電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、原付に乗っています。
ファミリー特約にはいっています。

それで、中型バイクの免許をとり、親の車の保険でファミリー特約に入り、原付2種に乗りたいと思ってます。

そこで、今の原付の強制保険と任意保険は原付2種に引き継ぐことはできるのでしょうか?
それとも、全額払わなければいけないのでしょうか?

A 回答 (8件)

原付二種ですからファミバイそのままで良いです。


ですから任意保険を引き継ぐことはありません。
まさか、ファミバイあるのに、原付にわざわざべっと任意保険をおかけですか?
そのような異常な事態であれば、すぐにお世話になっている代理店にご相談ください。

ご質問内容を拝見する限り
大変に混乱なさっておられます。
まずは、お世話になっている代理店さんに全てをゆだねるべきです。
    • good
    • 1

原付2種の理解はつぎのことでよろしいですね。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%9E%8B% …

引き継ぎの件ですが、自賠責は可能ですが、
任意保険はどんな会社のどんな保険に入っておられるのですか?
詳細になると、そこの会社にお聞きになったほうがよいかもしれません。
また、ファミリーバイク特約も損害賠償保険を取り扱っている各社で内容が異なります。
親御さんが加入されている保険会社と
その契約内容で、補償内容にはバリエーションが生じますし、
そもそも、ファミリーバイク特約を取り扱っていない会社のほうが多いいのでは?
    • good
    • 0

原付弐種と言うのは完全に自動二輪の扱いになります、従って親御さんの車の任意保険には特約としても入る事は出来ません、入れるのは原付だけです、



新たな契約が必要に成ります、金額の程は自分で適当な保険会社で確認してください、

原付の保険も解約時一定期間が残っておれば幾らかの払い戻しがあります。
    • good
    • 0

言葉は、変に略したり、周りで通用するだけの言葉は避けるべきです。



原付2種は一般的ではありませんし、ファミリーバイク特約ですよね。

強制保険である自賠責保険については、125cc以下は一律となっていますので、移そうと思えば移せます。ただし、今の原付について廃車などの保険会社が認める形にしないと、車両の入れ替えができない場合があったと思います。

任意保険である自動車保険についても、車両の入れ替えは可能でしょう。しかし、ファミリーバイク特約では、普通自動車などの自動車保険の特約であり、バイクを特定する契約ではありません。
契約者やその家族が運転する125ccまでのバイク(所有・借用を問わない)と定めているだけでしょう。

したがって、今までの原付をどうするかにもよると思います。
単なる売却などですと、廃車でないため車両入替の対象とならないかもしれません。そうした場合には、売却代金意味経過の自賠責保険の保険料を含めていると考えるしかありません。

最後にこの時代に免許を取るような人であれば、中型バイクの免許などと言わず、普通二輪といったほうがよいと思いますよ。中型免許と言われていた時代から法改正がされてだいぶ経ちますからね。

最後にファミリーバイク特約は、自動車保険(任意保険)の完全な代わりになりません。
可能であれば、ファミリーバイク特約と合わせて、別に自動車保険の契約をされたほうがよいと思います。

125ccのバイクともなれば、スピードを出したくなるかと思います。簡単に人を殺せる武器になってしまいます。おまけのような特約ですので、補償の範囲も少ないものとなります。
特に125ccクラスとなれば、すぐには認められなくても、二人乗りなども可能となることでしょう。責任も重くなりますので、費用は掛かりますが、それ相応の保険に換えることも大切でしょう。

私もバイク乗りです。バイクでの事故の経験はありませんが、車での事故の経験があります。
事故となれば結構大変なことも多いです。特約だけですと、頼めることも少ないかもしれませんし、補償しきれない部分は、運転手として責任が残ることもあります。
私は125ccクラスを所有しなくなりましたが、いまだにファミリーバイク特約や他車運転危険担保特約を車の保険やバイクの保険につけています。バイクは車以上に貸し借りも多いことでしょう。修理時の代車などを運転する場合もあるでしょう。その時に125ccクラスに乗ることも考えています。
家族用に原付もありますし、必要なもの、義務と判断して、任意保険も手厚くするように努力しています。

交通事故で責任を負うのは当たり前ですが、それで人生が終わってもいけません。自己破産しても賠償責任などは消えませんからね。私の知人は、バイクで人を殺してしまいました。賠償は保険で済みましたが、精神的なダメージでバイク引退しましたね。ほかの知人は、自動車保険で賄えなかった賠償のために事故から10年たっても賠償し続けている人もいます。賠償のための人生になっているようです。賠償の負担から離婚もされているようです。
それほど重いものです。せめて金銭的な賠償は十分できる準備をされることです。

この機会に、特約以外の保険を検討されることをおすすめします。
払わなきゃいけないのではなく、払うべきだと思います。
今の時代、ある意味任意保険も義務だと考えるべきだと感じます。
私の家族であれば、十分な自動車保険の契約ができないのであれば、運転免許があっても乗る資格はないと考えます。

ご検討ください。
    • good
    • 0

自賠責保険(強制保険)は原付から原付二種に変更できます。


125cc以下は同じですから・・・・

車のファミリーバイク特約は、車両かかるもではなく、
車の任意保険の家族が、原付・原付二種を運転した場合に適用できるものです。
ファミリーバイク特約は家族であれば、台数に制限は一切ありませんし、
借りたバイクでもOK。
但し同居の家族以外であったり、結婚して別居している子供は対象外。
子供が未婚で別居の場合は適用されます。
    • good
    • 0

すいません、


原付2種」って
なんなんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここは、原付二種の意味を聞くコーナーではありません。

お礼日時:2015/04/07 01:26

強制保険の自賠責は、車体番号で加入するため


原付1種を買い替えても契約変更(車両入れ替え)できます。
自賠責の保険料も同じなため原付1種⇔原付2種も可能です。

ファミリーバイク特約は、あくまでも「特約」で
車の任意保険に付加するもののため料金も一律で、原付の
台数や排気量で割り増しとか、引き継ぐとか更新、割引
という概念自体がありません。
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%BB%E5%A5%91%E7%B …

ただ、保障としては最低限で、主に相手に対する保障と
思ってください。自損事故でもある程度自分の治療費や通院
死亡、後遺症の補償がある人身障害タイプになると同じファミバイ特約でも
主契約+2万前後になるので、未成年やお年寄り、原付が
何台もある人のメリットは大きいですし、搭乗者も人身障害の
対象になります。
http://allabout.co.jp/gm/gc/434429/
http://faq.sonysonpo.co.jp/faq_detail.html?id=15

念のため、現在のファミバイ特約の内容、タイプを
確認したほうがいいかもしれません。保険会社で細部が
違う場合もあるので。
http://www.ins-saison.co.jp/otona/compensate/oth …
    • good
    • 1

ファミリーバイク特約


125ccまでなら借り物でもOKの特約。ただし、搭乗者傷害保険は保険の対象外なので注意が必要
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!