
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一般車両の場合、夜間に室内灯を点けて走行しても罰則はないようです
免許更新時にくれる違反点数などが載った、全日本交通安全協会発行の「わかる 身につく交通教本」では
危険な場所などでの運転~夜間~の項目内「灯火」で
>室内灯は、バスのほかは走行中につけないようにしましょう・・・・と記載されています
また、旅客自動車や代行運転自動車の運転者などの心得「その他の心得」の項目内で
>路線バスは、夜間、道路を走行するときは、室内灯をつけること・・・・と記載されています
夜間に室内灯を点灯して走行すると、ガラスに明かりが反射して見えづらいのに加え
室内が明るいと車外の様子が見えにくいが、室内を暗くすると車外が見やすくなるということもあり
夜間走行時は室内灯はつけないようにしましょう、となっているようです
路線バスは乗客が移動するさいの安全上と、防犯上のため室内灯を点灯する必要があるのでしょう
路線バス以外の観光バスなどでは、深夜など乗客が寝ている時は室内灯を消灯・減灯していますね
No.2
- 回答日時:
業務用のバスは室内灯を点灯させなければならない。
他の車両には規定が無い。(点灯させても、消灯でも良い)
安全上からは、消灯が良い。
らしいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.1
- 回答日時:
いずれも、運転席での室内灯点灯走行は違反です。
しかし、乗客室や後部座席でのルームランプは点灯走行可能です。
理由として、運転席でのルームランプ点灯は、フロントガラスにランプが反射して、運転に支障をきたすからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows11からwindows10に戻せない
-
業務用のバスは室内灯を点けて...
-
フォグランプ走行で・・・
-
日産キューブのガソリンランプ...
-
「戸締めっテン!」はどういう...
-
切れたヘッドライトが再点灯
-
L175ムーヴのラゲージルームランプ
-
車のサイドブレーキについて
-
スピーカー交換したら音が小さ...
-
ハブボルトには潤滑油を吹いた...
-
先日車の全スピーカーから音が...
-
トヨタ70系ノアのヒューズボッ...
-
PC電源ユニット内のヒューズ...
-
電源ユニット COUGAR GX G1050 ...
-
ミニクーパーのタイヤについて...
-
電気 ヒューズ 種類
-
PCDが違うアルミホイールの流用
-
車に詳しい人いましたら教えて...
-
トヨタ70系ノアのヒューズボッ...
-
ホイールボルトでR12とR14が違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows11からwindows10に戻せない
-
車のシフトレバーのランプが点...
-
日産がワンペダルを廃止した理由は
-
NSX EPS点灯
-
NSX、NA1のEPSが点灯しました。...
-
業務用のバスは室内灯を点けて...
-
ドアミラーのデイライトは違反?
-
切れたヘッドライトが再点灯
-
スバル・サンバーのメーターラ...
-
入院中の部屋の明かり
-
アドレスV125GのFIランプ点...
-
ガソリン残留について
-
ランクル78 オイル油量警告灯...
-
HIDバーナーの空焼き
-
日産キューブのガソリンランプ...
-
MAZDAcx3のスパナマーク点灯し...
-
霧が出ていない時にフォグラン...
-
「戸締めっテン!」はどういう...
-
BNR32 4WD警告灯点灯原因について
-
コーナーセンサーの音が出ない...
おすすめ情報