dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

授かり婚で結婚して4年が経ち、主人が転勤族ということもありなかなか結婚式のタイミングがなかったのですが、
今年に入って主人の移動先が地元周辺になったため今更ながら結婚式をしようかと思っています。

両家の親族と親友しか招待しないので大人子供合わせて20名ほどの予定です。
先日、会費制で両家負担額8万円のプランを見つけ式場に見学に行ってきました。
そこで見積りを出してもらい、会費とは別で両家負担額が24万円ほどでした。
今更私たちの自己満足でやる結婚式なので、招待客の会費はできる限り私たちで負担しようと思っているのですが、できるだけ出費も抑えたい。。
見積書を見るとブーケやブートニア、贈呈用花束などこちらで用意すればだいぶ節約になりますし、会費をこちらで負担することを踏まえた上でそもそものプラン8万円にできるだけ近い金額で…と思っているのですが、そんなに安い値段で交渉するのって式場に迷惑なのかな?と思ってなかなか踏み込めません…。
ちなみに持ち込み料はかからないそうです。

見学に行った時も周りの方々の会話で、予算数百万円〜という声もちらほら聞こえてきたので。。こんなに低予算なら結婚式自体、考え直した方がいいのか?と悩み始めてしまいました。
回答宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    北海道で挙式予定のため祝儀なしの会費のみになる予定ですが、その会費をできるだけ全額に近い額をこちらで負担し本当に御招待という形を取りたいと思っています。

    ブーケだけで3万円ほど見積りで上がっていたので、色々調べたところ持ち込みにした方が節約できると思ってますが、挙式8万円+会食の会費人数分だけだと式場からしてみたら非常識な客なのかな?と不安になりました。。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/13 19:29

A 回答 (3件)

こんにちはウェディングプランナーをしています。


お役に立てれば幸いです。

結婚式は本来近しい人たちにおもてなしをする場なので、
招待式の結婚式にしたいというのは、とても素敵な考えかと思います。
身内や本当に近しい人たちで行うのであれば状況を分かってくださると思います。
招待スタイルにすると…祝儀制?と思われてしまいませんか??
もしくは、会費の相場より安くしてあげるというのも心遣いかもしれません。

手作りでできるもの、持ち込み費用が掛からないものはできる限り用意して、
頑張ってください。
非常識なお客様なって思いませんよ。
みんな節約したいんだし、あなたの気持ちを伝えれば、プロも強力してくれます!
あとは、その見積もりから本当に金額が上がらないか…
しっかり見極めてください。
契約後に、あれこれ…見積もりが上がってしまうという例もありますからね。
結婚式頑張ってあげてください。
挙げないと絶対に後悔するよ~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確なアドバイスありがとうございます!
もう結婚してだいぶ経つので、結婚式自体を諦めた方がいいかな…なんてネガティブになっていました。
背中を押された気がします。ありがとうございます(∗•ω•∗)

お礼日時:2015/03/16 22:04

披露宴は止めて、結婚式だけにすると安いですよ


式なんで、親戚だけ呼べば充分でしょう

披露宴は、後日食事会とかにしてもいいんだし
    • good
    • 0

一度、状況を整理なさった方がいいと思います。



>予算数百万円〜
というのも、ゲストハウスや大人数の式場やレストランウェディングでしょうし、オプションがどれほどついているのかによって、全然違ってきます。

また金額も祝儀や会費を差し引いた自己負担か、そもそもの総額なのかでも話は違います。
まずはゼクシイあたりを買ってきて、予習すべきでしょう。
そのほうがここで一つ一つ尋ねるよりも、膨大な情報が書いてあります。

花についても、近所の花屋と普段からウェディングをやっている花屋では、見た目もだいぶ違ってくると思います。
自分でやれば費用は削減できますが、と同時にプランナーがやっているプロの仕事を自分でやるということです。
とにかく結婚情報誌を読み込む方が先でしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!