
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ネットの閲覧や動画の再生、2Dのオンラインゲームでデータ量が少ない物なら動作中はそれほど大差はないです。
(起動も含めて)ただ、Windowsの起動やオフィスソフトの起動はだいぶ高速になるでしょうね。256MBではスワップが増えますからね。512MBで妥当。768MBなら動画編集などをするなら快適。1GBは?です。使い方次第。
メモリ増設効果は、スワップ(ハードディスク上に擬似的に作成されるメモリ領域)をどれだけ作成するかに依存します。全くスワップがないのにメモリを増設しても効果はありません。
しかし、たくさんのソフトを同時に起動したり、多くのアプリケーションを常駐させたり、一度に大量のデータを処理する局面が発生したときには、快適に動作します。
お金に余裕があるなら1GBを増設しておいても良いでしょう。
そうでなく、今の時点で必要なだけ増設したいなら512MBをとりあえず1枚増設して768MBにする。それで快適満足ならそれで良い。
不満であればもう512MBを後から購入し、今標準でついている256MBと交換すれば良い。
どちらにしろ、1GB実装するなら現在ついているメモリ256MBを外す必要があります。そのため、購入するときにはとりあえず512MBを一枚買って増設し様子を見る。
それでも足りないと感じたときに増設すると恩恵もわかりやすい上に間違いない良い買い方になります。
ということで、気になるなら512MBを一気に増設しましょう。
No.3
- 回答日時:
とりあえず、現状でどのくらいメモリを使っているか調べてみてはどうですか?
参考にならないと思いますが、Xpで128MBのPCと256のPCを比較すると断然256のメモリのPCが早いです。詳細はいかの通りです。
(1)CPU:セレロン1.4GHz メモリ:256MB 起動時のメモリ使用量130MB程度
(2)CPU:セレロン2.4GHz メモリ:128MB 起動時のメモリ使用量180MB程度(ノートン先生がいるので)
この二つだと(1)のマシンのが早いです。というか128MBだと常に仮想メモリを使っているためすごいアクセスが遅いです。
No.2
- 回答日時:
256MBではOSがXPの場合、少な過ぎます。
XPは起動しただけで200MB程度は消費しています。
自分で常駐するソフト類(ウイルス対策等)をインストールしていれば、更に多くのメモリを使用しています。
結果、他のソフト類を立ち上げるとメモリ不足になり、HDDへのスワップが増える為、パフォーマンスが低下します。(参考URL参照)
増設により、パフォーマンスの向上が期待出来ます。
が、通常の用途であれば、1Gにまでは上げなくてもOK。
512MB以上あれば、通常の用途であれば、一応十分といえます。(メモリを大量に必要とするソフトを用いない場合)
ご使用のPCは、256MB一枚が標準実装で、スロット一本空いています。
空きスロットに、256MB、もしくは、512MBを挿せばOK。
バルクでもOKですが、より確実に行いたいのなら、バッファロー社等の製品をおすすめします。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.p …
が、メモリを増設してもCPU自体の処理能力は向上しませんし、描画能力はGPUに依存ですので、「カクカクだった3Dゲームがスムーズに動くようになる」とかは期待しないでください。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166me …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メンテして使う? それとも買...
-
HDDの交換?
-
ノートPCのメモリの追加2
-
メモリー増設の効果は?
-
システムリソースが足りません?
-
富士通製FMV-BIBLO NB9/1000Lメ...
-
iPhone(スマホ)のRAMってどう...
-
パソコンのメモリ8gbから16gbに...
-
ノートパソコン メモリ増設につ...
-
増設について
-
東芝Dynabook RX2 T8Kへのブル...
-
メモリ増設は保証外になる?
-
PC-VN370CS6Rという一体型PCが3...
-
富士通のノートパソコンのメモ...
-
メモリ不足のため、直前の操作...
-
パソコンによって同じソフトで...
-
エクセルが遅いです。初めの動...
-
メモリー認識しない。返金か交換か
-
メモリ:128+128=261?
-
デュアルメモリはシングルメモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhone(スマホ)のRAMってどう...
-
メモリ増設以降、本体が発熱す...
-
ノートパソコン メモリ増設につ...
-
dynabook tx66 というノートPC...
-
メモリ増設は保証外になる?
-
メモリとCPUを増設する方法。
-
PC起動時エラー
-
【メモリ増設】メモリの速度に...
-
フリーズ多発!!!
-
パソコンの購入
-
メモリーの増設について。
-
I/Oバッファサイズの最適値を教...
-
メモリ増設
-
現在使っているPCを快適な環境...
-
メモリーって増設しても、すぐ...
-
新PCの初期設定でわかりませ...
-
PCG-SRX3のメモリ増設
-
128MB+512MB=640MBで動作すると...
-
ノート型パソコンのメインメモ...
-
NEC、VALUESTAR VL570/5用の増...
おすすめ情報