dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はとても天然な性格です。そのせいで毎日大変です。友達に『ドンマイ』と言われて「何が?」と言うと、友達に『とぼけないでよ~』と言われます。なので恋愛関係や噂話にも鈍くて友達と話しているとき、よく「何の話だろう?」と思います。最近なんて天然な性格でいじられます。しかも男子と話しているだけで同性に嫉妬されます。笑顔で頑張ろうとしてはいるものの、やっぱり傷つきます。でも傷ついているのに誰も気づいてくれません...。一人で抱え込んでいないでたまには弱みも見せたほうがいいんでしょうか...。でも、仲がいい友達には『sakura.ちゃんの天然だけど、いじられても泣かない、強い所いいなぁ~』といわれました。
分かりにくい文ですが、回答、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「天然」なのはあなたのキャラで、演技してるわけじゃない。


あなたとしても、自分のキャラが嫌いじゃないから笑顔でいられる。

だから、たぶん男子にも人気がある。
で、嫉妬されたりいじられたりもする。
でも、当然傷つくこともある。
ところが、あなたはがんばっちゃうから誰も気付かない。

「がんばること」って大切なんだけど、一人でがんばるのは限界があるよ。

ホントの親友がいれば、ありのままのあなたを見せられるといいんだけど。
誰にでも見せちゃうと、あなたのがんばりの意味がなくなっちゃう。

もし、ホントの親友がいないんだったら、その気持ちを別のことで発散させること。
    • good
    • 1

いわゆるテンネン、注意力が不足しているため・考えが浅いために間抜けなミスを頻発する、というのとは違うように思われます。

むしろ、コミュニケーション能力に関する問題だと思われ、専門家に面談して相談するのが良いでしょう。
 以下、よくある例とその対処について書いてますが、質問者氏が該当しないのであればマトハズレですから無視して下さい。

 他人がどう思っているかを推測する、ということが苦手な人は結構沢山います。特に、嘘や皮肉が分からず、発せられた言葉を文字通りに受け取ってしまう。大抵の人が「ナントナク」「空気を読んで」反射的に反応しているだけなのに対して、物事を意識的・論理的に考えるので、ものの見方が彼らと違ったり、タイミングが遅かったりする。(これは単に個性の一種ですけれども、この傾向が著しくて普段の生活に支障を来すレベルになると「アスペルガー症候群」と呼ばれたりします。)一般に知能が高い人が多く、「偉人」「天才」と呼ばれる人たちの中にこの傾向を持っている人が多いことが知られています。大抵の人がナントナクで流してしまって思い至らない様々な観点に気づくことができるからです。あるいは、言葉ではなかなか表せない微妙な感性を共感する能力が秀でていて、動物と信じられないほど仲良くできる人もいます。
 現在の質問者氏の周囲にいる人たちは、多分「他者は自分と全く同質のヒトである」と思い込んでいる程度に、まだ幼いのだと思われます。(だから彼らは文化が違う外国人と、なかなかうまく交流できないだろうと思います。)知能とコミュニケーション能力が高い人たちの中に質問者氏が入れば、全く何の問題も生じないでしょう。ですから、幼い人たちに無理してまで関わろうとする必要はないんじゃないでしょうか。
 幼稚な人たちと関わらざるを得ない場合の対処法は良く知られています。すなわち、彼らが「ナントナク」「空気を読んで」全く頭を使わずに反応しているメカニズムを、意識的に理解する練習をする。具体的には、たとえば「こういう状況で、こういう事をこういう表情やジェスチャーを伴って言っている場合、その真意はこうである」という規則を言葉にして憶えるんです。
 もちろん、誰かにアシストしてもらわないと、憶えるべき規則を見つけだすことが難しいでしょう。だから、世の中には専門のカウンセラがいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!