
No.4
- 回答日時:
『前置き』 次のサイトにある「血判状」は以前から有名なのですが、問題は長音です。
「現代仮名遣い」では、長音を「う」または二重母音(おお)で表します。長音記号「-」が要求されるなら、外来語を使わないといけません。それに「清音」を加えないと文にはなりませんし、拗音・促音・長音・撥音との組み合わせが難しくなります。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
次の例は「清音」が「か」と「た」と二回使われますが、後は全て一回づつで済みます。もうひとつ改善できればいいのですが。
【ジャンパー買った】 濁音・拗音・撥音・半濁音・長音・清音・促音・(清音)の順です。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/05/02 18:23
確かに、血判状でもいいかと思ったんですが、初級の学習者に「血判状って何ですか?」という説明をされても、日本語だけで説明できるかどうか、、、
「ジャンパー買った」もシンプルですが、全部そろっていますね!ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
濁音だけで出来ている言葉は?
-
地震(じしん)は何故「ぢしん」と...
-
融通は「ゆうずう」と読みます...
-
歴史的仮名遣い→をかしけれ 現...
-
古文関連の疑問
-
スポーツは「すぽおつ」?「す...
-
「四百」を「よんびゃく」と、...
-
語末の長音記号「ー」を省略す...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
○○様ほか3名は合計何名?
-
この文字の変換方法を教えて
-
どの送り仮名を使っていますか...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「いえる」と「言える」の使い...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
小論文で1000字程度という...
-
相手の苗字の漢字がわからない...
-
甘の間のぼうが一本ない漢字の
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
濁音だけで出来ている言葉は?
-
スポーツは「すぽおつ」?「す...
-
「幸ふ」という言葉について教...
-
融通は「ゆうずう」と読みます...
-
「じ」と「ぢ」の正しい使い方は?
-
語末の長音記号「ー」を省略す...
-
地震(じしん)は何故「ぢしん」と...
-
i の横線の入ったやつはなんと...
-
ローマ字
-
ブとヴの違いは何ですか?例え...
-
時間どうりは正しいか?
-
韓国人は濁音が苦手?
-
清音・撥音・濁音・半濁音
-
昭和30年代の促音の表記方法
-
ぢ(ヂ)とじ(ジ)、づ(ヅ)とず(...
-
マンションフランス語(ボナー...
-
い段の次に小さい「イ」は変で...
-
古典です。「煙」の現代仮名遣...
-
ぢ と じ の違い?
-
「四百」を「よんびゃく」と、...
おすすめ情報