
友達Aの話ですが、お知恵を貸してくださいm(_ _)m
Aは一軒家を借りて住んでいます。Aは単身赴任です。つまり平日の昼は会社でおらず、土日しかいません。
地区の自治会費用は払っていますが、会社に行っている間に回覧板がささっている事や、ゴミ当番に行けないのにゴミを出すと近所の人に何か言われるそうで、ゴミを会社やコンビニに持っていくそうです。もちろん全部は持っていけないので、ゴミ屋敷可しています。庭木が伸びて裏の家に投げ文されて落ち込んでいます。周りが暇な年寄りばかりで気の毒です。
①自治会は辞めれますか?
②辞めたらゴミを出せないのですか?
③回覧板を飛ばしてもらう事は出来ませんか?
④貸家の庭の草木の手入れは、大家でなく借りている方に責任があるのですか?
どうか教えてください。
どうかおしえ
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
.
自治会は任意団体ですから退会は可能ですが、ゴミ収集場所の管理(清掃など)は自治会が当番でやっており、自治会費からも必要な費用が当てられていますから、自治会が決めたゴミ収集場所にゴミは出せなくなります。当地では、ゴミ収集場所に設置したゴミ収集箱は自治会費から出して作らせました。自治会を退会すると回覧板も回ってこなくなります。
ゴミ収集場所にゴミを出せなくなると自分で処分しなければならなくなります。公園のゴミ箱などに捨てるとたぶん条例違反になります(たぶんと書いたのは、その市町村によって条例の定めかたが違うからです)。
大型のゴミは、その市町村が運営するクリーンセンターに自分で持っていくことになります。あるいは、自宅に溜めておいたゴミは回収業者に頼んで持って行ってもらうことが可能です(もちろん有料です)。
貸家の庭の草木の手入れは、借主の責任です。大家ではありません。
え、大家さんなのかと思っていました;ありがとうございます。自治会に参加しない理由が借家だからと思っているので~。コンビニにもっていくのは手間じゃないっていうです・・・。あきらめ気分です。
No.12
- 回答日時:
解決策を求めているのか、聞く耳持たないのかわからないですが・・
自治会長しているものとしてお答えします。
①自治会は辞めれますか?
・任意団体ですからやめることは可能ですが、賃貸契約に自治会に入会することという条項はないのか
・ほとんどの人がはいっているのではないか
地域性もあり、自治会に入っていたほうがよいこともたくさんあります。
②辞めたらゴミを出せないのですか?
・ゴミの集積場の管理を自治会がされているなら、出せなくなります。
資源ごみは自治会に売却金の一部が帰ってくる場合もあります。
③回覧板を飛ばしてもらう事は出来ませんか?
それは可能ですが、交渉で最後にしてもらうとかして他人に迷惑がかからない順番に変更してもらうとか。
④貸家の庭の草木の手入れは、大家でなく借りている方に責任があるのですか?
もちろん、基本はそうです。これって逆に言うと、借りた物の占有物に貸主が立ち入ってもよいことになる。土日が休みなら、庭の手入れくらいはしないと。将来、家を立てた時の練習にもなるし。
以下、個別に
>会社に行っている間に回覧板がささっている事や、
「最後にしてもらうとかして他人ら迷惑がかからない順番に変更してもらうとか。」
>ゴミ当番に行けないのにゴミを出すと近所の人に何か言われるそうで、
ほんとうに??。勤めがあるから無理だと言えば良い。そのための自治会
その代わり休みのときは箒でも持っていって掃除でもするとか。
>ゴミを会社やコンビニに持っていくそうです。
それはルール違反ですよ。コンビのゴミに家庭ごみを持っていくというのは社会人としては失格
>もちろん全部は持っていけないので、ゴミ屋敷可しています。
そのために自治会がある。
>庭木が伸びて裏の家に投げ文されて落ち込んでいます。
人も物を借りているのですからキチンと手入れするのが当たり前です。これはマナー以前かと
>周りが暇な年寄りばかりで気の毒です。
気の毒なのは周囲の人たちですか??
友人は会社勤めと言う事は社会人でしょ!!!。なら、まず社会と積極的に関わるようにアドバイスするのが友人として最も良いのでは?「気がとても弱い」と言うのは口実にはなりません。もしそうなら、まずそれを直すように助言してあげなさい。
自治会長は知っているはずですので、休みの日に相談に行けば良いです。間違いなく大歓迎されて色々アドバイスしてもらえるでしょう。また消防団とか地域の活動にも積極的に関わってみましょう。きっと彼の人生は大きく開けるでしょう。
社会は持ちつ持たれつです。
「人のお世話にならぬよう、人のお世話をするようにそして、報いを求めぬよう」(後藤新平)
本当の友人でしたら、彼のためになる助言をしましょう。自治会長の敷居が高ければ、今度一緒に行ってあげようとかなら判るけど。
私は学生時代アパート住まいでしたが自治会に入ってました。アパートの前、暗いので街灯の設置を頼んでつけてもらったり・・
No.11
- 回答日時:
>Aは、信じられないくらい気が弱く、多分直談判は敷居が高いでしょう。
直談判?
