
ジャカランダの幹や葉柄にカイガラムシのようなものがついています。
茶色っぽいカイガラムシ?とは別に、半透明なかたいものがついています。コンペイトウみたいな?
カイガラムシの排泄物ではないと思います。ベタベタしていません。
なんだか幹から出てきているような・・・。
ジャカランダについてですが、
幼木で、幹が緑で木質化していません。
購入して3週間くらで、買った時はこのような症状は見らませんでした。
植え替えはしていません。
購入当初に、若干オンシツコナジラミがいたので、オルトラン粒剤を株元に散布しました。今はいないようです。
置き肥料を適量しています。
水は乾いてからたっぷりやっています。
置き場所は、夕方までしめっきりの部屋です。夕方に帰宅すると、ムーっとします。夕方に換気します。
大きい窓がわに置いていますが、今は日が高いため、直射日光はほとんどあたらず、明るい日陰っぽいです。
よろしくおねがします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カイガラムシが液を吸った場合幹から樹液が出てかたまる場合があります。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu …
そのまま細菌が入らないようにするためにも癒合剤をしてあげたらいいかもしれません。
ホームセンターなどで手に入れることが出来、殺菌可能なものもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 【ハナミズキにカイガラムシ】 昨日地植えの樹高4mくらいある ハナミズキの水やりをしていたら、 幹の 1 2022/05/06 00:32
- ガーデニング・家庭菜園 生垣の葉・枝に付着している虫の正体を教えてください 1 2023/06/24 10:52
- タレント・お笑い芸人 とんねるずが苦手って人は、どこが苦手ですか? 1 2023/02/16 15:18
- ガーデニング・家庭菜園 ウンベラータの葉にカビたような黒い染みが出来てしまいました 2 2022/09/11 17:03
- ガーデニング・家庭菜園 このコニファーは病気ですか?治りますか? 3 2022/06/12 06:59
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- その他(住宅・住まい) 部屋の換気に関して 3 2022/07/11 14:33
- ガーデニング・家庭菜園 シノブの育て方について。 11月頃にシノブという植物の苔玉を購入しました。 トキワシノブではなく、シ 1 2022/12/20 17:07
- ガーデニング・家庭菜園 「梅の木」が元気がありません。 4 2022/10/14 22:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
エゴノキについてたなぞの卵?...
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
レモンの木の病気について
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
梅の木の病気?(ちょっと気持...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
これは何でしょうか?(白いか...
-
シクラメンの葉がべたべたします
-
庭木に白い物体が(/_;?
-
クチナシの葉につく小さな白い...
-
デコポンの育て方
-
ジューンベリーの枝に白い塊が...
-
白い虫大量発生
-
花桃の葉っぱの裏に 卵や虫 ど...
-
ジャカランダの病害虫
-
ガジュマルの木が病気になった...
-
月桂樹の幹にぶつぶつがあります
-
カイガラムシについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
レモンの木の病気について
-
カイガラムシ類によって付いた...
-
シクラメンの葉がべたべたします
-
しだれ梅の枝に正体不明の物質...
-
黄金マサキの葉についている虫...
-
梅の木の病気?(ちょっと気持...
-
駐車場の一角に植えたヤマボウ...
-
きんかんの木に白い斑点
-
みかんの果実にマシン油をかけ...
-
デコポンの育て方
-
ソヨゴの枝に就いた白い斑点の正体
-
山椒の木に付着している白いも...
-
ソルダムの害虫について
-
これは何でしょうか?(白いか...
-
カイガラムシ退治
おすすめ情報