
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
御出産 おめでとうございます。
初めてだと不安になりますよね。
でもぜんぜん大丈夫ですよ。生まれてしばらくは ミルク オムツ 寝る の繰り返しでしたが
ボーっとしているのは、目も見える様になって(光を感じる)お部屋を眺めてるんじゃないでしょうか。
ぐずってないのなら抱っこはしなくて良いと思います。
正直 今が一番 楽な時期だと思いますので ママはゆっくりして下さい。
可能であれば パパやお母様に赤ちゃんをお願いして 美容院や買い物に出かけられては。
その内 ママじゃないと泣きやまなかったりしますので(嬉し悲し...)
そして また 不安になったらここで質問しましょう。きっとみんなが応援してくれます!
No.2
- 回答日時:
そんな事はないですよ。
大丈夫。毎日お疲れ様です。子育てにおいて、〜しなきゃダメだなんて無いって私は思います。周りの意見は参考程度に相づちして、ママのやりやすい子育てをした方が楽しいです☆
たいていの赤ちゃんは、置いたら泣くので皆その時期は抱いてばかりいるでしょう。
抱いて寝かせないからといって、冷たいママとかそんな事は無いですし、眠くないのに無理に寝かせる必要も無いですし(笑)自分で寝入れるなんて親孝行な赤ちゃんですね☆
うちの娘もあまり寝ぐずりしない子なので、置くと手足バタバタして運動してましたよ(笑) ご機嫌に起きてる時は、私はニッコリ笑いかけたりご機嫌だね〜って話しかけたり、バタバタ動かす足をマッサージしたりしてました。生後すぐでも、目は見えてるしママの声も聞こえてます。いっぱい笑顔を見せたり話しかけてると、そのうち笑って喜ぶようになってものすごく可愛いですよ☆
ちなみにうちは成長は飛び抜けて早く、3ヶ月での寝返りからあっという間でした。9ヶ月で歩いちゃいました(笑)
それからは、抱っこで寝かす事すら無かったですね。逆に抱っこすると、布団に置けって怒るんですもん(笑) 今なんて2歳になりますが、勝手に寝室に行って寝ます。
自立心が強くて、他の子より自分で出来る事が多くて助かります。
質問者様の赤ちゃんも、抱っこより自分で動く方が好きなのかも?うちはそうでした。でも勝手に寝るからといって、ママが楽してるかといえば絶対違うし、別の大変さも月齢に合わせて出てきます。
ちなみに置くと泣くということで一日中ずっと抱っこされてた知人の子は、生後六か月でも寝返りせず泣いてました。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 新生児の唸り声や睡眠が心配です 5 2023/02/24 18:35
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 子育て 1か月18日のママです。 新生児のときに赤ちゃんを抱き上げるのに勢いよくしてしまい、退院してから体重 6 2022/03/28 09:23
- 赤ちゃん 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 正直、低年齢の赤ちゃんは寝かしたら ずっと寝ているイメージがあったの 1 2022/09/10 04:27
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 子育て 育児、妻の対応について正直疲れ果ててしまっています 4 2023/04/27 19:09
- 赤ちゃん 夜泣き対応疲れました 生後8ヶ月です 未だに日中は2時間おきの授乳、夜中も2〜3回は起きます 夜中は 3 2022/08/24 05:20
- 子育て 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・ 12 2023/07/06 13:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今までの人生で1番幸せだったこ...
-
1歳3ヶ月、抱っこでの寝かしつけ
-
抱っこでお昼寝する癖がついて...
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
生後3ヶ月の娘が寝かしつけを...
-
赤ちゃんを連れて自分が病院で...
-
新生児時期の抱っこ紐
-
赤ちゃんを日中起きている時も...
-
退院後、徒歩5-10分の距離
-
息子の抱き癖について、夫と意...
-
赤ちゃん連れて歩くのに 抱っこ...
-
赤ちゃんと日中の過ごし方
-
猫が外に出たがる。 生後4ヵ月...
-
夫が抱っこすると泣くのはなぜ?
-
子供(赤ちゃんも)のいる方に...
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
冬にエルゴを使用する時…
-
首座り 抱っこで左だけを向く癖
-
抱っこ紐(エルゴアダプト)がう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫が外に出たがる。 生後4ヵ月...
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
義父におっぱいを触られる。
-
赤ちゃんを日中起きている時も...
-
妊娠初期
-
初孫を離さない義母
-
生後3ヶ月の娘が寝かしつけを...
-
退院後、徒歩5-10分の距離
-
出産後、絶対に実母より先に主...
-
抱っこでお昼寝する癖がついて...
-
主人に抱きしめられたい。 情熱...
-
子供が疲れる「家遊び」ご存知...
-
新生児を出産し、退院する時、...
-
大人が食事をするとき
-
いま6ヶ月なんですが、もう1...
-
3ヶ月半の子供が急に車で泣く...
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
お話し出来たら幸せです。 初め...
-
友人の子供を勝手に抱っこする...
おすすめ情報