重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サンタともうします。
HDDを購入したいのですが、WDのGREENとREDで迷っております。3TBですと、REDが3千円ほど高いです。
1日5時間 5年持ってくれたら御の字です。
REDはGREENよりも壊れにくいというのは本当でしょうか?
現在は、GREEN2TBを使用しておりますが、3年使って快調です。

おすすめはどちらでしょうか?
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

WD Green は、下記の特徴を持っています。

コンシューマ向けですね。1日8時間程度の通電時間で使う前提で設計されているのでしょう。
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id= …

WD Red は、下記の特徴を持っています。基本的に、24時間365日の運用を前提に設計されており、NAS用として最適化されています。要するに、連続通電して使う前提で故障率は低いです。
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id= …

下記では、WD Blue, Green, Black, Red, Purpleの違いと選び方 が書かれています。
http://pssection9.com/archives/21402849.html

私は、NAS用としてRed 2TBを2個買いました。当然ですね。それ以外は、Greenを買っています。デスクトップのパソコンでは、24時間連続で稼動することはあまりないので、安くて省電力なGreenが多いですね。システムドライブに、SSDを使っていることもあり、HDDにあまり速度は要求していませんのでGreenで十分です。

電源の入り切りがあるようならばGreenで良いのではと思いますが、Redは24時間連続稼動を想定しているので、各部の耐久性はGreenより高いでしょう。従って、故障する率はGreenより低いよう気がしますが、電源を時々切るような使い方は想定外ですね。しかし、それでも耐久性ではRedに分があるように思います。

また、Greenの保証期間が2年、Redが保証期間が5年です。そういう意味では、5年の持ちを希望する質問者さんの場合、Redが最適かも知れません。(予算がないのであれば、Greenでも十分ですが 笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

air_supply 様

なるほど、使い方としましてはGREENのほうが、確実にあっています。ただ、、、REDの5年保証、、、いいですね。笑
財布と相談して決めるとします。
よく理解出来ました。助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/29 07:31

うちの会社でサーバに使用するのはREDですね(SATAの場合)。

数十本は使ってると思いますが、故障率は低いと思います(というか、まだ壊れたこと無いかも?)。
データセンターで24時間365日動かしている状態なので、毎日稼働/停止する環境だと故障率は上がるかもしれませんが、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lowrider_2005 様

なるほど。確かに電源ONOFFが多くなるので、、、故障率が上がるかもしれませんね。だったら、GREENで、、、。
悩ましい選択ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/29 07:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!