重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

至急です!
未成年ですが軽い気持ちでアダルトサイトに入ってしまい、相談ダイヤル(調べるとこちらも詐欺)に電話してしまいました。
出ませんでしたので、番号だけを知られたのだと思います…
親には相談できません。ただでさえ、いつも迷惑をかけているのに、こんな事、相談できません。電話番号から個人情報の特定というのはできるのでしょうか。
また、詐欺グループは裁判にかけるとかかいていたのですが、本当でしょうか?
もちろん、電話以外はしていません。
無視が一番でしょうか…一応、着信拒否設定にはしました。
また、相談ダイヤルなど、頼りにできるサイトを教えてください。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 日本語がおかしくてすみません。
    ほかのサイトをみると、無視が一番と書いてあるのですが、とても心配です。
    回答お願いします。

      補足日時:2015/03/21 22:47
  • たくさんの回答、ありがとうございました!
    以後、怪しいサイトには入らないよう、気をつけます!
    本当にありがとうございました!

      補足日時:2015/03/22 07:59

A 回答 (5件)

なぜ、わざわざ電話したんですか(笑)


うきうきした気持ちが一気に萎んだかと思います。
ご相談者さんの文面や行動から可愛らしい方だなと思わずほっこりしました。
大丈夫ですよ。相手は詐欺グループでそんな一個人ばかり深追いしてる暇も忍耐もありませんし、
着信拒否して、知らない番号からかかってきて出たとしても
無視して話さず一方的に電話を切ってしまって問題ありません。
もう少ししたらこんなことが若い時あって、といい話のネタになりますよ。
機関に相談するのもいいですが、なんの解決にもなりませんし(むしろなにも悩むことない)
くよくよする必要のないことに、わざわざ気苦労して時間が取られるだけです。
気にせず他のサイトにチャレンジするくらいの心構えで問題ありませんよ(笑)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございますー。・°°・(>_<)・°°
そっか、気にしなくていいんですね…
お恥ずかしい!
これからは気をつけます。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2015/03/22 07:44

他の方が、おっしゃているように徹底無視で大丈夫です。


詐欺グループはお金をだまし取るのが目的ですから、お金の取れそうもない所にはそんなにしつこく追いかけてきません。

詐欺グループに伝わっている内容としては、まずアクセス履歴から使っているOS(Windowsなど)、使っているブラウザ(Internet Explorerなど)、IPアドレス(プロバイダ、都道府県単位(もっと詳しければ市区町村単に)のアクセス元)、電話を下のなら電話番号程度です。

よくニュースなどで「IPアドレスから犯人を推定」などの記述があるのは、警察や裁判所が正式な手続きで回線業者に情報提供を求めたからです。
詐欺グループにはそのようなことは、不可能です。

頼りになるのは消費生活センターです。
ここに書かれているのと同じような回答が返ってくると思います。
http://www.kokusen.go.jp/map/
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます!
安心しました…

お礼日時:2015/03/23 01:57

>電話番号から個人情報の特定というのはできるのでしょうか。


無理。

>詐欺グループは裁判にかけるとかかいていたのですが、本当でしょうか?
自らの詐欺行為を裁判で立証する事になりますな。あなたなら裁判起こします?

この手の詐欺は、とにかく無視が鉄則!
暫くの間は知らない番号の電話には出ないほうが良いかもね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
確かに、冷静に考えたらそうですね!
今後、引っかからないように気をつけます!
本当にありがとうございます!

お礼日時:2015/03/22 07:46

電話番号から個人を特定されることはありません。


着信拒否にしても他の番号からかかってくるかもしれませんが、
問題ないので無視してください。

一応、警察庁や独立行政法人国民生活センターの相談先情報はこちらです。
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/souda …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!
個人情報の特定はできないんですね!
今後、ちょっと怪しいな…と思ったら、そのサイトには入らないよう、気をつけます!
本当にありがとうございます!

お礼日時:2015/03/22 07:50

だから、以後は無視してください



110
ここに相談
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
でも、警察に相談する勇気はなくて…
親が知ったら心配かけちゃうかな…
と!思ったので、子ども相談ダイヤルに電話しました!
回答、本当にありがとうございます!
以後、怪しいサイトには気をつけます!

お礼日時:2015/03/22 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!