
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>黄変部分を拡大してみると灰黒色の小さなぶつぶつがあります
>カイガラムシかと思い冬に石灰硫黄合材を散布しました
>ぼちぼち新芽がのぞくのですが遅れているようです
病害虫による被害は、一般に気温が高くて降雨量の多い5月から夏場にかけてと
少し涼しくなる秋9月~10月頃の長い間に広がりますので
冬になっても一度発生した病害虫は植物組織上で生きていて
暖かくなるとまた増殖・蔓延します。
増殖・蔓延しないために、樹の状態をよく観察しながら鉢をこまめに掃除し、
ムロ入れ前と寒中の最低2回は石灰硫黄合剤などの殺菌消毒剤を散布しておく必要があります。
ただし、ムロに入れるとき、病気を引き起こす原因となる病害虫がいた木と
健康な木を一緒にしないでください。
植物組織上で繁殖し周りの葉や株に蔓延します。
有難うございます、葉ふるい病のようにもありますので
殺菌剤も散布しました、しばらく様子を見て新芽が伸びたら
古葉を処理しようと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 柑橘(はれひめ)が急激に枯れてしまった原因を知りたいのですが 3 2023/04/05 12:30
- その他(暮らし・生活・行事) 庭の木の葉の裏に黒いのがびっしり。毛虫の卵か幼虫か分からないのですが庭のムクゲの木の新芽の葉の裏や葉 2 2023/04/15 14:39
- ガーデニング・家庭菜園 ジャガイモの葉が黄色と黒に変色 4 2022/06/24 09:55
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の落葉と病気】 ※写真を添付しておきます。 先月から庭のさくらんぼの木が 夏 1 2023/08/24 11:59
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの葉が日に日にダメになっています 4 2023/07/14 21:47
- ガーデニング・家庭菜園 クロトンの色味について 3 2022/09/12 21:16
- ガーデニング・家庭菜園 黄色い葉に黒い実のついたこの植物の名前を教えて下さい 3 2023/07/10 07:53
- ノートパソコン acerパソコンについて 4 2023/06/03 13:02
- その他(暮らし・生活・行事) 松の木にいる害虫の名前を教えてください 1 2022/10/20 13:01
- ガーデニング・家庭菜園 こんにちは。ベランダでミニトマトを栽培しています。最近、葉の元気がなく、一部真ん中らへんの葉が黄色く 2 2022/07/25 10:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
駐車場の一角に植えたヤマボウ...
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
レモンの木の病気について
-
ソヨゴの枝に就いた白い斑点の正体
-
クチナシの葉につく小さな白い...
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
シクラメンの葉がべたべたします
-
これは何でしょうか?(白いか...
-
月桂樹の幹にぶつぶつがあります
-
白い虫大量発生
-
黄金マサキの葉についている虫...
-
カイガラムシについて
-
ジャカランダの病害虫
-
エゴノキについてたなぞの卵?...
-
梅ノ木の卵(虫)
-
モチノキ スス病 カイガラムシ...
-
しだれ梅の枝に正体不明の物質...
-
植物にカビ? 虫?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
レモンの木の病気について
-
カイガラムシ類によって付いた...
-
シクラメンの葉がべたべたします
-
しだれ梅の枝に正体不明の物質...
-
黄金マサキの葉についている虫...
-
梅の木の病気?(ちょっと気持...
-
駐車場の一角に植えたヤマボウ...
-
きんかんの木に白い斑点
-
みかんの果実にマシン油をかけ...
-
デコポンの育て方
-
ソヨゴの枝に就いた白い斑点の正体
-
山椒の木に付着している白いも...
-
ソルダムの害虫について
-
これは何でしょうか?(白いか...
-
カイガラムシ退治
おすすめ情報