dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年ふたりめの出産を予定していますが、ひとりめのときのことを思い出して、今度は・・と思うのですが。

多くの方は陣痛のときそばにいてほしいno.1は夫、だと思います。夫もいる、として、あと誰にいてほしいですか?

質問を換えていうと、実母・実父・義母・義父等、で陣痛のときはそばにいてほしくない、と思う相手はいませんか?

あの、、陣痛のときつらくて叫んでいる?、苦しんでいる自分をあまり人に見られたくないですよね?
そばに誰がいたら、気になる、というか、そういうのないですか?

A 回答 (14件中11~14件)

こんにちわ^^


私は4歳と1歳の二人の息子のママです。
一人目は両家初だったので、分娩室の前に両家の両親が来てました。陣痛のとき夫がそばに居てくれました!二人目のときは、夫は仕事が忙しくて居なかったんです。
長男を義母が見てたので、義父に産院まで乗せてってもらいました。男だから何もやってやれない!っと思ったのか、やたら声をかけてくれたのですが、私も気を使ってしまって、陣痛の痛さもあるし、義父に気を使うのとで、かな~~~~り大変でした。
朝だったので、「仕事があるから、もう行っていいよ。」とやさしく言って、一人にさせてもらいました。それから1人で陣痛に耐え、出産も一人で頑張りました。
陣痛のとき、母親がそばにいると「「陣痛が遠のく」」って助産婦に言われて、義母と母は出て行きました。「娘に戻ってしまうから・・・」と怒られてしまいました。今思うと、そうだな~って感じてます。
一人目の時は、分娩室の前に両家の家族が待ってたんですが、産声を聞いた瞬間、感動で涙が出たそうです。
一人目の分娩の時、夫が傍に居てくれて、すごくよかったです。一緒に頑張って生んだ!!ってそんな紀にさせてくれました。
安産だったらいいですね^^b
妊婦さんはこれから暑いから大変ですが、頑張ってくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>母親がそばにいると「「陣痛が遠のく」」って助産婦に言われて、義母と母は出て行きました。「娘に戻ってしまうから・・・」

その助産婦さん、私の産院にもいてほしかったです。。
ありがとうございます!

お礼日時:2004/06/19 12:48

私は娘の出産の時、一人でした。

(待合室に実母、妹、旦那が居ましたけど)でもなんだか一人で苦しんでいたような感じだったので、二人目の時はできれば旦那に居て欲しいと思いました。確かに陣痛の時に苦しんでる声を聞かれるのはちょっとなぁと思いますが、やっぱり居れば少しは心強いかなって気がします。
    • good
    • 0

私は去年の10月に初めて出産しましたが、陣痛は想像よりもかなり辛かったです。


今、二人目も考えていますが絶対に夫以外の人にはいてほしくありません!恥ずかしいと言うより、みられたくないですね。
    • good
    • 0

私の場合ですが、誰にも居て欲しくありませんでした。

少なくとも義父、義母にはいてほしくありませんね。気を遣ってしまうし、それどころじゃないので・・・誰も居なければ苦しんでる姿を思いっきりできるけれど、知ってる人が居たら、やっぱり表情押さえちゃうんで。私は実母が居たんですが帰ってもらいました。でも、ちょうど来たときに生まれたらしく産声を聞いたそうです。涙が出たと言っていました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!