アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【情報過多】の現代において、人は何故か『TV放送された映像とコメント』に振り回されている気がします。
また、INTER NET上の無秩序(無責任)な情報も併せて、実際に自己の行動を決めている時もあるように思います。(例えばネット上の商品・イベントPRで実際に行動をするなど)

このような現象が「好ましい」や「好ましくない」ではなく、「ネット上の情報モラルについて【情報配信者の責任】という観点」について、ご意見が頂ければ非常に幸甚です。

漠然としてお答えが頂けるかどうか分かりませんが、「正しい答」・「間違った答」等はありません。
「今後、ネット上で情報を配信する際に、気をつけなくてはいけない。」留意点を、皆様のご意見を重視した上で行いたいと考えておりますので、是非とも宜しくお願いいたします。

「【現代の溢れる様々な情報について】是非と」の質問画像

A 回答 (4件)

>「ネット上の情報モラルについて【情報配信者の責任】という観点」


無責任な情報の無責任って何を示すかですね。

自分の中では、TVのコメント、ネット上の商品・イベントPR、ニュースの流し方
これは、無責任な情報であるかもしれませんが、問題があるとは思えませんし、
このポスターに書かれている情報モラルを指していないと思います。

なぜ、問題と思わないかというと、少なくとも身分を明かして
情報発信しており、そして、受け手側が取捨選択が出来るからです。

今、ネット上で問題となる情報とは、もはや情報とは呼べませんが
匿名で、真実だかどうかもわからない内容で、なおかつ
その事によって、まったく無関係の人などを多く傷つける事です。

前者と後者の情報は、分けて議論しないといけないと思います。

前者は受けて側が、ある意味責任を遭う考える
もともと、不特定多数に発信される情報に責任なんて存在しないと
自分は考えてます。
だからこそ、情報の確からしさ、その情報で行動した時の自分への影響
など考えなければいけないと思います。
そして、今のこの情報をあふれている方が、それをやりやすい状況にあります。

例えば、美味しいそば屋を探す時。
一つの情報だけでなく、多くを調べる。ここが大事なんです
数十年前は、友人などの一つの情報しかなかったですが、
今やネットでいろんな角度で情報が集められる。

もうひとつ。
今のマスコミは視聴者が食いつく事をダイジェストで流す傾向が強い事。

政治家が発した問題の言葉シーンだけを、テロップ付きで繰り返す。
でも、その前後のやり取りまでをみれば、その言葉は大した意味が
無い事は容易にわかるが、それない。

あと、ある大学でスマホやめるか、大学やめるかと発した時に
若者のインタビューでスマホ止めるなら大学やめるという
意見の人を多く、紹介し、どう思いますか、というニュースを
やっていました

だからこそ、情報をどう解釈するを考える事が大事になるんです。

ただ、後者はまったく違います。
あれこそが、無責任の情報です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変ご丁寧な回答を有難う御座いました。
確かに、前段と、後段の意味合いは混同すべきではない
点が指摘されている点と、正確に情報を伝える為に、肝心な
『【前】「主」【後】』があって、受け止める側の判断が、その情報に
なるのですから、重要な点だと思います。
真摯なご回答有難う御座いました。

お礼日時:2015/05/04 17:33

子供の情報モラルって何でしょ? 子供に何を求めるんですかね?こども行動は、親・学校の教育の結果であり、その上に子供にモラルを求めるということに意味有りますかね?



一方で、ネットには詐欺やLINEなどさまざまな罠があります。また、ネットで情報を発信する際に気をつけなければならないこともセキュリティーに該当するとおもいます。子供にもセキュリティー教育は必要だとは思います。

情報が正しいか間違っているのかを知るという意味では、現在の新聞が正しい情報を伝えているのかというものと全く同じ性質を持ちます。マスメディア全体で無く、これをネットに限定するのは何故でしょう?当方には意味がわかりません。現時点で少なくともネットのほうが真実味をもっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
まず、この写真のポスターは地下鉄の通路にあったもので、その意図は理解できますが、おっしゃるように単体だけでなく「メディア全体」を考えなくてはいけない問題なのでしょうね。
少なくとも、セキュリティーと情報の信頼性と言う重要なテーマに関しては、媒体がどのような方法であれ、責任が伴うことだという認識が重要なのだと気付かされます。

お礼日時:2015/05/03 22:23

己のリテラシーが一番大事ってことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん。納得できます。

発信する側と、受け取る側の違いでしょうから、受け取る側のリテラシーによって違いが出るものですよね。「一概には答がない」と言うのが、本件で質問させて頂いている主たる目的のひとつですので、大変参考になります。有難う御座います。

お礼日時:2015/05/03 22:06

この質問内容がとても気になったのですが、



この質問自体が、
>INTER NET上の無秩序(無責任)な情報も併せて、実際に自己の行動を決めている
意見募集の体裁になっている
>【情報配信者の責任】
が存在しない
>ネット上で情報を配信する際に、気をつけなくてはいけない。
事を留意しない書き込み行為をしているのです。

質問者さまは、作為的に、この文章を作成して投稿しているのでしょうか?
意識せずにこの質問文章を書いたのでしょうか?

質問文章を読んで、感じたことは、
問題意識があるなら、投稿前に読み返し、立ち止まることが、
情報過多の根源である、無秩序の垂れ流しを防止し、自己判断力を養うことだろうな。と感じました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

dogday 様

ご回答有難う御座いました。
今後、情報配信する際にしっかりと責任を持つべきだろうと考えております。
瞬間的な個人の感情で発信した言葉(文字・情報)は、時に取り返すことが出来なくなることも多々有るはずです。
また、情報の発信目的に応じた媒体などにも留意し、それにふさわしい情報であることが必要だと感じています。
ご回答を真摯に受け止めて、情報の利用方法やモラルについてしっかりと考えたいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2015/05/03 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!