
Realtek High Definition Audio driverのインストールに
どうしても失敗?してしまいます。
Realtekのダウンロードセンターから
64bits Vista, Windows7, Windows8, Windows8.1 Driver only (Executable file)で
ダウンロードした後、インストール、再起動としたのですが
インストールする前と変わらずRealtekが使えません。
UEFI(BIOS?)のシステムオーディオはデバイス使用可となっていました。
色々と調べてみたところ
「RAVCpl64.exe」というファイルからRealtekが使えるという情報を元に
パソコン内の検索をかけてファイルを見つけましたが、
ファイルを開いても何も表示されずにすぐ消えます。
また「Realtek Audio Manager」というものもあるのですが(銀色のスピーカーのアイコン)
これもRealtekを使う際に必要になるのでしょうか?
(これも同様に開いても何も表示されずにすぐ消えます)
↓Realtekの有無
・プログラムと機能→ある(ちゃんとインストールされているみたいです)
・サウンドの再生→なし
・ハードウェアとサウンド(コントロールパネル)→なし
・サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー(デバイスマネージャー)→なし
・画面の右下にある通知領域のアイコン一覧→なし
↓こちらのPC
エディション:Windows 8.1 Pro 64bit
筐体:HP Pavilion Slimline s5-1550jp
パソコンにあまり詳しくないので
今分かっている状態と情報を多めに書いてみました。
いらない情報も多いと思いますが、悩んでいるので詳しく書いています。
長文で見辛いと思いますが
ご回答頂けますと大変助かります。
よろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メーカー製PCは少しカスタマイズされていることがあり、チップの製造元が提供するドライバが素直にはいらないことがたまにあります。
そういうときはPCメーカーがドライバの提供をしていないか確認してみてください。
こちらから検索するとあるみたいですよ。
http://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/ …
No.2
- 回答日時:
質問の意図がわかりません
ーー
何故、Realtek High Definition Audio driverをinstallする必要が有るのですか?
自作PCなら(マザーボード)に添付されたDVDで、各種ドライバーを入れてやる必要が有りますが、
ヒューレット・パッカードと言えば、一応ちゃんとしたメーカーなので、購入して音が出ない何んて事は無い筈。
-----------
Realtek HD Audio driver用代替driverは、
Windows Updateにてmicrosoft製のdriverが担っています。
-------
デバイスマネージャーで見ると、↓
(1)オーデオの入力および出力←5項目
(2)サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー6項目
↑
この2つが音に関わって居る様です。
(この構成は、機種に依って違うかも知れませんが)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Realtek Audio Manager←と言うのは、此れ用のドライバーが必要で、GUで各種設定を弄りたい時はひつようですが、特別に凝る人で無ければ、無くても困らない代物です。
↓
添付図の一コマ
------------------------------------------------
0120-436-555
ご購入後のご質問と修理受け付け
HPサポートページをご確認ください
≫個人向けノートブックPC・タブレット
≫個人向けデスクトップPC・オールインワンPC

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- デスクトップパソコン デバイスマネージャーにrealtek audioがありません。 調べたら出てくる、デバイスマネージャ 4 2023/05/18 09:24
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 マイクジャックでのイヤホン出力についての質問 3 2022/06/12 16:44
- その他(パソコン・周辺機器) PCの設定「サウンド」の「出力デバイス」の再設定 2 2023/04/02 12:10
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- デスクトップパソコン realtek high definition audio 2 2022/12/22 09:47
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FD版のWindows95を購入したいの...
-
ディスプレイドライバーおよび...
-
OHM社のカードリーダーについて
-
各種ドライバの入手先を教えて...
-
音が出ません
-
デバイス さらにインストールっ...
-
どうしてもドライバのインスト...
-
SM バスコントローラー
-
オーディオデバイスなしとなり...
-
解像度について
-
OS再インストールしたら画面解...
-
WIN95のドライバソフトを取り出...
-
Windows8
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
マイクロソフトから警告メール...
-
Windows10を最新のバージョンに...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
自作PC OS 新規インストール
-
デバイスマネージャーにて不明...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイス さらにインストールっ...
-
XP・Vistaリカバリー不調
-
どうしてもドライバのインスト...
-
Dell PowerEdge500SCにWin98
-
LANボードのドライバがイン...
-
ローカルエリア接続が表示されない
-
HPのPCでRealtek hd audioを使...
-
パソコンの音が出ません。
-
解像度について
-
アップグレードしたら音が出な...
-
各種ドライバの入手先を教えて...
-
ASRockのXPでIDE→AHCIモードに変更
-
OSをVISTAからXPに換えたい
-
DELL デバイスドライバはどれを...
-
PCG-FX77V/BPの解像度
-
OS再インストールしたら画面解...
-
SM バスコントローラー
-
Dell Optiplex 740 ドライバー
-
チップセットのドライバを入れ...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
おすすめ情報