
昔から、やるべきことを直前まで放っておくタイプで困っています。早く片付けてしまったほうが気持ちがすっきりするのはわかっていても、土壇場にならないとお尻に火がつきません。最後には結局勢いで片付けてしまうのですが、時間を掛けていないので良い結果は出せません。しかも時間があればあるほど怠けてしまいまうのです。
最近もすべきことがたまっているのですが、「やらなきゃ」と思いながらも、疲れて寝床に入ってしまい気がついたら電気をつけたまま朝まで寝てしまう、というパターンが連日続いています。その上、自分でも罪悪感があるのでぐっすり眠れません。寝汗をかいていることも多いです。物事を先延ばしにする、ずぼらでだらしない性格を直すにはどうしたらいいのでしょうか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
日頃から、まずは小さなことから
例えば食事は嫌いなものから食べるようにしたり家に帰ってきたら服を掛ける等やっていればだんだん大きな事も先々できるようになると思いますいきなり大きな事はしようとせず、細かいところから直していきましょう。
No.5
- 回答日時:
先延ばしにしていると気分がめいってきますよね。
時間を決めてその時間になったら
片づけなら片づけを10分だけ
やってみる。とにかく
始めてみると少しづつ片付いていきます。
こたつの上だったらこたつの上だけ片付けて、
もうすこしやってもいいかな?と
思ったらもう少しだけやってみる。
私は部屋を片付ける時、掃除をするときは
全部やろうと思わないで この部分だけやると
決めて始めます。
取りあえず床だけフローリングワイパーをかけてしまい
まだやれるかな?と思ったら
コンロの周りの汚れがひどい所だけを
綺麗にしたり、、
小さくやることを区切ってやってます。
紙に書き出して(具体的に細かく)
本当に1~2分でもできることでも
書出してチェックをつけていくと
こんなにやった~~って感じます。
ポストに投函する手紙は買い物に出かけた時に
一緒にもっていく。と紙に書いておきます。
私は面倒くさがりの部分があったので
2度外出する手間になるのを防ぐ工夫しています。
ゴミ箱のゴミをゴミ袋に移す。とか、
小さなことでも1つの仕事だと思って
ちょっとづつやってます。
気分が乗らなかったら寝てしまっていいとおもいます。
私は本を読んだり好きなことをします。
気分転換されてはどうでしょう?
「やらなければ」と考えていると
とっても苦しいと思います。
明日考えようでもいいと思いますが、
先延ばしに嫌気が差して、
やらなきゃいけなかったのに 期日が過ぎた。などが
かさなると、また気分が悪くなるので
嫌なことが壁になって始められないなら
やることの順番を変えたり
大きなことより小さな雑用を先にしたり
時間があると思うなら
午前中にその日の用事を終わらせ、
昼からは遊びの予定などを
入れてみてはどうですか?
家の中は片付けてから、
でかけようって気分になるかもしれないです。
No.4
- 回答日時:
私もそうです!ズボラです!
回答する資格ぜんっぜんないんですけど、
作業って、一人でやるとつまんないから、誰かに来てもらって一緒にやると楽しくできますよ。
それと、しょっちゅう、部屋に誰かを呼ぶことですね。
散らかってると恥ずかしくて、否が応でも片付けますから。
部屋のインテリアに興味持つともっとgooですね!
