら手伝ってもくれなかったので、一括は厳しいと思います。
口約束はやっぱりダメですね。きちんと手続きに行ってこようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/09 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!