一回も披露したことのない豆知識

学校の課題で、読書感想文を書かなければいけないのです…

私は、日本国憲法の現代語訳本で感想文を書こうと思っています。
しかし、書き方がよく分かりません。
自分の憲法に対しての意見を書くこともいいのですか?

教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

読書感想文って基本的には自由なのです


なので評価する先生とかコンクールの審査員によっても違ってくる部分もあります
が、まあ図鑑や辞書でもだめではないです。
ただこれは主催や課題を出した人に寄ります。
その学校の先生hが「それはだめだろう」というと徒労に終わり、評価は低く、再提出の憂き目を味わいます。
なので事前の確認をした方がいいと思います

そしてその本ですが、日本国憲法を「口語訳」したもの、ということでしょうか。
今の物は口語体だったかと思いますが
日常的に使う、平易な文章に直した物、と言う意味でしょうか。
淡々と憲法がそのまま書かれているのか、説明文とか筆者の考えが入っている書籍化にも寄りますが…

もちろん自分の意見でもいいと思いますよ。

しかし一歩間違えると論文とか、随想とかみたいな自分の思想や考えを述べる場になり
それを課題を出した側が「感想文ではない」と断定すればやはり無駄になります。

書き方についてはオーソドックスに「日本国憲法とは~」と作品の説明から入るとか
「この本を感想文の対象として選んだのは」などの説明から入るとか
そういった方法もありますが

せっかくちょっと変わったテーマを選んだので、書き始めはインパクト重視でもいいかもしれません

「この本を何度火にくべてやろうと思ったかわからない」とか
「私はこの憲法の制定の現場に怒鳴り込みたい気持ちで一杯になった」
とかちょっと過激なことを書いて驚かせた後に

理由を述べて、そのあとに、極論を緩和させる、調和的な意見や部分的な賛成など
ある程度常識的な所を見せて
最後にほどほどの所に落とす、というのも良いと思います。

頑張ってください。

あと課題について書いた用紙なんかも一語ずつしっかり読んだ方がいいですよ
それこそ憲法の解釈とかのように。
「物語を選び」とか書いてあったらアウトですし。
その上で課題を出した人に確認してみましょう
    • good
    • 0

"日本国憲法の現代語訳本で感想文を書こうと思っています"


  ↑
日本国憲法は現代語で書かれておりますよ。
それともあれですか。
日本国憲法は英語で書かれていたのを、翻訳した
ということですか。


”しかし、書き方がよく分かりません。
自分の憲法に対しての意見を書くこともいいのですか?”
    ↑
読書感想文を書くために、憲法ですか?
憲法は書物とは言いませんよ。通常は。
憲法を読んで感想文を書く、てのは少しオカシク
ありませんか?

憲法というのは「規範」です。
その規範を文字にしただけで、憲法そのものは書物
とはいいません。

どうしても憲法にしたいのなら、法学としての憲法を
勉強しないとどうしようもありません。

そもそも憲法とは何なのか、何の目的で制定された
のか、どういう構造をしているのか、それについて
どう考えるのか、を書くことになりますが、
それには憲法学を勉強する必要があります。
    • good
    • 0

「日本国憲法」に現代語訳があるのですか。

明治時代の「大日本帝国憲法」には、現代語訳が必要かも知れませんが。「日本国憲法」は現代語で書かれているはずです。「書き方」に対する回答で無くてすみません。
 しかし、これは揚げ足取りではなく、基本的な認識の問題ですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます‼︎

お礼日時:2015/04/07 21:54

感想文とは、本の内容を説明するものではありません。


「自分の憲法に対しての意見を書くこともいい」のではなく、
「自分の憲法に対しての意見を書くこと」が感想文です。

書き方のコツは色々あるでしょうが、下記サイトの「なたもだ」というのはわかりやすくて面白いですね。
「なぜ⇒たとえば⇒もしも⇒だから」
ということらしい。
http://benkyo.kogitu.net/article/173207944.html
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます‼︎

確かに、感想文は自分の意見を書くものですよね…( ̄▽ ̄)
「なたもだ」のサイト、とても参考になりました!

これで良い感想文が書けそうな気がします‼︎

お礼日時:2015/04/07 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報