お互い頑張りましょう(^・^)
No.3
- 回答日時:
私もズボラです。
育った家がまさにそんな家で・・・でも結婚して家を出て少しずつ改善されてきてると思います。
例えば小さなこと、使ったものは使い終わったらすぐに直す。
あとで散らかった部屋を片付けるより楽ですから。
そんな感じで自分に癖をつけていくんですよ。
最初は今やらなくても…って先延ばしにしようと考えてしまうんですけど
やってるとあとが楽ってわかると、今やっておこうと思えるように
なってきました。
やらなきゃやらなきゃと思うとなかなか手につかなかったりしますが
時間がある時に少しでもやっておこうって習慣づけるように
少し気をつけるだけで変わってくると思います。
でも私もまだまだズボラなんですけどね(^^;)
涼しい時間帯にやってしまおうとか
毎日(何曜日か)何時からは取り組む時間にしようとか
計画を立てる(習慣付ける)のも良いかもしれないですね。
No.2
- 回答日時:
私もまさにそのタイプ・・・
いま自分でも治してみようと模索中です。
とりあえず自分でわかったことは、ある程度まとまった時間があるとなんとなく時間が膨大にある気がしてしまうんですよね。
自分の感覚として、与えられた時間がどの程度なのかはっきりと把握できない。
「1、2、いっぱい」じゃないけど、期限が1時間とか1日なら具体的にわかるんだけど、1ヶ月でこれをやれ、なんてなるともう具体的な時間配分ができなくなっちゃう。
それに、やることの重要性の位置づけが自分の中ではっきりしていない。
言われたからやらなきゃ、て感じで、これをやらないと自分にとって具体的にどうしてどのくらい困るか、自分にとってどういう理由で必要なのかがわからず、他のやること・やりたいこととの優先順位が決められない。
で、なんとなくズルズル後回しにしちゃう。
しかもそれが今まであまり経験の無いことであったりすると、やることの内容とか、何をどういう手順でやればいいか、具体的にはっきり把握できてない。
そういったことを、どうすれば把握できるようになるかと色々試してみると、図や表なんかを使って一目で全体がわかるようにしてみるのが有効なようです。
与えられた期限と、実際の作業にかかりそうな時間とを、カレンダーなり自分で作ったグラフなりに書き込んで毎日あるいは適時チェックする。
自分がやること、やりたいことを箇条書きに書き出して重要な順に並べ替えて今やることはどんなことがあるのか、そして今一番にやることは何かをわかるようにする。
やらなきゃいけないことの内容をさらに細かく内容を分割してみて
準備から後始末まで具体的にどういう事をどういう順番でやり、それぞれどのくらいの時間がかかりそうか予想して表なりグラフにしておき、いま全体のどのあたりなのかをわかるようにする。
結局これはテクニックなんですよねー。
全体と部分、自分の逐一の位置をきっちりと把握するという。
本屋のビジネス書のコーナーなんか行くと、スケジュール管理や図表で考えるための本なんかが色々あって参考になるんじゃないでしょうか。
私はそういったものを色々見てみて実際に試しながら、自分にあった図表の書き方なんかを探しています。
おたがい頑張りましょう。
No.1
- 回答日時:
ワイルドなんですよ!
あなたはそれが自然体なんです。
大変ですよ!!!
直すのほんと大変!!
でも自覚すれば絶対なおる!!!!!
あなたの血液はO型ですか??
このタイプのO型は結構います。
はずれてたらごめんなさい。
僕の知る限り圧倒的にO型が多いからです。
同じ事言う同じ性格の友達や知り合いが
この血液型にいっぱいいます。
男女共に関係無く存在します。
そして手のつけようや足場の無い
それは不思議な部屋を創り上げるツワモノの友達もO型でした。
ここまでくるとやっかいです。
猫の糞も使用済みの食器もトイレも
しまいにゃ寝室もそれはもう
ぐっちゃぐちゃです!
玄関のドアを開けたらおしっこの匂いがします。
風呂に入るのは命がけです。
新しい世界を創り上げてるカップ麺や
異常にハエが大きくなったり不思議な進化を遂げます。
サバイバルなせいか猫なんかも強いです。
彼は言っていました。
「どうせ引っ越すからいいよ」
彼は引越しました。
けれど綺麗だったのは1週間だけでした。
同じ結果になりました。
猫が逃げていなくなった事だけが幸いです。
僕ら彼の友達は何度も彼女になったつもりで
「片付けろって!」を繰り返し言いました。
帰ってきた答えは
「めんどい。」でした。
さすがに手伝うのもめんどいレベルでした。
日給が必要になります。
そして彼は引越しをくりかえします。
行き着く先はこの世界ですよ???
