dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレのタンク上部に水が流れる蛇口みたいなのがついてますよね?
今調べたら手洗管というらしいですが、あれって手を洗うためについてるんでしょうか、、、
現在19歳で、今の今までトイレの後も普通に洗面所で手を洗っていたので、アパートやマンションのトイレにタオルホルダーが付いているのを疑問に思っていました。
どこから流れる水も皆同じであるとは心得ていますが、あの水で手を洗うんでしょうか?

A 回答 (3件)

昔は一般家庭では余程でなければトイレの中に別途手洗いがなかったので、トイレタンクの給水を手洗いに使うようにしてたんです


最近は一般家庭でも手洗いが独立してあるところも多くなりましたが、例えば手洗い所が別にある公共施設やデパートなどは、タンクに手洗い器はありませんよね?
あれは「手を洗うところが別にあるから」なのです。

物事を調べると思ってもないことに気がつくこと、ありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、、!
そうだったんですね!
この事実は一般常識なんでしょうか、、笑

ありがとうございました!

お礼日時:2015/04/14 10:20

自分も含めて普通に手を洗っています。


むろんこれだけでは不十分、という場合は洗面所などで洗剤などを併用して洗いますが・・・・
水の使用量を控えて洗えるということで便利に使っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うおおお、そうだったんですね(´;ω;`)
今まで知らないで生きてきた自分に衝撃です。笑
ありがとうございました!

お礼日時:2015/04/13 23:27

そうですよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!