dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

超初心者ですので、質問内容がレベル低くてお許し下さい

プログラムの勉強を始めたばかりの者です。ドットインストールというサイトを見ながら
プログラムを勉強し始めました。

環境OSはPrecise-571JPです

「hello world」と出力するためのCプログラムで
C言語をgeanyで打ち込んで「hello.c」とうファイル名でファイルするところまでは
いけるのですが、そのあと、どうしていいのか全くわかりません

Urxvtという端末でhello worldを出力させるのでしょうが
どのような順序で進めていいのでしょうか?

あまりにも私が初心者過ぎて、回答が難しいのは十分に承知の上で
あえて質問させてください

色々とサイトを見ているのですが、、、どなたか助けて頂けませんでしょうか?

A 回答 (1件)

puppy linuxは使ったことありませんが……。



>Urxvtという端末でhello worldを出力させるのでしょうが
>どのような順序で進めていいのでしょうか?

作成したソースファイルのあるディレクトリに移動して、ビルドしてください。
cc hello.c
または
gcc hello.c
辺りでビルドできると思います。
おそらく、a.outという実行ファイルが作成されるでしょう。
./a.out
とすることで実行できます。

「Linux C言語 学習」とか、そういったキーワードで検索するとサイトとか見つかるんじゃないでしょうか。
ドットインストールでもその程度は解説しているんじゃないですか?
http://dotinstall.com/lessons/basic_c/9402
の2:10辺りからやっているように見えますが。
# 作成される実行ファイルのファイル名を指定していますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います
もう少し勉強してみますね
(簡単なことでしょうが、初心者にはもう少し知識が必要なようです)

お礼日時:2015/03/27 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!