単に「ゴミ当番」の相談です
例えば、早朝、夜間、休日でも、
ゴミ当番は、可能なのか?
Aさんにも可能な方法を
相談するという事ですので直談判と言う事ではありません
>そうですね、自治会脱会して業者呼べば?が正解なのかもしれないです。
えっ?
私の考えでは、自治会を辞めるのでなく
ゴミ当番、回覧板をアナタの代わりに
対応してもらう業者をお願いするという事です。
「自治会脱会」は、正解でないというのが私の考えです
>出せない場合は、自宅前から回収してもらうとか出来ますか?
お金を出せば!
http://www.divorcenotes.com/catalog/ranking.html
>自治会長に言うのでしょうか?
どのようにしたらよいか相談するのです。
自治会を辞めても何の解決にもなりません
余計、こじれて、気が弱いAさんは、
困ると思いますよ
ありがとうございました。なるほどですね。Aは結局自治会は辞めないことになりました。意見が良くわかrない。でもごみはやっぱり地区に出さずに今まで通りコンビニにもっていくと言っていました。何べん言ってもそうなので、私もいうのはあきらめました。
No.10
- 回答日時:
住所をその住宅に置いているんですよね。
家を借りて住まいしているけど、住民票は自宅にあって、借りているところは生活しているだけと言うことは無いですよね。
住民票が有ると言う前提で・・・
1)出来るかもしれないし、出来ないかもしれない。
自治会と言うことですので、任意団体かもしれませんし、地縁団体として法人格を持っているかもしれません。法人格が有る場合、行政はそれに属していない人がその地域に居る場合、行政に言ってもほとんどスルーされます。
役所の立場上はきちんとした住人として相対しますが、ほとんど「お聞きしておきます。結果が出たらご連絡いたします」で、何もしません。何もしないから、結果が出ません。
2)Aさんが一戸だけの町内会長として、役所と交渉して、ゴミ出しの曜日と場所を決めて、そこに出すことは可能ですが、1でも言いましたが、聞いておくが結論は出さない方式ですので、何時まで経っても場所と曜日が決まらないかと思います。
3)回覧板を飛ばすことは無理かと思います。Aさんに知らなかった、連絡が無かったと言われると自治会の役員さんが困ることがあるので、回覧することは会員全戸回覧です。
でも、家に帰ったら回覧板があって、それを見たら、夜でも次の朝でも次の順番の家に持っていけばそれで良い様に思いますが。
自治会の役員や隣組長が一戸一戸回って、回覧板を見てもらってハンコをもらう方式かな?それなら昼に居ない家はそこに生活できなくなりますよね。
4)たいていは大家が管理、支払いします。
でないと、いろんな理由をつけて、樹木を倒してしまう人が居ます。杉、松類は、花粉症なので、花粉が飛ぶ前に伐採しましたとか、ここに有った木は、宗教上の理由で伐採しましたとか。
大家さんが借主に管理するように言ったら、根元から伐採です。木が無ければ、災いも無いのですから。
No.8
- 回答日時:
①自治会は辞めれますか?
任意加入なので脱退できます。
②辞めたらゴミを出せないのですか?
出せます。ゴミ収集のための税金を払っていますので
ただ、町内会とのごたごたはいやだと思いますので、自治会長と現状を話し合って妥協点を見つけること・・・たとえばゴミ当番を休日に回してもらうとか
③回覧板を飛ばしてもらう事は出来ませんか?
出来ますよ。ちゃんと状況を話してください。しかし、帰ってから回覧板を回すことは可能なんじゃ無いかな
④貸家の庭の草木の手入れは、大家でなく借りている方に責任があるのですか?
勿論、枝をはらうなどは、大家がやるべき事です。雑草などは休日に抜くか大家と話して防草シートなどで対処しましょう。
No.6
- 回答日時:
自治会に入っていたらゴミは出す権利あります。
ただ、Aさんは掃除ができない分、自治会費を多くだすとか、
休日の自治会行事に協力するなどすればよいのです。
何もしないから出すなと言われるのです。
あるいは、誰も起きていない時間帯にごみだしをして、
会社に行くことですね。捨てる瞬間を見られてはダメです。
①自治会は辞めれますか
やめることは可能だと思いますが、実質無視状態になるのでは?
訊いてないよではすまないことを後になって訊くことになるかと。
②辞めたらゴミを出せないのですか?
辞めれば、完全にゴミだしはできなくなります。
ゴミ屋敷になれば、出すなと言った近隣民も出せと言ってくるでしょう。
臭くなった部屋をAがすみやかに清浄にしなくてはいけません。
③回覧板を飛ばしてもらう事は出来ませんか?
可能だと思います。
④貸家の庭の草木の手入れは、大家でなく借りている方に責任があるのですか?
