「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

領収書を、カーボンコピーで二枚複写して作っています。

手書きで毎回作成するのが手間に感じます。

パソコンで、まったく同じものを2部作り、一部は置いておけば良いとも思います。

もちろん、手書き&カーボンコピーのモノのほうが、複製が難しいということで、ベターなのかもしれません。

今回知りたいのは、
「パソコンで二部作成することは、どれほど大きな問題になりうるのか?」
「顧客さえ、それを許してくれるならば、OKだろうか?」
・・・といったところです。

例えば法律上の?問題があるなど でしたら、やむなし。手書きにしますが、 
領収書というものを、もっと柔軟に考えてよいならば、パソコンに切り替えたいと思っているのですが・・。

アドバイスを、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>領収書を、カーボンコピーで二枚複写して…



いちばん上の薄い紙が控え、いちばん下の厚い紙がお客さんに渡す分、では中の薄い紙は何用なのですか。
まあ、入金伝票代わりに、いただいた現金と一緒に経理担当者へということもあるでしょうね。

>パソコンで、まったく同じものを2部作り…

だから全く同じものを何枚も作っちゃだめですよ。
「控え」、「入金伝票」、「お客様用 (これが本当の領収証)」、「(その他適宜)」などタイトルを変えることが肝要です。

>「パソコンで二部作成することは、どれほど大きな問題になりうるのか…

何が考えられますか。

スーパーで領収証を頼めば、レジスターからレシートと変わらないような領収証が出てくるだけです。
POSレジもパソコンの一種と考えて間違いではないでしょうが、それで問題になったという話は聞きません。
強いて言うなら、感熱紙は保存性がないことぐらいでしょうか。

>例えば法律上の?問題があるなど…

そんなの何もありません。

しかも、全く同じ領収証を 5枚 10枚と作ってお客さんに渡したとしても、そのこと自体が直ちに違法行為となるわけではありません。

ただ、後の処理で何回も入金があったように経理したり、もらった側が架空の経費を計上したりすれば、これはいけませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪いことなのかどうか…。
とてもよくわかり、疑問が解決しました。

ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2015/05/01 15:53

・「お客様控え」「お店控え」で表題が違うのなら、それぞれ1枚づつ・・計2枚でOK


 但し、通しナンバーは同じ番号・・結果複写と同じようになる
・元のレシートの様な物が有る場合は、そちらには「領収書発行済」等の印なりをおして
 領収書として使えない様にして、お客様に渡す
 若しくは回収して処理をする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもよくわかりました。
通し番号というアイディアが、とても助かりました。

ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2015/05/01 15:50

カーボンコピーは領収書ですか?



扱いとしては、領収控えじゃないんですか?

領収書を2枚発行してるのなら違法ですよ
パソコンで2枚作るのも同様
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
領収書控え、という考え方…

よくわかりました。

ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2015/05/01 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報