
何度もすみません。
猫の出産初心者なため相変わらず一つ一つがあたふたです。
昨日早速亡くなった子の取り上げに成功し、母猫にはなんの影響もなさそうで安心したので、今日はさすがに産箱を新しいものに取り変えることに試みました。
母猫がトイレがてら外の空気を吸いにいっている隙に行いましたが、
戻ってきたら”なんで箱変えたの!?”という感じで鳴きました。そしてなかなか産箱に入ってくれません。
赤ちゃんが鳴くとさすがに入って行きますが、すぐに出てきて部屋中を歩き回り前の箱はどこに行った???といった感じで探しているように見えます。
実際に出産した箱はただの段ボールでタオルや新聞など敷いていなかったのでさすがに箱ごと変えなければ汚れています。ただ全く同じものは用意できなかったのでちょっと一回り大きいサイズで、タオルを敷きました。それがどうやら気に入らなかったようです。
とりあえずは今新しいほうに入っていますが、元の箱に戻した方がよいのでしょうか?
変なところにお引越しされても困るのでドキドキです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>とりあえずは今新しいほうに入っています。
ならそのままで。不満でもそのうち慣れます。
3回はお引越ししますので、他の場所も見繕っておくと良いですよ。
お引越し用に、タオルは1枚余分に入れておいて、
入って欲しい次の場所にそれを1枚置き、また新しいものを入れ、
繰り返すようにすると母猫は安心してお引越しできます。
最初は、物陰から物陰ですが、ひと月を超えるあたりから、
少々高い場所に移動しようとします。
通常だと押入れの上段等を好むようですが、それではとても困るので
我が家の場合は部屋の長机の上に長座布団を敷いて用意しました。
落ちると困るので最初は、ワイヤーネットなどを
L字に折って結束バンドでぐるりと固定した柵などで周りを囲み、
暗幕(黒い布)を天幕のように周囲に張ると猫も人間も安心です。
画像は2ヶ月半の子猫達と母猫です。
この頃になると、勝手に飛び降りる事ができるので
柵は外し暗幕は窓だけになってます。

ご回答ありがとうございます。
すごく微笑ましい写真ですね!
とりあえずはそのまま新しい箱を使ってくれています。
でもそれを機に?か外出が多くなったのが気になりますが、一応は育てている様子なので大丈夫だと思います。 三回もお引越しするんですねー
私もいろいろ対策を考えないとです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
2つ伺いたいのですが先日猫が...
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
猫の産箱を取り換えたら…
-
猫って何度まで耐えられる?
-
ヒゲを切った子猫を販売するペ...
-
猫親子、突然の不仲
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
猫の虐待。先日友人の家にお邪...
-
新入り猫と先住猫の合流について
-
繁殖屋の猫とは
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
親猫が子猫をくわえて行き、親...
-
先住猫と新入り猫の会わせ方に...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
平日働いている。猫の餌やりど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
相談】野良猫がウチの車庫で子...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
野良猫の行動範囲と出産後
-
猫が帰ってきましたが すでに...
-
猫の走りながら出すキュルルン...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
猫ノイローゼになりそうです
-
子猫の夜泣きっていつまで続き...
-
猫の多頭飼いから一匹に
-
ねこちゃんをお迎えしたいと思...
-
新入り猫が先住猫を激しく追い...
おすすめ情報