
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ハローワークに行き訓練の窓口で相談してください。
申込書(願書)を記入(受講動機など)を記入して提出します。その後訓練先で面接や試験後、合格すれば、訓練開始前日にハローワークで受講指示書をもらい、訓練開始日に訓練先に提出します。失業手当は、この受講開始日に残日数がなければ訓練期間中の延長支給はされません。また、給付制限中の場合は、この日から制限が外れます。
No.2
- 回答日時:
担当さんによってかなり手際が違うのが実情のようです。
不慣れな担当さんだと申込方法すらよくわかっていない…なんてことも。
信頼できる担当さんを見つけて色々聞いてみてください。
なお、申込の流れとしては
訓練相談→見学会→願書申請→選考→合格手続→入校、といった感じです。
(参考:http://www.hitomis.com/nagare)
No.1
- 回答日時:
通常、職業訓練は、各コースごと採用試験があり、
それに合格し採用書類(ちょっと言葉のチョイスが変ですけど)に、
ハローワークの受講指示に関する書類が同封されています
ます、希望する訓練の募集要項、申し込みから始めます
これをハローワークに就職相談として聞きに行きましょう
これでも就職活動実績になります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 失業保険受給中に求職者支援訓練を受講しようとしたら、給付は長くても3ヶ月で強制ストップですよね? で 3 2022/04/25 07:54
- ハローワーク・職業安定所 求職者支援訓練 フリーランス希望だと受けられない? 3 2023/01/25 13:02
- 雇用保険 この場合の傷病手当は不正受給? 3 2023/07/21 16:59
- ハローワーク・職業安定所 介護福祉士/保育士/社会福祉士 を目指す職業訓練生を募集! 東京都委託訓練とは 求職中の方が、これま 2 2022/12/03 10:54
- 就職・退職 【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練を受けられて厚生労働省から受講期間中もお金が幾らか 1 2022/04/25 07:29
- 雇用保険 失業保険と求職者支援訓練について 1 2022/12/26 17:49
- その他(悩み相談・人生相談) 職業訓練の面接と過去の訓練履歴 1 2022/12/10 22:42
- その他(法律) 介護支援専門員研修(ケアマネ研修)において、講師が本題と全く関係のないことを発すること 2 2023/06/24 22:15
- ハローワーク・職業安定所 パソコン操作やwebを学びたいので、ハローワークで職業訓練をしたいと言ったらまずは仕事を見つけないと 2 2022/12/17 17:52
- ハローワーク・職業安定所 無料で受けられる職業訓練は、その訓練以外の時間でバイトをしても受けられるのでしょうか? 4 2022/04/22 15:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職業訓練の助成金
-
職業訓練の結果はいつごろきま...
-
職業訓練について
-
学費の払い戻しについて
-
ファイナンシャルアカデミーに...
-
給付金の不正受講になるのですか?
-
B型肝炎給付金について教えてく...
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
兼業農家の失業保険について
-
育休手当をもらっている時に引...
-
失業手当の不正受給について ...
-
会社を辞めて農業を始める場合...
-
派遣社員で就業が決まった場合...
-
失業保険の取り消しについてお...
-
失業保険について、不正になる...
-
障害年金について 年金事務所に...
-
失業保険について
-
失業保険をもらう人って、税務...
-
個人タクシーの認可待ちです、...
-
子供の病気で認定日に行けない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報