もちろんそうです。
ごみだしだけでも、出すなと言われているような借家なのであれば
大家があれやこれやとやってくれるような良い借家ではないと見受けます。
セレブ用の借家であれば話は別でしょうが。
一般論ですが、単身で一軒家の借家を借りるのは結構なことですが、
自治会費は払っているものの、それ以外は何もできないのであれば不相応かと思います。
団地などで暮らした方が、ゴミ掃除係がいるので、そちらに越したほうがいいです。
No.4
- 回答日時:
1, 任意なので、辞めることはできますが、全戸加入のような地域だとご近所づきあいは余計にこじれ るかもしれません。
2、自治体との交渉で、出来ることもあるみたいですが、お友達の性格を伺うと、
ハードル高そうですね。
ゴミ当番は、時間が決まっているのですか?うちの自治会は決まっていないので、
共働き世帯の方は、当日の夜遅くとか、翌日早朝などにお掃除されています。
誰も文句は言わないですよ。
3、回覧板は、次の方が決まっているのですから、お話しておいて、声かけ無しで
ポストインするなり、玄関にスーパーの袋にでも入れてぶら下げるなりすることに取り決めたら
どうでしょうか?
飛ばすのは、自治会長さんにお願いして認められれば、前後の家の人にお願いして飛ばしてもらえ るかもしれませんが、自治会からのお知らせを無視する形になるので(地域の清掃とかもないです か?)たいへんかも。
4、うちのご近所は、借りている家の人が、まめに手入れされていますね。
庭仕事をしたいから、一戸建てを借りたそうです。
大きな木の剪定など、業者じゃないと無理なら、大家さんと相談されたらどうでしょうか?
落ち葉や雑草放置などは、借主さんが責められそうですけど。
全体として、一戸建てを借りる人って、庭の手入れや、近所づきあいも含めての人が多い気がします。
あとは、子どもを思いっきり遊ばせたいとかね。
お友達の性格からすると、マンションがあっていそうですけど。
一度便利屋さんに頼んで、ゴミの引き取りと、庭木の剪定をして頂いて、さっぱりしたら
気持ちも変わるかも。
なんだか、近所づきあいというよりは、単身赴任に疲れていらっしゃるのでは?という気もするので。
No.3
- 回答日時:
① Yes
② 微妙
③ 交渉次第!
④ベストは、借りる前に取り決めをする
原則 管理責任は、借主にあります。
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/soudan/rent/detai …
>ゴミ当番に行けないのにゴミを出すと近所の人に何か言われる
自治会を辞めて解決する問題でないし、
自治会が、管理しているゴミ集積場を
利用するのですから 自治会長、地区班長なりに
ゴミ当番の件を話して理解を求めるべきでは?
「周りが暇な年寄りばかり」という事ですが
友達A以外は、出勤する人がいないという事なのでしょうか?
>地区の自治会費用は払っています
お金を支払えば良いというのでしたら
便利屋さん等 アナタが、人を雇って
ゴミ当番、回覧板、庭の管理をすればという発想になりますよ
回答ありがとうございますm(_ _)m
Aは、信じられないくらい気が弱く、多分直談判は敷居が高いでしょう。そうですね、自治会脱会して業者呼べば?が正解なのかもしれないです。私もなんとももどかしく、けどわからずでついお知恵をかりましたm(_ _)m あと、あの団地はA以外の家は皆年寄りがいるそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 自治会について 一軒家に引越して不動産屋さんからもゴミ捨ての事などあるから自治会には入った方が良いと 7 2022/04/26 09:24
- ゴミ出し・リサイクル 自治体のゴミ捨て場について。 去年引っ越して町内会に入りました。 うちの組が20件いて20件でゴミ捨 5 2022/09/05 10:18
- ゴミ出し・リサイクル ゴミのマナーが守れない人がいます。 朝ゴミを出しているのではなく、夜のうちに出しているのか、生ゴミの 6 2022/05/16 08:50
- ゴミ出し・リサイクル ゴミ出しマナー違反じゃないですか? 3 2022/07/05 05:46
- その他(暮らし・生活・行事) 町内会を脱会したいのですが、もめています( ˃ ˂ ) 家を田舎に買いました。 1年が経過しました。 8 2022/04/26 14:15
- その他(住宅・住まい) 物件を探すときに自治会費の金額や罰金の有無などを入居前に事前に調べる方法はありますか? 8 2022/06/20 22:24
- 分譲マンション 不法投棄について教えてください! うちの自宅は持ち家で隣に家が一軒ありますが売りに出ていて誰も住んで 1 2022/04/06 19:50
- ゴミ出し・リサイクル ゴミを移動される 3 2023/04/17 11:51
- 掃除・片付け 汚部屋やゴミ屋敷はダメなのか? 8 2022/08/03 01:24
- ゴミ出し・リサイクル 市区町村によってはゴミ袋が有料化され、指定のゴミ袋を買ってそれに入れて出さないと収集してくれません。 5 2023/06/16 14:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
2
出せない場合は、自宅前から回収してもらうとか出来ますか?
3
自治会長に言うのでしょうか?
お礼に書いてしまいましたが、Aの住む団地は年寄りだけの世帯か、皆年寄りと暮らしている家だそうです。
2
個人でゴミ回収してもらうことは出来るものなんでしょうか?
たとえば自宅前とか。