こまめに最低しなきゃいけない事は
しましょう。
まさに塵も積れば山となるです。
「土壇場にならないとお尻に火がつきません」
自分から土壇場にしましょう。
部屋が汚い。
こんな時は異性や親を呼んでみましょう。
しょうがなく片付けます。
助けを求めましょう。
自分でできるのに人にしてもらうと
すまない気持ちになり、
できるようになります。
動くだけ動いてみましょう。
いくら疲れてても死にません。
動きはじめるとできるものです。
彼にも同じようなことを言いました。
でも何も変わりませんでした。
でもあなたは違うでしょ?
そんな世界嫌でしょ?
人は変われます。
彼も今はとてもいいA型の
掃除好きの彼女と暮らしてて
なんで??
ってくらい部屋の様子が変わりました。
やはり異性は強い!
でも彼の「動き」は変わりません。
彼女がこまめに偉いんです。
でも気にする事はありません。
僕は彼が嫌いじゃないからです。
彼はただ掃除だけが苦手なだけです。
非常に明るくとてもいい奴だからです。
悩む必要はありません。
彼は誰に何を言われようと
気にしません。
それがだめなんですが。
長くなりましたが、
結局種類は種類です。
こまめに動く種類になるようにしましょう!
ワイルドかナイーブの差です!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 概日リズム睡眠障害ってどうやったら自力で直せますか。 親に言っても、ただベッド寝転がって暗くすれば眠 3 2023/03/31 05:29
- 会社・職場 遅刻癖はどうすれば治りますか 8 2022/04/18 13:44
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 最近はよく仕事から18時ごろに帰って少しだけ横になって30分くらい仮眠を取ろうとしたところ、起きたら 5 2023/07/02 05:13
- カップル・彼氏・彼女 しまったらすみません。 寝る前に彼と喧嘩しました。 お互い体調を崩さないためにも、23時にはスマホを 3 2022/12/01 00:44
- その他(悩み相談・人生相談) 朝はやる気が出るのに夜になると何もやる気が出ない。 同じ人いますか? これは朝型人間ということなので 2 2022/08/18 08:06
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 ああ、またこの時間まで眠れなかった。全然、眠れなかった。2時くらいに布団に入って、今までの3時間くら 1 2022/06/10 05:06
- カップル・彼氏・彼女 喧嘩して長引く人にはどう対応したら良いのでしょうか? 私は今の彼と付き合って3年目、彼は1度喧嘩する 8 2023/03/13 21:03
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との性行為で困っています 3 2023/05/16 20:32
- その他(病気・怪我・症状) コロナの後遺症について 6 2023/01/18 08:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面白いことを言えなくて困って...
-
遊びに誘われない
-
助けてください
-
あまりに幼い思考
-
私は大学生で、短期研修中なん...
-
別れてからもなんだかんだ会っ...
-
ハメ撮りは性癖ですか?それと...
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
一人暮らしをする女子大学生で...
-
1ヶ月前に別れた彼がいます。 ...
-
復縁したかったけどふと気持ち...
-
1ヶ月未読無視だった彼からLINE...
-
女の子は振ったことを後悔する...
-
仕事の愚痴聞いてください
-
2年半くらい同棲していた彼氏と...
-
幸せになってね、と言われた相...
-
念じたら迷惑な人(特に隣人)...
-
振られて1年以上連絡など取らず...
-
元カレとの関係なんですけど 別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マチアプで同時進行をした結果...
-
あまりに幼い思考
-
面白いことを言えなくて困って...
-
自分には何の才能もない。
-
天然を直すには
-
人間的魅力の無い男です。
-
真似されるのが嫌!こんな自分...
-
最近、何のために生きているの...
-
「自分が無い」ことによって自...
-
遠距離中の彼女について
-
YES WE CAN、さて、我々に何が...
-
自分は今、やばいです。 幸せじ...
-
死にたいです、どん底の終わり...
-
自分みたいな屑は死ぬべきなのに
-
趣味がないのが悩みです。
-
大学生です。 大学一年生なので...
-
この世界から消えたいと思った...
-
社会復帰
-
人目を気にして自分を出せない...
-
私は自分の性格に悩んでいます...
おすすめ情報